コメント一覧 (3)
-
- 2017年05月06日 07:01
- 情報いつもありがとうございます。
FBの方にも使わせていただきます。
現在は科学的にもおかしいということになっていますが、ある民俗学の教授の方が
「これを発案したのも科学者なんだろうと思います。構造的な問題を暴く必要があります。」とのコメントを
くれました。
僕も同感です。
たとえば、日本の林業政策なども東大の学者がドイツを習い進めましたが、結局は日本の風土に合っていなかった例もあるようです。
学者という権力や権威に弱いですね、我が国民は。
-
- 2017年05月06日 09:15
- お蔭様で良い勉強になりました。Facebookも拝読しました。
一般ブログでまとめてみましたが、リニア新幹線事業がイケイケドンドンでしかない地域風土の根っこを見たような気がします。
コメントする
Recent Entries
Recent Comments
Archives
お薦め映画
環境系には全く弱い私なので検索してみたら、
UTYのニュースも確認しました、
http://www.uty.co.jp/news/20170502/2523/
自然環境の大切さを感じてもらおうと、甲斐市の小学生が地域の川に錦鯉を放流しました。
錦鯉の放流は、甲府市にあるNPO「未来の荒川をつくる会」が、地域の自然環境を守ろうと毎年この時期に行っています。
--------------
「錦鯉 川」で検索したヒットからは、なるほどそういうことかと納得しました、どちらも今回の事件を話題にしています、
https://tr.twipple.jp/t/be/859896638755688449.html
錦鯉が川に住むホタルもメダカもザリガニも食い尽くすって!
http://mistclast.hatenablog.com/entry/2017/05/03/132129
「錦鯉の放流」、本当にこれは恐ろしいことなんですよ。
何故ここまで言うのか、しっかり説明します。
---------------
私もこの機会に勉強しておきます。
特定非営利活動法人 未来の荒川をつくる会
http://www.mirainoarakawa.com/
ここは川の掃除やウオーキング大会やサイクリングロードの保守などをやっていると思っていました、ヤマメの放流の話は見たことがあります。
私も自分のブログに記録しておきましょうか。