週刊朝日 談 [DAN]
太郎ちゃん(河野太郎議員)の企業献金のお話はこちら。
以前、三菱自動車のクレーム隠しやリコール隠しがありましたね。
電力会社や自動車関連企業の広告料というものは莫大なもののようですね。
当然、その広告代を受け入れる側は便宜供与があると思うの普通でしょう。
ある意味政治献金と同じでしょうか。
この記事なんかは、まさにズブズブって感じでしょうか。
いずれにしても、テレビは新聞を鵜呑みにしないことですね。特に地方紙と呼ばれるローカル誌なんかは、注意しておかないと、真実がどこにあるのか全く見えませんからね。まず民事なり刑事事件にならなければ、企業批判なんかしないのが通常でしょう。
太郎ちゃん(河野太郎議員)の企業献金のお話はこちら。
この震災&原発事故の報道で、様々なメディアの体質が見事に浮き出されました感がありますね。産経新聞などはいまだに原発推進記事を取り扱っているようですが、なにやら情けないような、哀れな感じさえします。
また、民放各社は知識がないのか、様々な裏事情によるのか定かではありませんが、最近になって妙に原発関連の報道を避けているように思えます。
モンゴルでの核処理施設建設計画などとんでもない話だと思うのですが、テレビではほとんど報じてませんからね(もっとも、最近は民放自体を全く見なくなりましたが)。
逆に普段はマユツバで見られているような(?)週刊誌が頼もしく思えてくる今日この頃です。読売新聞社が米国と組んで原発をPRしていたということも、何かの週刊誌で始めて知りました。
週刊朝日8/5号に「原発破局を阻止せよ!(18) 広瀬 隆 リニア中央新幹線 無用の浪費計画」という記事が出ているようですので、明日本屋か近所の図書館で見てこようかと思います。
リニアを計画している元国鉄も、莫大な広告費でメディアを動かしていますからね…。