職場宛のスパムが月間1000以上 これは全体のメイルの約9割です。
使っているメーラーのユードラは統計を取ってくれるのでたまに見るのですが
毎月増えています。
有料プロバイダーのアドレスが2個ありますが、そちらは1社はゼロ(殆どオープンに
してないので)もう一社もスパムメイル対策をしているようで最近少なくなりました。
無料プロバイダーのメイルもそれなりにスパムがありますが、こちらは重要なメイルには使いませんから被害はありません。
問題は職場のアドレスですね。少なくともX−メーラー対策くらいして欲しいの
ですが、何か問題でもあるのかな。
もちろん、スパムのフィルタリングはしているのですが、何%かは間違って
スパム扱いになってしまうので、けっきょく送信者とタイトルの英語を読まなければ
ならないんですよ。
海外取引等で殆ど外国からのメイルと言う方はどうしているんでしょうね。
日本のスパムで最近多いのはinfo@で始まる送信者スパムです。これも訳が
あるのでしょうか?
あさってはロト6です。キャリーオーバーがあるので5億円くらのチャンスです。