「リニア・鉄道館」入館者数、200万人突破 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
どれだけ自然破壊して健康破壊するのかも展示して欲しい。
技術がいかに発展しても自然と協調、共生出来ない技術は人類を不幸にします。
原発で分かったんじゃないですか。
科学万能j主義が人類を破滅させるかもしれないという真摯な態度が必要だと思うけど。
以下記事
リニア・鉄道館」入館者数、200万人突破
読売新聞 7月23日(火)0時26分配信
2011年3月に開館したJR東海の博物館「リニア・鉄道館」(名古屋市港区)の入館者数が22日、200万人を超え、同館で記念セレモニーが行われた。
200万人目は、家族4人で訪れた東京都板橋区の会社員鈴木洋平さん(33)の長女で小学2年紗永子さん(7)。一家には認定証やガイドブックなどが贈られた。紗永子さんは「お父さんが連れてきてくれたので、『お父さん、ありがとう』と言いたいです。これからリニアモーターカーを見たい」と笑顔で話していた。
同館は、蒸気機関車や歴代新幹線、超電導リニアなどの実物計39車両を展示。東海道新幹線の沿線風景が楽しめる国内最大の面積の鉄道ジオラマなどが人気を集めている。
最終更新:7月23日(火)0時26分
読売新聞
山梨県リニア駅周辺整備検討委員会
ホームページが公開されました。URLに入れておきます
http://www.pref.yamanashi.jp/linear-kt/iinkai.html
7月18日に第1回委員会でその資料がダウンロード出来ます。
今年度中は10月、12月、3月の予定らしく、
8−9月、10−11月の2度、県民・利用者アンケートを予定しているようです。
今秋に予定されているルートの公表や環境影響評価などには触れていません。
リニア開通を既成事実として仕事を進めているようです。