履修漏れで文部大臣の裁定が出る模様ですね。
教育基本法の改正も当然取引材料だし、日教組問題も材料でしょう。
誰が筋書きを書いて脚本を作ったのか気になる所です。
奈良の不良公務員もTBSが9月から追っていた事が今日のTVで分かりました。国民の目に触れる前に多くの動きがあるわけですよね。
奈良と大阪は同和絡みでしたが、一度全国の公務員を調査した方が良いと思います。かなり人件費が浮くことになると思いますよ。当然出勤してるけど働いてない奴の調査も必要です。
以下記事
履修漏れで文科相、「今週中に私の責任で措置」
高校の必修科目の履修漏れ問題について、伊吹文部科学相は29日、「ルールはルールとして守らなければならないが、現実というものもあるから、生徒に過剰な負担や不安を与えないよう、今週中に私の責任で措置する」と述べ、週内に具体的な救済策を打ち出す考えを表明した。NHKの番組の中で語った。
伊吹氏は27日の記者会見で「(補習は)学習指導要領に定めた通り、やってもらう」と語るなど救済には否定的だった。だが、安倍首相や与党から救済策の検討を求められたほか、350コマも不足している高校など必要なコマ数を補習で対応するのは難しい事例もあり、方針を転換した。
番組の中で伊吹氏は「ずるをした高校の生徒が被害者であると同時に、ルールを守って勉強した生徒が同じ大学を受験する。115万人の全生徒が被害者だ」と指摘。「よくバランスを考えて結論を出す」と述べ、できるだけ不公平感が生じない形での救済策を検討する方針を示した。
教育基本法の改正も当然取引材料だし、日教組問題も材料でしょう。
誰が筋書きを書いて脚本を作ったのか気になる所です。
奈良の不良公務員もTBSが9月から追っていた事が今日のTVで分かりました。国民の目に触れる前に多くの動きがあるわけですよね。
奈良と大阪は同和絡みでしたが、一度全国の公務員を調査した方が良いと思います。かなり人件費が浮くことになると思いますよ。当然出勤してるけど働いてない奴の調査も必要です。
以下記事
履修漏れで文科相、「今週中に私の責任で措置」
高校の必修科目の履修漏れ問題について、伊吹文部科学相は29日、「ルールはルールとして守らなければならないが、現実というものもあるから、生徒に過剰な負担や不安を与えないよう、今週中に私の責任で措置する」と述べ、週内に具体的な救済策を打ち出す考えを表明した。NHKの番組の中で語った。
伊吹氏は27日の記者会見で「(補習は)学習指導要領に定めた通り、やってもらう」と語るなど救済には否定的だった。だが、安倍首相や与党から救済策の検討を求められたほか、350コマも不足している高校など必要なコマ数を補習で対応するのは難しい事例もあり、方針を転換した。
番組の中で伊吹氏は「ずるをした高校の生徒が被害者であると同時に、ルールを守って勉強した生徒が同じ大学を受験する。115万人の全生徒が被害者だ」と指摘。「よくバランスを考えて結論を出す」と述べ、できるだけ不公平感が生じない形での救済策を検討する方針を示した。