踊る銀鱗に手応え 本栖湖でヒメマス解禁 - 山梨日日新聞 みるじゃん
なぜかローカル新聞はメデたいニュースしか流さない。
そして放射能検査を持続的に行わない行政に対して何ら警告も行わない。
一度汚染が確認されているのだから、解禁前にもう一度検査するのが常識であると思うけどね。
http://www.pref.yamanashi.jp/release/koucho/2311/nougyo-gjt29.html
昨年末の検査だけであるが
農産物名:ヒメマス
産地/放射性ヨウ素/放射性セシウム
西湖/不検出/26
本栖湖/不検出/29
基準値以下だからどんどん食べましょうというところでしょうか?
クニマスはどうなんでしょうね?
ちなみに富士山麓のキノコもかなり汚染されていますよね。
http://www.pref.yamanashi.jp/ringyo/kinokoresults.html 新しい基準では食用は非です。
ICT甲府さんが山梨での農地放射能検査が5か所しか行われていないことを指摘していますが、まったくおかしな行政対応だと思います。http://ictkofu.blogzine.jp/kofu/2012/03/post_1b42.html
農水省の検査データはこちら
http://www.s.affrc.go.jp/docs/map/240323.htm
どうぞ他県との調査数の違いをご確認ください。
果樹立県とかいうのならば、自ら調査してでも透明公開性を示すべきではないかな?
広告代理店に一億円外注でワインの宣伝してもらう以前の問題だと思うのですがね。