イーロン・マスク氏の「再エネ構想」宮古島で何を狙う | 週刊エコノミスト Onlineから | 週刊エコノミスト Online | 毎日新聞「経済プレミア」
自宅の屋根に8kwのソーラーパネルが乗っている。
家族5人が一部屋づつ使っていて結構な電気消費家庭である。
8月の収支は下記
買電
7月25日〜 8月24日
スマートライフプラン
ご請求金額
26,823円
(うち消費税等相当額 2,438円)
987kWh
売電
7月25日〜 8月24日(31日)
太陽光
13,764円
(うち消費税等相当額 1,251円)
444kWh
差し引きで13,000円程度の支払い。
子供が独立して出ていけば、おそらく電気代は支払わなく良いのだが、、、
以前よりテスラの蓄電池には興味があるので、将来的には停電の心配のないシステムにしたいなと
夢想している。
以下記事の一部
電気自動車(EV)大手テスラのトップのイーロン・マスク氏が「未来の収益の柱」と位置づけるエネルギー事業の姿が見えてきた。
テスラが発表した、2023年第1四半期(1〜3月)の財務報告書。EVによる利益率が昨年同期比で23%減となったが、より注目すべきは蓄電池によるエネルギー収入が15億2900万ドルと昨年同期比148%増で、所有する蓄電総量も3.9ギガワット時と、360%も成長している点だ。
マスクCEO(最高経営責任者)はかねてから「いずれエネルギー事業がテスラの収益の柱となる」と語っていた。売り上げ自体はまだテスラ全体の6%程度だが、今後再生可能エネルギー(再エネ)の需要が高まるにつれ、この数字は飛躍的に伸びる可能性がある。
仮想発電所
テスラのエネルギー事業は、電池の生産、太陽光パネルを使ったソーラールーフの販売、家庭用のパワーウオール、事業用の大型蓄電池、そして、それらとEVを合わせたVPP(仮想発電所)が中心となる。英国や豪州、米テキサス州で電力事業者としてのライセンスを取得し、テスラ・エナジーとしてサービスを提供している。
この中で特に注目が集まるのはVPPだ。太陽光や風力発電、バイオマスなどの再エネで得られた余剰電力を家庭用あるいは業務用蓄電システム、EVなどにため、インターネットで需給バランスを調整しながら必要時に送電網に還元して全体で一つの発電所のように運用する仕組みを指す。
VPPは、再エネの拡大を促すとともに、従来のピーカー発電所(電力逼迫(ひっぱく)の際に緊急で稼働する小型発電所)に置き換わるものとして広がりを見せている。EVメーカーであり電池生産、蓄電装置とソーラーパネルなどを総合的に作るテスラにとっても、VPPを活用したビジネスモデルは非常に相性がいいとされる。