僕は読書でしか知らない。
でも読んでいて、この人は真実の人であり研究者として全うな人だと
確信した。
自分の目で見て、手で触れて、そして森の動物やそこに住む人々と対話
しながら日本の森をみつめてきたのである。
決して林業の将来性を悲観していたわけではない、ただ、間違ったやり方に
我慢がならなかったのだ。
どうして間違ったのか。
事業仕分けの仕分人としてまさに適任だったはずである。
速水林業の速水さんは仕分人で今回参加していた。これには伏線があるし
正しい選択だと思う。
日本の森を守るにはどうしたらよいのか。
環境税だとか目先の事だけで何とかなるものではないのである。

森の人 四手井綱英の九十年
クチコミを見る

森林はモリやハヤシではない―私の森林論
クチコミを見る

もりやはやし―日本森林誌 (ちくま学芸文庫)
クチコミを見る

森に学ぶ―エコロジーから自然保護へ
クチコミを見る
日本の森林―国有林を荒廃させるもの (中公新書)
クチコミを見る
美しい森をつくる-速水林業の技術・経営・思想-
クチコミを見る
でも読んでいて、この人は真実の人であり研究者として全うな人だと
確信した。
自分の目で見て、手で触れて、そして森の動物やそこに住む人々と対話
しながら日本の森をみつめてきたのである。
決して林業の将来性を悲観していたわけではない、ただ、間違ったやり方に
我慢がならなかったのだ。
どうして間違ったのか。
事業仕分けの仕分人としてまさに適任だったはずである。
速水林業の速水さんは仕分人で今回参加していた。これには伏線があるし
正しい選択だと思う。
日本の森を守るにはどうしたらよいのか。
環境税だとか目先の事だけで何とかなるものではないのである。

森の人 四手井綱英の九十年
クチコミを見る

森林はモリやハヤシではない―私の森林論
クチコミを見る

もりやはやし―日本森林誌 (ちくま学芸文庫)
クチコミを見る

森に学ぶ―エコロジーから自然保護へ
クチコミを見る
日本の森林―国有林を荒廃させるもの (中公新書)
クチコミを見る
美しい森をつくる-速水林業の技術・経営・思想-
クチコミを見る