おやじのぼやき

日々おやじが思う事。。。。。

When

Netflix 3本 

ほぼ3本を同時に視聴していました。
どれも面白く、涙腺を緩める作品でした。

おつかれさま(最後までみると、この邦訳でも良いかなの気にはなる。英題 When Life Gives You Tangerines)この作品は何らかの受賞をするのでしょう。


済州島の海女さん(以前にも海女さんのドラマはあった)の家族のストーリー。
当時の韓国の社会情勢(済州の置かれた立場、韓国の金融危機でのIMF管理、そして経済成長)を織り込みながら家族の形、地域コミュニティーの繋がり、都会と田舎といった韓国ドラマの王道で物語は続く。そして、誠実に生きる事こそが幸せの人生へとつながると。マジ泣いた。

ジャガイモ研究所(Potato Lab)





韓国社会の学歴と人脈の嫌な面を描きつつ、都会と田舎のコミュニティの長所短所などを丁寧に衛が居ている。最終回がさすがに面白かった。


あの日の君と(The first frost) 中国ドラマ


初めて?のNetflixで中国ロマンスドラマを見ました。
純愛系のラブコメでしょうか?ほのぼの、胸キュン、昔を思い出すような感じ。
これも、家族の在り方や、友人、社会、コミュニティを強く意識して作られている感じでした。
やきもきさせながらドラマが進む、そして真面目に生きた人々が幸せになる。





Netflix 星がウワサするから When the Stars Gossip  2025



スタードラゴンが作るのは良く出来ています。

SFなのだが、科学・医学倫理や人生哲学などが散りばめられていて。
韓ドラの王道である、人間関係の機微、格差と分断や死生観がたっぷりと詰め込まれている。

良い意味で、ハッピーエンドでは無いところが、人間の欲望を戒める感じなのだろうか。

ラブコメディでもあり、ファンタジーでもあるのかな。




Recent Comments
Archives
お薦め映画