ニセ科学に騙されて損をしないために是非お読みください。
知的好奇心、疑うこと、科学と宗教は違う(信じても救われない)ことでニセ科学を見抜けるようになると思います。
未だにEM神話が蔓延したり、学校教育に取り入れられたりして子供を騙すことで
科学が棄損されています。
EMのニセ科学に関しては本書でかなり詳細に書かれていますので参考にしてください。
科学を正しく理解することは難しいし、科学は万能ではありません。
ですから、信じる前に自分自身で調べたりすることが重要なのです。
科学の4種類:1.正しい科学、2.未科学(仮説の段階で検証を受けていない)、3.間違い科学(検証により間違いだと分かる、2005年のロシア人研究者のGM大豆によるラット高死亡率等)、4.ニセ科学(科学でないものを科学に見せかける詐欺行為) by 唐木英明 不安の構造より
この様に4種類に分けてみると分かりやすいかもしれません。
心優しき人は騙されやすいのかもしれません、そして騙そうとする側にとってはカモに見えるのでしょう。
どうぞ、高額な金額を支払っての、何の効果もないサプリや民間療法で命を短くしたり、健康を害さないよう
してください。
目次
第1章 科学であることから遠ざかり、宗教に近づいたEM
第2章 大手企業も次々にマイナスイオン商品
第3章 水が「ありがとう」「ばかやろう」で結晶を変える―『水からの伝言』
第4章 水と健康をめぐるニセ科学
第5章 サプリメントなど健康食品の効果は?
第6章 ホメオパシー・血液サラサラ・経皮毒・デトックス
第7章 食品添加物をめぐるニセ科学
第8章 脳をめぐるニセ科学
第9章 雲をめぐるニセ科学
第10章 ニセ科学にだまされないために
詳細 左巻さんのブログより
読者のみなさんへ――私がニセ科学批判をするわけ 3
第1章 科学であることから遠ざかり、宗教に近づいたEM 13
1 もっとも危険なニセ科学と思うのはEM 13
2 EM開発者・比嘉照夫氏の野望 17
3 EMはもともと農業用微生物資材 24
4 相次ぐEMへの懸念 30
5 EMは波動系ニセ科学――ニセ科学の「波動」とは? 42
6 EMの効能の根拠は波動測定器の測定やオーリングテストの結果 45
7 EMのキーワード「抗酸化作用」 51
8 トンデモは連鎖する 55
第2章 大手企業も次々にマイナスイオン商品 57
1 科学のイオンと「マイナスイオン」 57
2 マイナスイオンブームのピークは2002年 60
3 マイナスイオン商品の効能に根拠なし 62
4 マイナスイオンは波動と連動する 64
5 マイナスイオンを発生するというトルマリン 65
6 ゲルマニウムはマイナスイオンが出て健康によい? 66
7 テレビをどう見るか 69
第3章 水が「ありがとう」「ばかやろう」で結晶を変える――『水からの伝言』 71
1 『水からの伝言』とは 71
2 学校の道徳の授業で 73
3 どのように写真を撮ったか? 74
4 もっと人の心はゆたかでは? 75
5 波動測定器MRAとは? 76
6 『水からの伝言』授業を広めたTOSSとは? 79
第4章 水と健康をめぐるニセ科学 82
1 健康系に多い水のニセ科学商品 82
2 水道水vs.ミネラルウォーター 83
3 「水のクラスター」って何なの? 86
4 磁石で磁化された水は健康によい? 88
5 悪玉活性酸素除去をうたう水素水 89
6 「実験商法」という詐欺商法 92
第5章 サプリメントなど健康食品の効果は? 97
1 サプリメントとは 97
2 がんという病気と発がん 104
3 アガリクスなどの抗がんサプリ 107
4 がん予防に効果があると信じて調べてみたら――ベータカロテンの神話 108
5 ひどく焦げた部分を食べるとがんになる? 110
6 アルカリ性食品は健康によい? 114
7 生の酵素を摂ると健康によい? 116
8 遺伝子組換え食品 120
第6章 ホメオパシー・血液サラサラ・経皮毒・デトックス 124
1 ホメオパシー 124
2 血液サラサラ 127
3 経皮毒はウソ 130
4 フットバスで足裏デトックスの仕掛け 131
第7章 食品添加物をめぐるニセ科学 134
1 さまざまな食品添加物がある 134
2 安全性はどのように評価している? 136
3 よく危険だと言われる食品添加物は本当に危険か? 139
4 天然物、無添加食品は安全か? 141
5 日本生協連のCO・OP商品の食品添加物規準 143
6 急性毒性のものさしのひとつLD50と食塩 147
第8章 脳をめぐるニセ科学 149
1 脳のしくみと働き 149
2 「神経神話」に注意 150
3 ゲームをやりすぎると「ゲーム脳」になる? 151
4 「脳トレ」は効果があるのか? 155
第9章 雲をめぐるニセ科学 157
1 雲の基礎知識 157
2 雲を「“気”で消す」マジック 158
3 「地震雲」はあるのか? 161
4 「陰の世界支配機関」がケムトレイルをまいている? 165
〈コラム〉アポロは月に行っていない説(陰謀論) 168
第10章 ニセ科学にだまされないために 170
1 なぜニセ科学を信じてしまうのか? 170
2 ニセ科学は誰を狙うか 176
3 ニセ科学にだまされる背景 178
4 ニセ科学に引っかからないセンスと知力 180
あとがき 187
知的好奇心、疑うこと、科学と宗教は違う(信じても救われない)ことでニセ科学を見抜けるようになると思います。
未だにEM神話が蔓延したり、学校教育に取り入れられたりして子供を騙すことで
科学が棄損されています。
EMのニセ科学に関しては本書でかなり詳細に書かれていますので参考にしてください。
科学を正しく理解することは難しいし、科学は万能ではありません。
ですから、信じる前に自分自身で調べたりすることが重要なのです。
科学の4種類:1.正しい科学、2.未科学(仮説の段階で検証を受けていない)、3.間違い科学(検証により間違いだと分かる、2005年のロシア人研究者のGM大豆によるラット高死亡率等)、4.ニセ科学(科学でないものを科学に見せかける詐欺行為) by 唐木英明 不安の構造より
この様に4種類に分けてみると分かりやすいかもしれません。
心優しき人は騙されやすいのかもしれません、そして騙そうとする側にとってはカモに見えるのでしょう。
どうぞ、高額な金額を支払っての、何の効果もないサプリや民間療法で命を短くしたり、健康を害さないよう
してください。
目次
第1章 科学であることから遠ざかり、宗教に近づいたEM
第2章 大手企業も次々にマイナスイオン商品
第3章 水が「ありがとう」「ばかやろう」で結晶を変える―『水からの伝言』
第4章 水と健康をめぐるニセ科学
第5章 サプリメントなど健康食品の効果は?
第6章 ホメオパシー・血液サラサラ・経皮毒・デトックス
第7章 食品添加物をめぐるニセ科学
第8章 脳をめぐるニセ科学
第9章 雲をめぐるニセ科学
第10章 ニセ科学にだまされないために
詳細 左巻さんのブログより
読者のみなさんへ――私がニセ科学批判をするわけ 3
第1章 科学であることから遠ざかり、宗教に近づいたEM 13
1 もっとも危険なニセ科学と思うのはEM 13
2 EM開発者・比嘉照夫氏の野望 17
3 EMはもともと農業用微生物資材 24
4 相次ぐEMへの懸念 30
5 EMは波動系ニセ科学――ニセ科学の「波動」とは? 42
6 EMの効能の根拠は波動測定器の測定やオーリングテストの結果 45
7 EMのキーワード「抗酸化作用」 51
8 トンデモは連鎖する 55
第2章 大手企業も次々にマイナスイオン商品 57
1 科学のイオンと「マイナスイオン」 57
2 マイナスイオンブームのピークは2002年 60
3 マイナスイオン商品の効能に根拠なし 62
4 マイナスイオンは波動と連動する 64
5 マイナスイオンを発生するというトルマリン 65
6 ゲルマニウムはマイナスイオンが出て健康によい? 66
7 テレビをどう見るか 69
第3章 水が「ありがとう」「ばかやろう」で結晶を変える――『水からの伝言』 71
1 『水からの伝言』とは 71
2 学校の道徳の授業で 73
3 どのように写真を撮ったか? 74
4 もっと人の心はゆたかでは? 75
5 波動測定器MRAとは? 76
6 『水からの伝言』授業を広めたTOSSとは? 79
第4章 水と健康をめぐるニセ科学 82
1 健康系に多い水のニセ科学商品 82
2 水道水vs.ミネラルウォーター 83
3 「水のクラスター」って何なの? 86
4 磁石で磁化された水は健康によい? 88
5 悪玉活性酸素除去をうたう水素水 89
6 「実験商法」という詐欺商法 92
第5章 サプリメントなど健康食品の効果は? 97
1 サプリメントとは 97
2 がんという病気と発がん 104
3 アガリクスなどの抗がんサプリ 107
4 がん予防に効果があると信じて調べてみたら――ベータカロテンの神話 108
5 ひどく焦げた部分を食べるとがんになる? 110
6 アルカリ性食品は健康によい? 114
7 生の酵素を摂ると健康によい? 116
8 遺伝子組換え食品 120
第6章 ホメオパシー・血液サラサラ・経皮毒・デトックス 124
1 ホメオパシー 124
2 血液サラサラ 127
3 経皮毒はウソ 130
4 フットバスで足裏デトックスの仕掛け 131
第7章 食品添加物をめぐるニセ科学 134
1 さまざまな食品添加物がある 134
2 安全性はどのように評価している? 136
3 よく危険だと言われる食品添加物は本当に危険か? 139
4 天然物、無添加食品は安全か? 141
5 日本生協連のCO・OP商品の食品添加物規準 143
6 急性毒性のものさしのひとつLD50と食塩 147
第8章 脳をめぐるニセ科学 149
1 脳のしくみと働き 149
2 「神経神話」に注意 150
3 ゲームをやりすぎると「ゲーム脳」になる? 151
4 「脳トレ」は効果があるのか? 155
第9章 雲をめぐるニセ科学 157
1 雲の基礎知識 157
2 雲を「“気”で消す」マジック 158
3 「地震雲」はあるのか? 161
4 「陰の世界支配機関」がケムトレイルをまいている? 165
〈コラム〉アポロは月に行っていない説(陰謀論) 168
第10章 ニセ科学にだまされないために 170
1 なぜニセ科学を信じてしまうのか? 170
2 ニセ科学は誰を狙うか 176
3 ニセ科学にだまされる背景 178
4 ニセ科学に引っかからないセンスと知力 180
あとがき 187