図書館本 今年読んだベストテンに必ず入る一冊
西原さん(1962- 藤沢生まれ)の生き様が凄いのである。 参考 http://www.arsvi.com/w/nt10.htm
人類学を専攻しコンゴでの調査や野生動物保護活動を通じて見た人類と地球の係わり合い。
山極さん(現京大総長)の居た京大理学部人類に籍を置いたのが人生を決めたのだろうか?
多くの優秀な研究者を輩出している京大であり、人の真似ではない科学がそこにあったのだろう。
内戦でのベース撤退の記述は体験した人間しか書けないであろう緊迫感がある。
ちょっと気になる記述があった。
人類学教室に居た頃(アフリカに行く前)、地下倉庫にアイヌの骨があり現代人の頭骨との比較を頼まれた。(この骨はアイヌの方に戻されたのだろうか? 種々の大学で問題になっていると思う)
森林伐採、日本で使われている熱帯雨林、FSC認証の重要性。日本人は分かっているのか?
象牙問題 日本人が好むマルミミゾウの象牙(ハード材)とサバンナゾウの象牙の差異
マルミミゾウとニシゴリラの希少性でのエゴツーリズム(エコではなくエゴ、すでにサファリやマウンテンゴリラは見ている人々)
ガボンの海岸地域でのJICAによる漁業センター建設(使われず廃墟化?)とザトウクジラ捕獲の関係性
野生生物の「利用側」「保護派」が同じテーブルで議論する必要性
好奇心優位なメディアの問題
野生生物と人間との関係に関する教育の貧弱さ
「自然のシナリオ」を人間は書き換える事など許されない、いかにシナリオへの影響を最小限にするのかが野生生物や自然を守る事にほかならない。
西原さん(1962- 藤沢生まれ)の生き様が凄いのである。 参考 http://www.arsvi.com/w/nt10.htm
人類学を専攻しコンゴでの調査や野生動物保護活動を通じて見た人類と地球の係わり合い。
山極さん(現京大総長)の居た京大理学部人類に籍を置いたのが人生を決めたのだろうか?
多くの優秀な研究者を輩出している京大であり、人の真似ではない科学がそこにあったのだろう。
内戦でのベース撤退の記述は体験した人間しか書けないであろう緊迫感がある。
ちょっと気になる記述があった。
人類学教室に居た頃(アフリカに行く前)、地下倉庫にアイヌの骨があり現代人の頭骨との比較を頼まれた。(この骨はアイヌの方に戻されたのだろうか? 種々の大学で問題になっていると思う)
森林伐採、日本で使われている熱帯雨林、FSC認証の重要性。日本人は分かっているのか?
象牙問題 日本人が好むマルミミゾウの象牙(ハード材)とサバンナゾウの象牙の差異
マルミミゾウとニシゴリラの希少性でのエゴツーリズム(エコではなくエゴ、すでにサファリやマウンテンゴリラは見ている人々)
ガボンの海岸地域でのJICAによる漁業センター建設(使われず廃墟化?)とザトウクジラ捕獲の関係性
野生生物の「利用側」「保護派」が同じテーブルで議論する必要性
好奇心優位なメディアの問題
野生生物と人間との関係に関する教育の貧弱さ
「自然のシナリオ」を人間は書き換える事など許されない、いかにシナリオへの影響を最小限にするのかが野生生物や自然を守る事にほかならない。