養老先生の「真っ赤なウソ」の中に
ジャーナリズムの報道はすべてのニュースを起こったことの連続として書いたり報道したりという癖がありますから、それにだまされるんです。私は、歴史というのは起こらなかったことの連続として、書かれるべきだと思っています。
変わらない事の重要性ですよね。
日本の田舎?で良くかわされていた挨拶
「お変わりないですか?」確か内山節さんも何か書いていたと思うけど。
そんな事を考えていたら。
東京裁判でなぜ天皇が戦争責任を問われない様に、国体の維持を日米で合意したのかが少しわかったように気がした。
そう
変わらないものの象徴
それが天皇制ではないかと。
今頃、おまえ分かったのかと言われそうですが(笑)
少しは読書の効用が出てきたかた自画自賛の頭の丈夫でないオヤジでした。
ジャーナリズムの報道はすべてのニュースを起こったことの連続として書いたり報道したりという癖がありますから、それにだまされるんです。私は、歴史というのは起こらなかったことの連続として、書かれるべきだと思っています。
変わらない事の重要性ですよね。
日本の田舎?で良くかわされていた挨拶
「お変わりないですか?」確か内山節さんも何か書いていたと思うけど。
そんな事を考えていたら。
東京裁判でなぜ天皇が戦争責任を問われない様に、国体の維持を日米で合意したのかが少しわかったように気がした。
そう
変わらないものの象徴
それが天皇制ではないかと。
今頃、おまえ分かったのかと言われそうですが(笑)
少しは読書の効用が出てきたかた自画自賛の頭の丈夫でないオヤジでした。