研究者の品格ってどうなんだろうと考えてみた。
優秀な基礎研究者とのメイルのやり取りから。

一部伏字

○○せんせより
ご賛同ありがとうございます(注:下記のメイルのやり取り)。
どうかご自由にブログにお使い下さい。
説明責任の件、首肯します。卑近な例ですけど、ラジオ聞いてると
通販で「コラーゲンでお肌ぷりぷり」とか、「アミノ酸たっぷり
の黒酢で健康に」とか、「アルファリポ酸で1週間で10kg
減量」とか、本当にひどい詐欺商売が氾濫してます。科学者で
あれば無条件でそんなのウソだって判るのに、面倒ごとを怖れて
だれも言わないんですよね。そんなの関係無いって。結局国民の
科学リテラシー向上に対する問題意識は何一つ持たないまま、
国民はバカだ、科学が大切なことも判らない、とか叫んでて
もはあ?だと思うんだなあ。だって判るような教育してない
んだもん。
小学校で英語教育するくらいならサイエンスの基礎、論理的
思考の基本を教えた方がずっといいのじゃないか。そういう
教育をまず考えることが科学技術立国(笑)の礎になると
思うんです。英会話なんて、度胸だけの話だよね。
英語を話す白人が特別偉くみえるって言う刷り込みが英会話
を怖がらせてるだけじゃねえの?黒人も白人もみんな中身は
同じ人間で、偉くも卑しくもないって徹底的に教えればそれで
済むと思う。あほらしい。

下記のメイルに対するおいらのリブライ
●●の外は暑いけど、研究所の中は快適。
なんか、日本の研究業界の様です。
●●せんせご指摘の通りだと思います。

誰かも書いていたけど、ただ予算を削る事はケシカラン的な
主張が多く書かれていて。貰ってあたりまえだろう、俺達は
偉いんだぞってね。

基本的に大学の独法化から仕分けが始まっていて、黒木先生
なんかは、その点に気づいていると思うのだけど、やっぱり、
ケシカランとならざるを得ないのね。

●●も書いているけど、科学者の説明責任が非常に日本は薄い
と思う。
こんな面白いんだよとか、今すぐには役に立たないけど、
きっと世の中の為になるんだよ的な事がこれまで無かったし、
予算がブラックボックスだったのが問題なのでしょう。
民主党が特に悪いとは思わないですよ。おいらは。

地政学的には日本はやはりアジアの一員として生きるのが
正しいのかなとは思うけど、アメリカ様のご恩も忘れては
いけないんでしょうね。
だからベルギー的に(ある種、玉虫色的な対応)動かざる
えないのかなと思う。
オランダの様に、世界で一番にはならないけど、いつも
上位にいるというスタンスが俺は好きです。EUはアメリカ
嫌いだし(笑)

本来、何の分野の研究者でも、権力に対する権威として
、どっしり構えて国民を納得させる技能も必要だと思うよ。
なんかやっぱりインパクトファクターとか賞だけで人間を
評価してしまった弊害でしょうかね。科学思想とか科学哲学
という文脈がないのでしょうか。

とりいそぎ
これ●●の名前を消してブログに使おうっと(笑)

●●@●●は午後2時前



>Subject: 独り言聞いてください。
>
>
●●さん(注:おやじ)なら相手してくれるんじゃないかと思って書きますけど。私の同級生の●大教授の●●君が「仕分け」以来すごくおかんむりで、●●の同級生メーリングリストに民主党を糾弾するメールをしばしば送るようになってます。どう見ても頭に血が上ってるよ。
なんか「科学のえらいさん」はこの何十年も科学に税金が注がれることが自明の>ことだったので、それが崩れそうになってほとんど自我の崩壊みたいな危機感を持ってるのかなと思う。科学者は理性的なもんだと世間は思ってたのに、実はみんなだだこねてる子供だってばれてしまって、どうするんだろう。現状から変わることに耐えられないひとたちだって。
科学は面白いんだ、国民みんなにとっても面白いものなんだ、ゲームやテレビや映画にみんなお金を払うように、科学にもお金を払ってもらいたいから面白いことをやりますって駄目なのかな。

あ、あと素朴な考えとして、●●君に限らず
まず民主党には退いてもらわないと、本当に日本は中国の一部(日本省)になってしまうでしょう。
って言い方、すごくよく見るんだけど。それじゃアメリカの一部(日本州)になって久しい現状はOKなの?なんでアメリカは良くて、中国は駄目なのかねえ。
もう二十年もすれば中国が世界の中心でしょ。それを見越してすり寄ってる小沢は偉いのかも知れないよね。
>
いやもちろんどこの国の一部になるのもごめんだけどさ。でも沖縄基地でアメリカを怒らせたから鳩山も長くないとか記事になるって、どうみても日本はアメリカの一部でしかないことの証拠だと思うんだけど。

おれ頭悪いのかなあ。