北都留森林組合blog
ヒノキの風呂椅子ほし〜〜、ヒノキのベンチもいいですね〜。林業という文脈で色んな事が出来る可能性を見せてくれます。
もちろん、小物の販売だけで林業が成り立つ訳ではないでしょうが、多くの人が興味を持ってくれる第一歩になるのでしょう。
速水勉さんの本を最近読んで感じるところが多々ありました。
林業労働人口わずか15万人、されで日本の森林面積は国土の7割。もちろん全てを人工林にする必要は無い訳ですが、手入れの思想で木材という恵みを自然から得る事は循環する時間と蓄積する時間の最も良い事例かもしれません。
それにしても、ヒノキの風呂椅子、良い香りがしそうですね。
今度の一時帰国まで在庫があると良いのですが(笑)