原題はFly Fishing through the midlife crisis
本棚の肥やしになっていた一冊。本の整理をしていて、
原題をみて読む事に。
帯にも、男は釣りで人生の危機を乗り越える。とある。
筆者はNYタイムズの記者(社説責任者)となるまでの人生を
釣り人としての経験や環境問題を含めて書き記している。
アメリカの釣りが始めからC&R(キャチアンドリリース)で
無かった事、無思慮による養殖魚の放流や河川破壊が進んで来た
事を記者の目を通して、時に皮肉的に時に愛情をこめて綴っている。
またその多くは尊敬するフライフィッシャーである友人との語らいや
釣行でのエピソードとして述べてもいる。
C&Rへの道、在来魚保護への取り組みなどを時代時代の政治の流れ
にも呼応させて説明してくれていて、非常にアメリカでの釣りをめぐる
動きが分かりやすい。
この辺はさすが新聞記者だというところであろう。
最後に方で、尊敬する友人の死を経験する訳であるが、その友人が
語った言葉として次の記述を書き留めたい。
「わたしは釣りが社交的な出来事となった段階に到達した。
私は一緒にいたいと思う人たちと出かけるのが楽しいのだ。わたしに
とって重要な、唯一のことは、魚のいる水で釣りをすることであり、
たとえ一尾も釣れなくとも、自分は魚にそれだけ力をつけて
やれるという気持ちにまでなっている。わたしは釣果で釣りの充実度
を測ったりしない。
戸外へ行き、飛びきり上等な日を過ごし、一尾の魚を釣らずに
いられる。わたしは釣行して、生命を失った川で釣りをしたくない。
そこの魚のいることが重要なのだ」
「よい川で釣りをしていたい、それだけが願いだ」
また、おいらは、お道具(ロッド、種々の毛鉤)にはまったく興味が
無いのですが、その筋の方にはたまらない記述が沢山ありますことを
記しておきます。
フライフィッシング讃歌
本棚の肥やしになっていた一冊。本の整理をしていて、
原題をみて読む事に。
帯にも、男は釣りで人生の危機を乗り越える。とある。
筆者はNYタイムズの記者(社説責任者)となるまでの人生を
釣り人としての経験や環境問題を含めて書き記している。
アメリカの釣りが始めからC&R(キャチアンドリリース)で
無かった事、無思慮による養殖魚の放流や河川破壊が進んで来た
事を記者の目を通して、時に皮肉的に時に愛情をこめて綴っている。
またその多くは尊敬するフライフィッシャーである友人との語らいや
釣行でのエピソードとして述べてもいる。
C&Rへの道、在来魚保護への取り組みなどを時代時代の政治の流れ
にも呼応させて説明してくれていて、非常にアメリカでの釣りをめぐる
動きが分かりやすい。
この辺はさすが新聞記者だというところであろう。
最後に方で、尊敬する友人の死を経験する訳であるが、その友人が
語った言葉として次の記述を書き留めたい。
「わたしは釣りが社交的な出来事となった段階に到達した。
私は一緒にいたいと思う人たちと出かけるのが楽しいのだ。わたしに
とって重要な、唯一のことは、魚のいる水で釣りをすることであり、
たとえ一尾も釣れなくとも、自分は魚にそれだけ力をつけて
やれるという気持ちにまでなっている。わたしは釣果で釣りの充実度
を測ったりしない。
戸外へ行き、飛びきり上等な日を過ごし、一尾の魚を釣らずに
いられる。わたしは釣行して、生命を失った川で釣りをしたくない。
そこの魚のいることが重要なのだ」
「よい川で釣りをしていたい、それだけが願いだ」
また、おいらは、お道具(ロッド、種々の毛鉤)にはまったく興味が
無いのですが、その筋の方にはたまらない記述が沢山ありますことを
記しておきます。
フライフィッシング讃歌