コメント一覧 (3)
-
- 2020年04月26日 16:56
- FBにも毒を吐いておきました。
よっちゃん(鉄門、ボート部)言っちゃたね。ウイルス専門家は
数理統計学の専門家ではないしな。。。疫学者でもないと思う。
占いは易学者ではあるが。。。。あるいは広範な人脈からデータを得たのかな(笑)
個人的にはそもそも東京五輪はスポーツ利権ビジネスでしたので反対の立場です。ですので、早々に開催中止が良いと思いますし。今後の世界でのコロナ蔓延状況とワクチン、治療薬開発がどの程度の人類にフィードバックされるのかが現状は不明というのが個人的な現状認識です。
-
- 2020年04月27日 01:05
- おやじさん、ありがとうございます。
東京オリンピックについては私も当初から反対のスタンスです。
コロナは予防と治療の薬が開発されたら北も南もないですね。薬の製造、普及に国の違いが見えて来るでしょうし、その時に日本は?という問題が誰にもはっきりするかも。
ゴールデンウィーク中の人の動きは日本国民の本性を世界中に見せることになるかも知れません。良い状況であれば、オリンピックの金メダル以上の価値がある。
コメントする
Recent Entries
Recent Comments
Archives
お薦め映画
話は別ですが、
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-04260061-sph-ent
北村義浩教授、「アッコにおまかせ」で東京五輪の開催の可能性に言及…「通常開催は0パーセント。ありえません」・・・記事から読者コメント開いたら、
『これから南半球は冬を迎える。南米やアフリカ大陸での感染が本格化するし、半年経てば北半球が冬を迎える。日本の国内が収まったとしても、海外からのコロナウィルス の再上陸になる。』
というコメントに気付きました。
WHO で確認したら、 https://covid19.who.int/
確かに現在は南半球の感染者は北半球より少ないのかも知れないと感じます。
新型コロナウイルスの活動は冬に盛んになるのなら、南半球の今後は注意せねばと。
しかし、新型コロナの生態はまるで知らずに感染だけ気にしていますので、
これからは南半球に注目なのか、鎌倉おやじさんのご教示をいただければありがたく。