鎌倉図書館にあったので一応読んでおこう。
それにしても最近ワクチンに限らずニセ科学やデマに基づくネット情報が多いね。
母里さんの本の「はじめに」をちょっと読んだけど、この人本当にウイルスとか疫学を分かっているのか??
久々にここまで非論理的な文章を読んだ。
本編読む意味があるのかな。。。。
科学は万能ではありません。しかし積み重ねの学問として失敗や間違いを検証しながら今があるんだよね。
都合の良いデータだけを恣意的に使ったり、すでに複数の研究者に検証されているデータをわざと使わないのは科学者としてアウトだと思うよ。
精神疾患とか、がんとか、治り難い病気には、かならず高額のサプリメントを売りつけるクリニックや、製薬会社まがいがあって、大儲けをしていますよね。
95%が誤診…なんていう言葉は、嘘に決まっていると思うのに、なぜ信じられるの?受診者のほとんどが低血糖なんてあり得る?
そういった話を聞いただけで、統計的に考えただけでもインチキと思うのに、何故か、そういうクリニックが人気があったりして、大枚をはたいて悪化させているんですよ〜。