独学の極意、教えます 高校に行かず、大学入試未経験の東大教授 | 毎日新聞
おいらもほぼほぼ独学(貧乏で、塾や予備校にはほぼほぼ行ってない、行けない、だからすべて公立)でしたが、この先生はレベルが違うね。おいらも参考書で独学系だけど。
でも海外でインターナショナルスクールになんで行かなかったんだろう?お父さんは貧乏じゃなさそうだし。
ある種のアスペルガーな方なのかな?あるいはもって生まれた才能?
今や、ネットでハーバードやらオックスフォードの有名教授のレクチャー無料で聴講出来たりするので集団に馴染めない子供は独学は比較的良いアプローチかも。
つまらない、おバカな先生に無駄な授業を受けるよりは良いよね。
学校は友達と話をしたり遊ぶ場だと考える方が理に叶ったいるかな(コロナ下で問題はあるけど)。
いろいろな才能が潰される事なく開花出来る多様性のある学力向上というプラットフォームが
早く日本中に行きわたると良いね。
台湾のオードリー・タン氏の目指す教育がこんな感じじゃないかな。
いつでも、どこでも、勉強したいというチャンスは潰さない。