「食品偽装大陸ヨーロッパ」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
産地偽装のアサリのスクープが先日TBSで放送されていました。
中国産のアサリを熊本の浜で数日置いてから熊本産として出荷する。
それよりさらに悪質な事例を番組では紹介していました。
牛肉偽装:馬肉混入、死んだウシの肉
オリーブオイル偽装:中身は菜種油
マグロ偽装:薬品で色味を赤くして健康被害も
是非とも地上波でもやって欲しいですね。
以下HPより
「食品偽装大陸ヨーロッパ」
ヨーロッパに蔓延する食品偽装。加工食品、食肉、オリーブオイル、マグロなどの実例をもとに、偽装した商品を市場に送り込むブローカーや販売経路の実態を告発する調査報道
食品偽装が後を絶たないヨーロッパ。過去には100パーセント牛肉と称した大手メーカーの商品に馬肉が入っていたことが発覚、捨てる部位や病気の家畜の肉も出回っているという。日本でもおなじみのオリーブオイルが人工的な色や香りをつけて高値で販売されていることも。大規模な食品偽装はどうやって行われているのか。潜入取材によって業界の裏側を明らかにしていく。 原題:FOOD FRAUD(フランス 2021年)
大分昔に紹介しましたが、こんな本もあります。
マス寿司は本来はサクラマスですが、現実には輸入ニジマスとかね。