昨年は天候と日程が合わず泣いておりました。

今年は、アユと抱き合わせで一日釣行を試みましたが、第一ゲートが閉まっているのを見て萎えました。

そんな訳で万難をはいして、いざ!

8月23日 早退してまずは荒神の湯で汗を軽く流し 明朝の合流場所に移動して一人前夜祭
24日 6時 いつものKさん到着 第一ゲートが開いていることを願いつつ移動。
 残念、しょうがないので以前も経験ありますが、第二ゲートまで余分な1時間をえっちらおっちらチャリで荷物運び、さらに第二ゲートをパスしてテンバへ。テキストにするとコレで終わりなのだが、かなりキツイのです。
第一ゲートからテンバまで4時間くらい(途中で釣り人と話をしたり、休憩したりで)

午後にとりあえずK谷の核心部に行こう〜〜なんと考えておりましたが、疲労のためにすぐに変更、核心部下流の釣り場へ。それなりに釣れて、夜の食事用に2人で3匹キープ、刺身と五目炊き込みご飯に。
へろへろで二人とも7時爆睡

25日 いよいよ核心部へ。ここは高巻きもなく、まったりとした流れが退渓地点まで続きます。沢山のイワナに遊んでもらいテンバに戻り着いたのが5時過ぎ。結構へろへろ。 Kさんの釣ったイワナ3匹で刺身と焼きイワナ(塩をしないでも美味しい)。持って来たビール(350ml6本)も終わり、マッカラン12年をちびりちびり。
夕立の中でレインウエアで焚火を見ながら夜が更けていく。 10時ごろ就寝、12時ごろ目が覚めたら、いつもの満天の星。今年も見れました。星降る空。

26日 明け方の寒さに目が覚めて、Kさんにもらった(僕が忘れた)コーヒーでまったりと時間を過ごし、7時過ぎに別のK谷に出発。3時間ほどの釣り、尺上のイワナを釣り落としはしましたが、綺麗なイワナが遊んでくれました。ちなみにKさんは爆釣モードオンで30匹近く釣ったでしょうか。本日両名帰還予定のためすべてリリース。

そんな岐阜釣行でありました。来年はもう少し体重を落としていかないとヤバイぞ>自分

ツエルトは結露しまくりで、やはり一人用のテントかタープの下で野営がいいかな。
IMGP2829IMGP2836IMGP2840
IMGP2872IMGP2876IMGP2880IMGP2881IMGP2886IMGP2893IMGP2902IMGP2909IMGP2922IMGP2928IMGP2934IMGP2944IMGP2946IMGP2961IMGP2962IMGP2965IMGP2977IMGP2983IMGP2987IMGP2991IMGP2992