モザンビーク、入国拒否された日本人NGOスタッフ。農民を立ち退かせる日本のJICA(国際協力機構)の農業開発事業に異を唱えただけなのに。 - 記事の裏だって伝えたい
是非お読みください。Dead Aid 欧米や日本の援助の問題点がクリアーにかかれています。
日本の記事に登場する業界の方も読まれてはいると思いますが、一向に変わりません。
ジャーナリストの樫田さんのブログより
また樫田さんが寄稿した記事はこちらから
https://hbol.jp/157022/4
なかなか目が届きにくい日本のODA
もし援助や支援が弱者の人権を侵害しているとしたら?
僕は個人的にKivaを通じて絶対儲からない投資をしているのだけれど
小規模なビジネスを応援したいと考えています。(下記の書籍の中でもダンビサモヨさんが
紹介しています)
だってNo Boaderが夢だから。
Kivaでのお手伝いも1000件をやっと超えました。
今後も少しづつ増やしていきたいと思っています。絶対儲からない投資だけどね(笑)
こちらがHP https://www.kiva.org/
クレジットカードやPayPalで支払えます。
是非お読みください。Dead Aid 欧米や日本の援助の問題点がクリアーにかかれています。
日本の記事に登場する業界の方も読まれてはいると思いますが、一向に変わりません。
Dambisa Moyo
Farrar Straus & Giroux
2010-03-02