図書館本

脳の皺が減ってきたであろう爺にはなかなか読みづらい本でありました。


備忘録的メモ
最適化問題 将棋ロボット
1956年 単語としのて人工知能
不良設定問題 弱い人工知能
精神(心脳問題?)物質である脳が心を生み出す
シンギュラリティ(特異点)
強い人工知能と人工生命



目次
序章 人工知能を通して感じる生命への疑問
第1章 人工生命、そして、人工社会とは何か
第2章 人工知能の研究はどのようにして始まったのか
第3章 脳はどのようにして世界を知覚するのか
第4章 意識にみる人工知能の限界と可能性
第5章 シンギュラリティの喧噪を超えて
終章 情報化社会における「知」と「生命」