これまでの堤さんの著作の中で最も大きな警告を日本に出していると感じた。
アメリカという巨大経済大国というコンテクストの裏に潜む巨大な貧困、この辺の事情は前著等で細かく現場取材されて報告されている。教育崩壊、就職出来ず奨学金が返済できず軍隊にリクルートされていく青年ら。
フードスタンプ(生活保護の直接食物給付、低コスト高カロリー)で潤うファストフードチェーンと多国籍スーパーマーケット等々。
そして今回は病気で個人破産して行くアメリカの人々とオバマケア(皆保険のはずが、、、、)の実態。
あまりに怖すぎるマネーゲーム化したアメリカの医療システム。
日本の皆国民保険も多くの問題をはらんでいる(毎年1兆円の医療費が増えるや、多剤投与、過剰治療)がアメリカの現実を読んでしまうと日本は天国に一番近い島と思えてならない。
しかし、アメリカの企業は当然、これから日本を標的として(すでに)、ビジネスとしての医療に参入してくるのである。
備忘録的メモ
オバマケア(皆保険のはずだった)
メディケイド(低所得者層用の公的保険)
メディケア(65歳以上高齢者、障害者、末期腎疾患患者の公的保険)
民間、労働組合加入の医療保険
HIV感染者の薬剤投与、年間200万円(死ぬまで) 無保険の場合 発症してからメディケイドの障害者枠可能
2013年10月オバマケア保険申請開始 しかし薬代負担率に幅、高額な薬は自己負担率も高く。
高額なHIV薬の多くを処方箋リストから外す。新薬はさらに高額
C型肝炎の新薬 一粒10万円(保険適用外) 1クール12週の薬代840万円
組合保険負担を減らすために企業はリストラ、非正規化、パートタイム化
メディケイドによる病院倒産の危機(医師や病院の赤字) メディケイド患者が診療予約が取れない現実
高齢者医療費カット 向こう10年間で57兆5000億円
オバマケア保険ネットワークに入らない医師 全米で66%
医療裁判での医師の訴訟費用保険額の高騰 年収2000万、訴訟保険料 1750万
医療事務処理の煩雑さ 入力コード数
ロビイスト(医療、製薬関連が4割) ワシントンに全体で17800人
医療保険会社CEOの莫大な報酬 aentna CEO 日給900万円 年収30億
不法移民500万人に滞在資格を与えると(大統領令で)、メディケイドによる医産複合体とウヲール街の饗宴
医療の小売業チェーン店化(ヲールマート、コストコ等)、フードスタンプで大儲け。
メディアの寡占化による情報支配
外資企業による大型医療法人(日本)の買収 医療特区、混合診療 年金資産の株式運用(GPIF)
アメリカという巨大経済大国というコンテクストの裏に潜む巨大な貧困、この辺の事情は前著等で細かく現場取材されて報告されている。教育崩壊、就職出来ず奨学金が返済できず軍隊にリクルートされていく青年ら。
フードスタンプ(生活保護の直接食物給付、低コスト高カロリー)で潤うファストフードチェーンと多国籍スーパーマーケット等々。
そして今回は病気で個人破産して行くアメリカの人々とオバマケア(皆保険のはずが、、、、)の実態。
あまりに怖すぎるマネーゲーム化したアメリカの医療システム。
日本の皆国民保険も多くの問題をはらんでいる(毎年1兆円の医療費が増えるや、多剤投与、過剰治療)がアメリカの現実を読んでしまうと日本は天国に一番近い島と思えてならない。
しかし、アメリカの企業は当然、これから日本を標的として(すでに)、ビジネスとしての医療に参入してくるのである。
備忘録的メモ
オバマケア(皆保険のはずだった)
メディケイド(低所得者層用の公的保険)
メディケア(65歳以上高齢者、障害者、末期腎疾患患者の公的保険)
民間、労働組合加入の医療保険
HIV感染者の薬剤投与、年間200万円(死ぬまで) 無保険の場合 発症してからメディケイドの障害者枠可能
2013年10月オバマケア保険申請開始 しかし薬代負担率に幅、高額な薬は自己負担率も高く。
高額なHIV薬の多くを処方箋リストから外す。新薬はさらに高額
C型肝炎の新薬 一粒10万円(保険適用外) 1クール12週の薬代840万円
組合保険負担を減らすために企業はリストラ、非正規化、パートタイム化
メディケイドによる病院倒産の危機(医師や病院の赤字) メディケイド患者が診療予約が取れない現実
高齢者医療費カット 向こう10年間で57兆5000億円
オバマケア保険ネットワークに入らない医師 全米で66%
医療裁判での医師の訴訟費用保険額の高騰 年収2000万、訴訟保険料 1750万
医療事務処理の煩雑さ 入力コード数
ロビイスト(医療、製薬関連が4割) ワシントンに全体で17800人
医療保険会社CEOの莫大な報酬 aentna CEO 日給900万円 年収30億
不法移民500万人に滞在資格を与えると(大統領令で)、メディケイドによる医産複合体とウヲール街の饗宴
医療の小売業チェーン店化(ヲールマート、コストコ等)、フードスタンプで大儲け。
メディアの寡占化による情報支配
外資企業による大型医療法人(日本)の買収 医療特区、混合診療 年金資産の株式運用(GPIF)