本日の朝日の社説
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
是非ともお読みいただければと思います。
人目に触れる環境破壊、無駄な公共事業として有名です。
その他、川辺川ダムや吉野川堰の問題なども同様だと思います。
もっと重要なのは、人目につかないところで行われている護岸工事や
砂防堰堤事業なんだと思います。それと植林されたまま放置された
保水力を落としている瀕死の森なんだと思います。
長良川のギロチンが上がる所を天国の開高健や木村英造先生
(元淡水魚保存協会)に是非見てもらいたい。
木村英造(木村落釣)さん関連
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/customer-reviews/-/books/4582831583/249-7314722-4819515
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
是非ともお読みいただければと思います。
人目に触れる環境破壊、無駄な公共事業として有名です。
その他、川辺川ダムや吉野川堰の問題なども同様だと思います。
もっと重要なのは、人目につかないところで行われている護岸工事や
砂防堰堤事業なんだと思います。それと植林されたまま放置された
保水力を落としている瀕死の森なんだと思います。
長良川のギロチンが上がる所を天国の開高健や木村英造先生
(元淡水魚保存協会)に是非見てもらいたい。
木村英造(木村落釣)さん関連
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/customer-reviews/-/books/4582831583/249-7314722-4819515
一部の人間の利益のために貴重な自然が犠牲になっていく。日本は本当にどうしようもない国になってしまったと、諦めに近い心境ですらあります。環境破壊のみならず、財政赤字、公務員・企業の不祥事、多発する犯罪にモラルの低下。日本社会全体が病んでいるとしか思えません。
ですが最近になって変わりつつある気がしています。ライブドアが旧態依然とした状況に風穴を開け、タブー視されてきた原発問題がクローズアップされ、小池大臣がバスの外来魚指定に乗り出しました。国民の意識が変わりつつあり、一筋の光が見えてきたように思います。