おやじのぼやき

日々おやじが思う事。。。。。

雨畑ダム汚染

誰も責任を取らない 雨畑ダム

東京ドーム5個分の土砂撤去へ 沿岸浸水の山梨のダム - 産経ニュース


今まで何もしなかった理由を開示してください。
ず〜〜と前から分かっていたんですから。

日軽金のHPの記事はこれ


以下記事
土砂の堆積率が9割を超え、沿岸が何度も浸水被害を受けている山梨県早川町の雨畑ダムについて、設置者のアルミ圧延大手、日本軽金属(日軽金、東京)は20日、5年間で東京ドーム約5個分の600万〜700万立方メートルの土砂を撤去する計画を国土交通省や県などに示した。

 雨畑ダムは日軽金の工場で使う電力の発電用ダムで、総貯水容量1365万立方メートルのうち1200万立方メートル以上が土砂で埋まっているほか、上流に近い湖岸などでは湖面より高い位置に400万立方メートル近い土砂が堆積している。

 計画は甲府市内で開かれた国や県、町との対策検討会で提示された。応急対策として、浸水が起きた地区に来年夏までに堤防を建設。令和3年度末までに湖面より高い約300万立方メートル、6年度末までに湖底の300万〜400万立方メートルを撤去する。国などは当面の計画として了承した。

 雨畑ダムをめぐっては、長崎幸太郎知事が日軽金を提訴することも辞さないと強い態度を示しているほか、静岡県の川勝平太知事は、濁った水が駿河湾に流れ込んでサクラエビの不漁につながっていると主張している。






全国の治水ダム利水や多目的ダムでは無いと想定)での堆砂問題ニュース
本来なら海浜になるはずの土砂が堰き止められている訳です。本当に治水の意味があったのか?

ダムって儲かりますよね。作って儲けて、壊して儲けて、そして堆砂で儲ける。

お隣の県から指摘されても動かない?

雨畑ダム堆砂「対策を」 知事、深刻な状況を指摘(@S[アットエス] by 静岡新聞SBS) - Yahoo!ニュース


ちょっと古い記事ですが。

河川管理者の早川町と山梨県は大昔から知っていて放置な訳です。
誰も責任取らない訳ですね。
山梨のミニコミ誌(サンニチ)は報道しているのでしょうか?



雨畑ダム堆砂「対策を」 知事、深刻な状況を指摘

5/30(木) 7:10配信

@S[アットエス] by 静岡新聞SBS

 日本軽金属蒲原製造所(静岡市清水区)の放水路から駿河湾に注ぐ水が強く濁り、サクラエビ漁師たちが危惧している問題について、川勝平太知事は29日の定例記者会見で、同社が管理し、水を利用している山梨県早川町の雨畑ダムの土砂堆積に対し「適切な対策を講じてほしい」と注文した。

 川勝知事は、1967年完成の雨畑ダムが台風などの影響でほとんどが土砂で埋まっていることに「深刻な状況」と指摘。ダムがある雨畑川の河川管理者の山梨県と早川町に「真剣に受け止めてほしい」とし、「静岡県にできることがあれば手伝いたい」との考えを明らかにした。

 川勝知事は、静岡、山梨、長野3県境にまたがる山間地域の新たな連合体として、2016年7月に自らが提唱した「環南アルプスエメラルドネックレス構想」にも言及。「南アルプスを預かっている『共有者』として人ごとと思っていない。どのようにしたらこの問題を解決できるか一緒に考えたい」と述べた。

 一方、同社が出資するニッケイ工業が雨畑川に産業廃棄物の汚泥(ヘドロ)を11年夏ごろから計画的に不法投棄していたとみられる問題には「許してはならない」と厳しい姿勢も見せた。

静岡新聞社





Recent Comments
Archives
お薦め映画