おやじのぼやき

日々おやじが思う事。。。。。

里山と手入れ

里山手入れ日 10月1日 

少しは涼しくなっては来た感じ。
でも暑い。
ファン付きの作業着を着て、いつもの里山にヤマアジサイの手入れ(下草刈り)

新しい18Vのマキタのトリマーが調子良く効率的でした。

NPOさんの樹木の剪定(病気の杉の伐採等)を見ていて、かかり木の処理を
少しだけお手伝い。
人数が居たので、安全確保で最終的にはうまく倒して玉切りでした。

季節外れのアジサイも咲いていました。
DSC_0076DSC_0081DSC_0085HORIZON_0002_BURST20231001090328520DSC_0087HORIZON_0001_BURST20231001085948400_COVER

里山手入れ お手伝い

ヤマアジサイを植栽している里山の下草刈り

朝の2時間ちょっとお手伝い

刈払い機の使い手が多いNPOさんなので
非常に効率良く下草刈りが出来ます。

放っておくと、あっという間に雑草に覆われて枯れてしまいます。

これで来年まで持つといいなと思いつつ。

2019年からの植栽も来年で5年です。


HORIZON_0002_BURST20230903093745065HORIZON_0002_BURST20230903094929775HORIZON_0002_BURST20230903104325103HORIZON_0002_BURST20230903110056511

手入れの思想 里山

ヤマアジサイの植栽でお手伝いさせていただいているNPOさん

3冊目の本が出版される。

僕は、このNPOさんと特に関わりがあったわけではないのだが、1冊目、2冊目も購入して
amazonでレビューを書いていた。
ヒトの繋がりとは面白く貴重なものだ。

3冊目の本にはアジサイ植栽の事も書いていただいている。有難いことだ。

里山は手入れをして、はじめて人と共生して、多くの恵みを人々に与えてくれる。
逆に手入れをしなければ里山は荒れて、人に何も与えてくれない(ある意味、自然ではあるが)。

まさに、養老先生の「手入れの思想」なのだと思う。

jJbDYY9hSMW25F-iTBZ1LwDBBLneveQou2Czn9eLQJSQ








Recent Comments
Archives
お薦め映画