WEB特集 直筆メモが語る水木しげるの原点 | NHKニュース



記事に出て来るラバウル(PNG)に僕も行った事がある。
調査研究のために。
まだ火山の噴火前で、山本五十六が居た指令基地などが残されていて見る事が出来た。
そして多くの慰霊の碑があり、花が添えられお線香が香っていた。

当時思った事は、なんでこんな所まで日本は兵を進めていたのだ?

多くの日本兵は戦って死んだ数よりも感染症や飢餓で亡くなった。

英霊などと言葉で飾ってはいけない。

戦争自体が悪なのだから。

二度と戦争という仕事を作ってはいけない。

嫌中嫌韓を煽る様な一部報道が続いていますが、そこから何か生まれるの?
何処の国にも犯罪者やレイシストは居る。
その人たちを非難するのは良いとして、〜〜人とか〜〜国という括りで批判するのは
絶対におかしい!

僕たちの出来る事は、二度と愚かな戦争(戦争自体が愚か)をしないために歴史を正しくみつめ
都合よく歴史を解釈修正しない事だと思う。


是非リンクの記事を読んでみてください。

水木さんは慰安所の事も書かれていましたね。



081014085081014086081014087