小沢鋭氏が代表選公約 「デフレ脱却」前面に - MSN産経ニュース
この方、山梨選出の若手ですが。
まさか、こんな公約出すんですか?
まさかブレインは京大の藤井某?
どうしても自然を制御管理したいんだろうな。もしかしてリニアも賛成?
なんかガッカリだな。
被災地復興策としては、地震や津波に強い高層ビル群を建設し、高層階を渡り廊下で結ぶ「空中回廊都市」構想を提案。「環境先進都市」作りを掲げ、首都が被災した際に首都機能を代替するため関西・中部の既存施設を活用する副首都的機能整備も盛り込んだ。
日本は4つの大きな地球のプレートの影響を受け、陸上には少なくとも3つの危険な境界線が有る。
境界問題では (R=N−1)だからきちんと合っているる。
境界線はフォッサマグナ、中央構造線、新たに固まりつつ有る神戸=新潟構造線。
山梨は東京都同じフォッサマグナと中央構造線のエリアの範囲で同時に心中するエリアで現状のプランは意味が無いと言う意見です。
東京への集中は望ましくないのはスジとしては正しいと思うが・・・
過去の被害や東京との隔離を考えて、分割先の危険分担を考えれば・・・
A)東北地方の出来るだけ北部
B)兵庫から京都の陸部
リニアもこれを考慮しないと捨て金になると思います。
具体的には日本海側を通して
福知山=金沢=天童=盛岡
このラインなら将来は常温リニアへの改造可能な従来のバイパス新幹線。
東京、名古屋、大阪、京都などは全部バイパス幹線からは外す。
バイパスを旧来の国道と近接させる愚は国道で懲りていると思う。
当然、山梨や長野は在来線の高速化で充分と思います。
リニアなんて使わなくても、狭軌でも時速250キロは安全に出せる技術の方が現実的だし省エネ指向と思う。
(同じ技術を使えば在来新幹線でも350〜400キロは可能かもしれないと考えています。 500キロのリニアとはあまり差が無い気がする)
当面のリニア無用化への屁理屈です。