食料支出額ぶどう・あさりが1位|NHK 山梨県のニュース


マグロに対する愛着は昔からあったとは思いますが(笑)

そもそも、ブドウや桃は貰うものだったし。

あさりは確かに母親が買ってきてたかな。

マグロはお祝いの時だよね、名古屋のエビみたいな感じ。

ワインなんて一升瓶ワインだったよね。あるいは密造(笑)

皆さんお金持ちになったという事でしょうか?


以下記事

甲府市の1世帯当たりの食料品の支出額は、「ぶどう」や「あさり」が引き続き全国1位だったことが国の調査でわかりました。

総務省は、毎年、全国の県庁所在地と政令指定都市の合わせて52の都市を対象に家計調査を行い、食料品の品目別に1世帯当たりの年間の支出額を調べています。
それによりますと、甲府市では特産の「ぶどう」が6618円と4年連続で全国1位となったほか、「あさり」が1374円と5年連続で全国で最も多くなりました。
また、「もも」が3657円と福島市、岡山市に続いて2年連続で3位、「ワイン」が5578円と東京23区、横浜市、長野市に続いて2年連続で4位となりました。
また、海産物の支出が高くなる傾向がみられ、「まぐろ」が9552円、「干しあじ」が1579円といずれも静岡市に次いで2位でした。
県は、「特産品は家庭で消費するだけではなく贈り物として購入するものも含まれていると考えられるほか“海なし県”として静岡県などから入ってくる海産物を好む傾向がある」と分析しています。