クラウドファンディングで入手

ダムによらない治水は可能だ 
天然アユの宝庫・最上小国川を守れ! 花伝社 2017年 と合わせて読んで欲しい。

なぜ漁協組合長は自死せねばならなかったのか?
川を愛し自然を愛していた沼澤さんが。

日本全国、どうしてもダムを作りたい人、新幹線やリニアを作りたい人がいる。
北陸新幹線などは、新幹線が欲しい訳でなく工事が欲しいから話が進むと指摘した鉄道専門家が居た。
住民の命や財産のためだと根拠が不十分な費用対効果データなどを駆使して進む全国のダム計画。
それ以外にも治山ダムやら砂防堰堤等、本当に公共事業として必要なのか?単に雇用対策として
公共事業ではないかとの指摘はこれまでも多くされてきた。
そして、自然や環境は破壊されていく。
本書は綿密な資料の読み込みとインタビュー等を通じて明らかになった、地方自治と民主主義の
暗部を読者に示してくれている。これは単に一地域の問題ではなく、広く全国の地方自治体共通
の問題、そして税金の使い方の問題だと著者は指摘している。

不条理、不正が滓の様に自治の底に溜まってヘドロになって行く様である。

下筌ダム反対闘争での室原知幸さんの言葉
「公共事業、それは理に叶い、法に叶い、情に叶うものでなければならない。
そうでなければ、どのような公共事業も挫折するか、はたまた、下筌の二の舞をふむであろうし、
第二の、第三の蜂の巣城、室原が出てくるであろう。」

備忘録メモ
ダム建設生き残りのための「穴あきダム」計画
河川改修を後回し
吉村新知事(女性)はダム推進?
民主党政権下での国交省有識者会議のメンバー選定の不透明さ(今も同じ)
多目的ダムから治水ダムへの変更
川の中に設置した堰(県による)の河床上昇の可能性
漁業権更新とダム建設 メディアの忖度?
県試算の河川改修費の不明瞭さ
川は誰のものか? 流域として住民の参画が不可欠
赤倉温泉の河床問題と金山荘のクレーム(湯温低下捏造?) 賠償金 政治の関与?
忖度しない学者の排除
ダム建設最大の功労者である県職員は異例の出世
舟形町 官による支配と統制 談合
見返りとしての新孵化場
反対派の問題 上から目線 地元外の人々
川を守るだけ? 流域住民の視点の欠如
ダムで赤倉温泉は活性化しない 
山形県の7つの嘘・ごまかし
1.河川中の堰の問題
2.河川改修で温泉源を壊すというウソ
3.赤倉温泉影響調査のウソ(離反した専門家)
4.事業費試算額のウソ 小さく生んで大きく育てる方式
5.漁協へのウソ ダムと漁業権はセットでない
6.穴あきダムの構造的問題
7.穴あきダムは内水被害への根本的解決策にならない
ダム反対派の問題点 相手を啓蒙するような態度(高齢メンバー、官公労OBなど)

清流に殉じた漁協組合長
相川 俊英
コモンズ
2018-02-06