【2020年10月〜】ビールは値下げ。第3のビール・新ジャンル・発泡酒は?酒税法税率改正で値上げ/値下げになるお酒一覧 | 男の隠れ家デジタル
まあ、家で缶ビール飲む事はほとんどない。新ジャンルが多い。
世の中、取れる所からガッツリ取るという態度。
それでいて、学術会議に10億払っているから科学者はトヤカク言うな的ばバカが多いのも
困ったものです。
結局2016年には全部同じになるんだよね(2013年にもう一度改正)
日本だけの特異な税制との事ですが、企業が庶民のために努力してきたのに
今度は世界戦略として世界で勝負しろという事らしい。
ますます、安い酒に走りそうだと思うけど。(ヨーロッパ等はアルコール度数による
課税、それはそれで良いかとは思うけど)
350ml缶ビールの酒税は減税でも70円 なんでそんなに税金払わないといけないのか?
酒類 〜2020年9月 2020年10月〜 価格増減
ビール 77円 70円 7円値下げ
発泡酒
(麦芽比率25%以上50%未満) 約62円 約58円 約4円値下げ
発泡酒
(麦芽比率25%未満) 約47円 約47円 変化なし
新ジャンル 約28円 約38円 約10円値上げ