先日NZのことを書きました。羊がヒトより多いと書きましたが
10倍だそうです。
今日の番組でのご夫婦はオークランド近郊の農場を経営されている
日本人の方でした。
お金も大切だけど(あまり真剣にそうは思っていない)、
家族とか仲間とか周りの社会を自分の幸福感として優先できる
人は素晴らしいと思います。
ノンビリ、穏やかな生活ってのはどうやったら実現するのか、真剣に
考えたいと思っています。
日本円で年間100万円あればNZで生活出来る言います、でも現地で
100万円を稼ぐ事はきっと大変だと思います。だからと言って年金で
そこに住むだけの生活も何か失礼なような気がします。
現実には多くのリタイア組がアジアを中心として物価の安いところで
生活されているようですが、このようなトレンドと言うか流れには
どうしても100%の賛成を出来ません。何か子孫とか将来のために
ホームカントリーに貢献出来ないものでしょうか?