おいらは鎌倉在住なので、鎌倉図書館(数館ある)を利用するわけですが、ネットで検索や予約が出来る。ビデオやCD,DVDなどもある。
さらに、鎌倉図書館にない書籍に関しても、神奈川県中の図書館のデータベースを使って探してくれて取り寄せてくれる。
ITというのはこのように使うというお手本ではないだろうか。
昔であれば図書館に出向き(これもまた楽しいが)、書名カードのようなもので検索して司書の方にお願いして借りる。そしてまた図書館まで返しに行く。

今読んでいる古道巡礼(高桑信一)は逗子図書館だし、旅する巨人宮本常一は座間図書館に依頼中との事である。

この位していただくと住民税も快く天引きされてかまわないと思う。(笑)
箱物行政は困るけど図書館は許す!

さらに駅で貸し出しや返却(鎌倉駅は可能のようだ)が出来るとさらによい。
電車の中でネクタイ締めたオヤジがヌード写真の出ているスポーツ紙を読んでいる(見ている?)姿はなさけないです。少年漫画もそうだけど。

さあ、みんなで図書館で本を借りて沢山本を読もう!