図書館本
週刊朝日の連載をまとめたモノ
池谷さん(1970− 東大薬学出身、薬学部教授 脳科学)はある意味、次世代を担う頭脳の
持ち主だろうか。
連載のネタは主に科学論文(巻末に170篇のリスト)を取り上げて、人間の生活との関連性を
分かりやすく説明している。
短い文章の積み重ねなので、読みやすく、科学に興味を持つ中学生くらいから十分に理解できる
のでは。
例えば、記憶とは獲得、固定、再生で情報の仕入れ、定着、想起の3ステップなのですが、
そのステップにカフェインと尿酸(ともに構造が近似)と記憶の関係性は?
また池谷さんは自分自身の遺伝子を詳細に調べられていて自分のルーツや遺伝子変異を
明かしています。モンゴル民族の遺伝子が世界に広がっていること、池谷さん自身は東南アジアに
ルーツがあると綴っています。論文としてはScience. 2014 Feb 14;343(6172):747-751.
A genetic atlas of human admixture history. Hellenthal G et al.を紹介しています。
この辺の事はyoutubeのDNAの旅(THE DNA JOURNEY、日本語字幕版もあり)の元にもなっているのでしょう。
また腸内細菌と疾患等の関係も紹介しています。
その他備忘録メモ
内部動機と手段的動機 銭だけ、ポジションだけの目標より好きな事をやることの重要性
美食とは「舌の性感マッサージ」 味覚と旨味成分の関係性
週刊朝日の連載をまとめたモノ
池谷さん(1970− 東大薬学出身、薬学部教授 脳科学)はある意味、次世代を担う頭脳の
持ち主だろうか。
連載のネタは主に科学論文(巻末に170篇のリスト)を取り上げて、人間の生活との関連性を
分かりやすく説明している。
短い文章の積み重ねなので、読みやすく、科学に興味を持つ中学生くらいから十分に理解できる
のでは。
例えば、記憶とは獲得、固定、再生で情報の仕入れ、定着、想起の3ステップなのですが、
そのステップにカフェインと尿酸(ともに構造が近似)と記憶の関係性は?
また池谷さんは自分自身の遺伝子を詳細に調べられていて自分のルーツや遺伝子変異を
明かしています。モンゴル民族の遺伝子が世界に広がっていること、池谷さん自身は東南アジアに
ルーツがあると綴っています。論文としてはScience. 2014 Feb 14;343(6172):747-751.
A genetic atlas of human admixture history. Hellenthal G et al.を紹介しています。
この辺の事はyoutubeのDNAの旅(THE DNA JOURNEY、日本語字幕版もあり)の元にもなっているのでしょう。
また腸内細菌と疾患等の関係も紹介しています。
その他備忘録メモ
内部動機と手段的動機 銭だけ、ポジションだけの目標より好きな事をやることの重要性
美食とは「舌の性感マッサージ」 味覚と旨味成分の関係性