世界遺産地域へのトンネル建設却下、ニュージーランド (AFP=時事) - Yahoo!ニュース


世界遺産登録を目指す南アルプス。
そこに巨大なトンネルを作ろうとするリニア新幹線構想。

もし富士山にトンネルをと言われたら?皆さん賛成ですか?
昔、富士山にケーブルカーと言う話はあったそうです(南極観測隊の西堀さんが検討しても良いのでは
著作の中で書かれています)。
富士スバルラインの開通の多くの樹木が排気ガスで枯れた事を里山という言葉を作った四手井綱英先生は
書かれていました。

南アルプスにトンネルを通す事が許されるのでしょうか?

以下記事
AFP=時事】ニュージーランド政府は17日、同国の南島(South Island)で世界遺産に指定されている地域に全長11キロのトンネルを建設する計画を、環境への影響が大きすぎるとして却下した。


 トンネル建設会社「ミルフォード・ダート(Milford Dart)」が申請したのは、クイーンズタウン(Queenstown)のスキー場から、国連教育科学文化機関(ユネスコ、UNESCO)の世界遺産に登録されているフィヨルド「ミルフォードサウンド(Milford Sound)」をつなぐルート上のトンネル建設計画で、バスや自動車で観光客を輸送する時間の短縮を目的としていた。

 しかし同国のニック・スミス(Nick Smith)環境相は、環境と安全の観点からこの申請を却下。「国立公園は特別な場所であり、アスパイアリング山(Mount Aspiring)とフィヨルドランド(Fiordland)国立公園のような絶景はほとんどない」と報道陣に語った。

 スミス環境相は、トンネルを建設した場合に国立公園内に捨てられるがれきの量が50万トンに上るとし、ニュージーランドで最も有名なハイキングコース「ルートバーントラック(Routeburn Track)」を破壊することになると説明した。またこれだけ長いトンネルが、申請された予算1億4200万ドル(約140億円)だけで完成できるかという点にも疑問を呈した。

 計画に反対していた環境活動家らはこの決定を歓迎している。【翻訳編集】 AFPBB News