2023年 駆除数
1月0
2月4
3月5
4月4
5月3
6月12
7月8
8月0
9月2
10月4
11月1
12月2
計 45匹
1月0
2月4
3月5
4月4
5月3
6月12
7月8
8月0
9月2
10月4
11月1
12月2
計 45匹
日々おやじが思う事。。。。。
拙宅でも毎年20匹以上は捕獲していると思う。
当然、鎌倉市からの捕獲許可を得ている。
問題なのは、寺社仏閣では、観光客の餌やりを規制しているのか?
周りの住民の迷惑を考えて、対策を取るべきではないかと思うよ。
我が家もビワを大分取られている。袋掛けした外からビワを取り出すからね。
以下記事より
タイワンリスは現在、高密度区域の5市町のみがそれぞれの実施計画に基づいて駆除。鎌倉市では今年「異常」と言われるほど、捕獲数が急増中だ。分布域は三浦半島地域で繁殖数が多いとされ、県北西部に拡大しているという。このため、県は、わな猟の免許がある人らに担当区域の捕獲に従事してもらい、県全域で捕獲数や場所などを把握し、拡大状況を確認したい考え。
防除をしなかった場合、丹沢の山間部のニホンリスなどと餌や巣場所を巡って競合し生息を脅かすほか、農作物被害や樹皮はぎによる樹木の枯死などが生じる恐れがある。