号泣議員だけじゃない! 地方議員の「税金ドロボー」っぷりがまだまだヒドイ ワカメを大量購入、わが子に絵本… | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]
なかなか面白い記事。
要点が分かりやすいので是非ご一読を。
筆者も指摘しているが、地方議員の給与格差も大きいので一概に判断は出来ない。
しかし、御用聞き議員やら利権ずっぽり議員が沢山いる事も事実。
個人的には土日と夜間の議会開催で住民にオープンな議会にして、議員報酬は日当程度が良いと
思っている。確かフランスなどの地方議会にこんな形があることを内山節さんが述べていた。
私の住む鎌倉市、それなりの年収を得ているはずだけれど、なんかしょう〜もないHPやらブログな
議員が多いように思う。
結局、地元の道路直しました〜(それも税金ですけど)、市職員の悪口(まあダメ職員はどこにでもいるが)、飯ネタ、そんな程度な議員が多過ぎ。