メイルマガジンより 東大本郷
================================================================
トニー・ウォルター教授 公開講演会のお知らせ
================================================================
◆日時: 2014年11月19日(水曜日)午後7時〜9時
◆会場:本郷キャンパス 法文2号館 2番大教室
キャンパスマップ http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_01_02_j.html
◆講演テーマ: 「死と臨終、東と西と」
Death and Dying in the East and the West
社会が死と臨終を管理する仕方を規定しているのは何だろう。狩猟採集社会、農耕社
会、産業社会、ポスト産業社会など、その社会の経済的状況だろうか。それとも国単
位 の歴史・法・文化だろうか。今日のグローバルな諸力の影響はとの程度あるのか。
それとも死を管理する方法は、東洋と西洋とで明確に区別されるのだろうか。この講
演では、これら様々な要因がどのように相互作用して、死に方、葬儀の形態、悲嘆の
様態を形作っているのかを明らかにしたい。
◆講演者紹介 Tony Walter
1948 年生まれ。バース大学の死と社会センターのセンター長。著書に The Revival
of Death (1994)、 The Eclipse of Eternity: A Sociology of Afterlife (1996)、
On Bereavement: The Culture of Grief (1999)など。死生学、とりわけ死の社会学
の第一 人者であるが、いずれも未邦訳。死生学研究者の あいだで、今もっとも注目
されている人物。
◆通訳付き: プロによる逐次通訳ですから、英語を聞いた上で、通訳の日本語を聞く
ことができます
*「医療・介護従事者のための死生学」基礎コース受講生の方には、「死生学トピッ
ク」のシールを1枚配布します。
*予めの参加申込み不要、どなたでも参加自由です。
*本講演会についての追加情報当は次のところをご参照ください。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/dls/ja/event/141119.html
*本研究会についてのお問い合わせは:
uc4dls@gmail.com
以上。
================================================================
トニー・ウォルター教授 公開講演会のお知らせ
================================================================
◆日時: 2014年11月19日(水曜日)午後7時〜9時
◆会場:本郷キャンパス 法文2号館 2番大教室
キャンパスマップ http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_01_02_j.html
◆講演テーマ: 「死と臨終、東と西と」
Death and Dying in the East and the West
社会が死と臨終を管理する仕方を規定しているのは何だろう。狩猟採集社会、農耕社
会、産業社会、ポスト産業社会など、その社会の経済的状況だろうか。それとも国単
位 の歴史・法・文化だろうか。今日のグローバルな諸力の影響はとの程度あるのか。
それとも死を管理する方法は、東洋と西洋とで明確に区別されるのだろうか。この講
演では、これら様々な要因がどのように相互作用して、死に方、葬儀の形態、悲嘆の
様態を形作っているのかを明らかにしたい。
◆講演者紹介 Tony Walter
1948 年生まれ。バース大学の死と社会センターのセンター長。著書に The Revival
of Death (1994)、 The Eclipse of Eternity: A Sociology of Afterlife (1996)、
On Bereavement: The Culture of Grief (1999)など。死生学、とりわけ死の社会学
の第一 人者であるが、いずれも未邦訳。死生学研究者の あいだで、今もっとも注目
されている人物。
◆通訳付き: プロによる逐次通訳ですから、英語を聞いた上で、通訳の日本語を聞く
ことができます
*「医療・介護従事者のための死生学」基礎コース受講生の方には、「死生学トピッ
ク」のシールを1枚配布します。
*予めの参加申込み不要、どなたでも参加自由です。
*本講演会についての追加情報当は次のところをご参照ください。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/dls/ja/event/141119.html
*本研究会についてのお問い合わせは:
uc4dls@gmail.com
以上。