おやじのぼやき

日々おやじが思う事。。。。。

2022年09月

韓ドラ 「美男堂の事件手帳」からの「空から降る一億の星」

NetfixとAmazon prime

主人公が同じ役者さん
「美男堂の事件手帳」はコミカルで面白かった。

「空から降る一億の星」は原作は日本とのこと(でも見た事はない)
ラストシーンがあまりにも、酷い。
あくまでもハッピーエンドでなくても良いとは思うけど、あまりにも、それは無いだろう!

日本のドラマを真似したの?

韓ドラはやっぱりハッピーエンドが良いですよ。









鉄道とは誰のためにあるのか?

新幹線ができて「不便」になる日本の鉄道の謎 原武史さん | 毎日新聞




リニアにも懐疑的な原さんです。
良記事

以下記事
東京や関西の通勤電車と新幹線以外、鉄道のない日本になるのか――。国土交通省の有識者検討会が7月、ローカル線に関する提言をまとめました。政府主導で自治体などの協議会を設置し、鉄道存続かバスなどへの切り替えかなどを検討するよう求めています。JR各社も赤字路線の区間別収支を発表するなど、ローカル線への向かい風は強まるばかり。本当にこれでいいの? 鉄道の歴史に詳しい政治思想史研究者、原武史放送大教授に聞きました。【聞き手・鈴木英生】
函館本線で楽しむ、啄木が見た風景

 先日、JR北海道の函館本線、長万部−札幌間に乗車した。北海道新幹線の延伸に伴い2030年度で廃止されると事実上決まった同線長万部−小樽間(140・2キロ)が、今どうなっているかを確かめるためだ。

 乗って驚いた。1両編成のディーゼルカーは席が埋まり、立っている客もいたからだ。
国鉄(当時)函館線を走る、日本最大の旅客用蒸気機関車C62型の三重連を先頭にした急行ニセコ。函館線は、かつて東海道線の特急つばめやはとで東京と大阪を結んだC62型の、最後の晴れ舞台となった=1971年7月撮影


 同線は1905年に全通した北海道最古の主要幹線で、長万部―小樽間は当時のままの非電化単線だ。架線柱がなく複線でもないから、両側の線路際までシラカバやエゾマツの林が迫り、森林浴をしながら乗る格好になる。かつて乗った石川啄木や小林多喜二、詩人の左川ちかが記した北の大地の自然が車窓に広がる。自動車では、道路沿いが開発されてしまって、こんな体験はできない。

 車内には鉄道マニアのほか、一般の観光客や地域住民も乗っていたが、車両は座席が少なく、車窓の風景を見やすいよう設計されているわけでもなかった。長万部からは1日に4本しか列車がない。

 少子高齢化がもっと進めば、ゆったり時間をかけて車窓の風景を楽しめる鉄道の魅力はますます増すに違いない。

 水際対策が緩和されて入国制限が撤廃されれば、割安感からコロナ禍の前より外国人観光客が増える可能性がある。円安が持続すれば、海外旅行から国内旅行に切り替える客も増える。ローカル線を生かす好機になるのではないか。車両や本数を増やしたり、魅力のある車両を走らせたりすれば、まだまだ乗客を見込めると思った。
欧州では温暖化対策で再評価

 ところが、である。管見の限り、JR北海道は同線の良さをアピールしたことすらない。そもそも、新幹線開業に伴って在来線を第三セクター化したり、特急を廃止したりして新幹線に乗らないと移動しづらくなるのが当たり前とされる国は、日本くらいではなかろうか。韓国や台湾、中国などでは、新幹線が開業しても並行在来線に特急や急行を従来通り走らせ続ける。客は、運賃や速さなど自分の優先順位に合わせて乗る。
ドイツ・ベルリンなどとチェコのプラハを結ぶ在来線国際特急列車の食堂車。ビールと料理、車窓の眺めを味わえる。日本の特急が失って久しい光景だ=2022年8月18日、鈴木英生撮影
拡大
ドイツ・ベルリンなどとチェコのプラハを結ぶ在来線国際特急列車の食堂車。ビールと料理、車窓の眺めを味わえる。日本の特急が失って久しい光景だ=2022年8月18日、鈴木英生撮影

 欧州では、鉄道が環境に優しい乗り物として再評価され、飛行機ではなく国際長距離列車で移動する人が増えていると聞く。ローカル線は、学校や病院同様の地域インフラとして、採算を度外視して公的に支援される例も多いという。こうした事例が日本は少ないし、その機運を作り出す気概を鉄道会社にあまり感じない。

 ローカル線は、バスやバス高速輸送システム(BRT)に転換した方が、停車場所や本数が増えて地元住民にとって便利な面もある。ただし、地域外の客がわざわざ乗りに来ることは確実に減る。地域外から乗り入れることもできた鉄道とは違い、乗り換えの手間が増えるうえに、所要時間もかかる。外国人も含めて地方路線に魅力を感じる人はいても、バスやBRTにそこまでの魅力はあるだろうか。結局、人口がさらに減ればバスも廃止される。現に北海道などではそうなっている。とどのつまり、バスやBRTは、地域のさらなる縮小を前提とした内向きの選択肢である。
阪急創業者の志を受け継ぐ地方鉄道の現場

 かつて、阪急の創業者、小林一三は「乗る人がいなくて赤字になるなら、乗る客を作り出せばよい」と唱えたが、同様の発想は今もある。例えばJR只見線は、2011年の豪雨で只見−会津川口間が不通になった。地元写真家の星賢孝さんが同線の魅力をSNSで発信して台湾や香港などアジア各地で人気を博した結果、「日本一ロマンチックな鉄道」と呼ばれるようになり、コロナ禍までは第一只見川橋梁(きょうりょう)の最寄り駅から臨時バスが出るほどインバウンドでにぎわった。住民も、見慣れた鉄道と地域の魅力を再発見した。地元福島の市町村と県が一丸となってJR東日本を説得した結果、自治体が施設と土地を保有し、JRが運行する「上下分離方式」で10月に全面復旧する運びとなった。


 東日本大震災で壊滅的な打撃を受けた三陸鉄道も、望月正彦社長(当時)が被災直後に復旧を決断した。この決断が沿線住民を大きく勇気づけた。三陸鉄道は被災を逆手にとったアイデアで定期券以外の客を集め、旅行会社のパックツアーの客が乗る区間ではわざわざ車両を増結させた。同じく被災したJR山田線の宮古−釜石駅間の移管も引き受け、いまでは日本最長の第三セクター鉄道へと発展している。
鉄道を廃止して、JRは何の会社になりたいのか?

 それに引き換え、JRグループの幹部は何をしているのだろう。新しい客を作り出すための努力もせず、今現在の路線ごとの採算だけを重視した末には、大都市圏の通勤路線と新幹線しか残らないのではないか。テレワークが進めば、それすらも先細りする。JRは、いったい何の会社になりたいのか。

 鉄道には、経済効率に還元されない公共性や象徴性がある。日本はモータリゼーションが欧米よりも遅れた分、この象徴性が特に強い。駅がなくなると、当該地域は地図上で認識されにくくなる。地方自治体にとって新幹線とその駅の誘致が悲願になるのも、鉄道が持つ象徴性の表れだろう。

 一度失ってしまった鉄道は、容易に戻らない。英国では、廃止された鉄道を有志が保存し、SLなどの観光列車を走らせている例もある。廃止される函館本線の長万部―小樽間も、クラウドファンディングを募って新会社を設立できないものだろうか。
はら・たけし

 1962年生まれ。東京大大学院博士課程中退。日経新聞記者、明治学院大教授などを経て現職。専門は日本政治思想史。著書に「『民都』大阪対『帝都』東京―思想としての関西私鉄」「レッドアローとスターハウス」「『線』の思考」「歴史のダイヤグラム」「最終列車」など。






震災と鉄道 原武史 朝日新書 2011年10月 読書メモ


震災と鉄道 (朝日新書)
原 武史
朝日新聞出版
2012-08-01




2022年9月27日 国葬とやら

はっきり申し上げて、まったく評価していない政治家。

外交で領土問題や拉致問題、何か進展しましたか?

一部の富裕層だけが、たくわえを増やした時代じゃないですか?

有事を煽って、軍備費増大


そんな人が国葬という9月27日

安倍三代 (朝日文庫)
青木 理
朝日新聞出版
2019-04-05

安倍晋三 安倍家三代 (徳間文庫)
大下英治
徳間書店
2020-09-11

ガラ携卒業 さらに月々の支払を少額に



ガラ携卒業の日(20220925) データ端末にMNPで電話回線(iijmio) ガラ携の電話帳をどうやって移動する? まあほとんどかける事も掛かってくることも無いのでゆっくり対応(笑) さてiPhoneは買うべきか買わざるべきか。

ドコモのショップで使用中のガラ携(ドコモ ケータイ P-smart ケータイ P-01J)のMNP予約番号を貰い、ドコモ光割引の紐づけを母親のスマホに変更(支払いは私のクレジット 割引継続のため)、iijmioのsim発行手続きも終了して、来週にはとりあえず、今の情報端末(AQUOS sense2 SHV43-u)に新規simを挿して、データ単独のsimを解約でしょうか。ドコモのショップに色々と新しい端末があって、折れ曲がる?ギャラクシー(韓ドラに良く出て来る)も良いな〜などと思った次第。でもやっぱりiPhoneかな、、、悩むね。(20220922)

ガラ携の支払いが月1300円位
データ端末が900円(4ギガ)廃止

データ端末にMNPでガラ携の番号をつけて 月990円(4ギガ)

iPad sim からe-sim に変更(おなじ4ギガ) 月690円(sim 900円)

スマホも徘徊老人が落としたり無くさない様に首掛けセットを調達

tyTrI87UQamAsuwZ3nRSdATyrPE3JjRuaqERNDJyFcYA

“燃え尽き症候群”とブルシットジョブ

「なぜ仕事がツライのか “燃え尽き症候群”を生むシステム」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK






録画で視聴
2020年59歳で亡くなったブルシットジョブの著者デヴィッド・グレーバー氏も登場している。
クソどうでも良い仕事のために人生を不幸にしないためにどう生きるのか?

「頻繁に業務を遮る電話、長引く会議、多すぎるペーパーワーク…私たちは過酷な労働環境にどう向き合えばよいのだろうか。働き方から社会を読み解くドキュメンタリー。

ある調査によれば、「熱意にあふれる社員」の割合はわずか2割、「やる気のない社員」は6割に達しているという。ストレスや怒りを感じているのに働き続けた結果、心身ともに疲れ果てて仕事を続けられなくなることも。燃え尽き症候群のケースなどを紹介しつつ、人生のリセットについて考える。 原題:The Happy Worker or HOW WORK WAS SABOTAGED(フィンランド 2022年)」




ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論
デヴィッド グレーバー
岩波書店
2020-12-24

旭川博物館 20220915

2日目の釣行も2時間ほどの終えて昼食後に
旭川に移動
そして博物館へ

素晴らしい施設でした。

アイヌへの人権侵害の歴史などもそれなりに展示されていたのは意味があると思う。

ただ魚類の展示はもう少し実物に近い標本あるいは写真の方が良いかと思いました。


2022-09-15_15-58-38_2592022-09-15_15-59-27_4832022-09-15_16-00-25_6942022-09-15_16-03-02_2812022-09-15_16-03-25_3752022-09-15_16-04-44_5692022-09-15_16-05-37_9372022-09-15_16-06-22_1722022-09-15_16-06-44_7112022-09-15_16-07-35_8252022-09-15_16-14-16_0522022-09-15_16-14-47_3132022-09-15_16-14-52_6862022-09-15_16-15-15_3532022-09-15_16-15-46_4502022-09-15_16-19-41_7182022-09-15_16-21-31_3552022-09-15_16-24-39_3052022-09-15_16-26-34_4962022-09-15_16-30-26_6952022-09-15_16-30-30_4982022-09-15_16-30-33_8412022-09-15_16-30-49_2102022-09-15_16-31-10_3992022-09-15_16-36-57_259

川村カ子ト アイヌ記念館 20220916

15日の夜は旭川の道の駅で車中泊
町の道の駅のせい?沢山の車が宿泊系でした。

朝マックでガッツリ食べてから9時開館の記念館に。

現在新しい施設も建設中でした。

前日に見た、旭川博物館のアイヌ関連の展示でも気になったのですが
ビーズや織物が非常にガーナのモノに類似性があり興味を引きました。

個人的にはアイヌの生活様式に凄く惹かれるので、別の施設にも行ってみたいと思います。

2022-09-16_09-00-14_3922022-09-16_09-02-06_1072022-09-16_09-02-50_4132022-09-16_09-03-16_5982022-09-16_09-19-53_1852022-09-16_09-22-55_4312022-09-16_09-25-48_7692022-09-16_09-25-58_0702022-09-16_09-26-05_4092022-09-16_09-26-17_9392022-09-16_09-30-46_4012022-09-16_09-31-32_5802022-09-16_09-34-00_2442022-09-16_09-34-12_8512022-09-16_09-34-45_5372022-09-16_09-34-58_7482022-09-16_09-36-27_7392022-09-16_09-36-46_5492022-09-16_09-37-03_125

建設残土 リニアも同じ

ちょっと古いですが、調査報道番組 熱海の痛ましい事故の前ですね。






日本各地の“盛り土”建設残土問題を2年にわたって追跡取材。
都会の“負の産物”を引き受ける“残土ビジネス”の実態を追った。

2018年、愛知県瀬戸市の住宅街に突如現れた“盛り土”で、住民が困っているとの情報を得て取材を開始。
すると、「休耕田にリニア新幹線の工事で出た残土を1メートルの高さにして搬入させてほしい」という業者に対して、土地の所有者は「搬入後は畑として使えると言われたし、JRの事業だから変なことはないだろう」と了承した。

ところが、それは真っ赤なウソだった。

さまざまな建設現場から出た土の寄せ集めの山と判明した。
一方、三重県南部の尾鷲市周辺は格好の“土捨て場”。
関東・関西の工事現場の残土が船で運びこまれ、港からすぐの山肌が削られ捨てられていた。

建設残土は、開発の陰でうみ出される「負の産物」だ。
東京オリンピックや大阪万博など都市部での新たな開発が進む中で、国がその規制を曖昧にしていることは、これから日本全土の問題として広がるのではと危惧する。
また、繁栄する都市部と衰退していく地方の間で起きている「南北問題」とも言える。

日本はこのまま“盛り土”建設残土問題にしっかり向きあわなくてもいいのか・・・。

【受賞歴】
・令和元年度(第74回)文化庁芸術祭テレビ・ドキュメンタリー部門「優秀賞」
・第46回 放送文化基金賞 番組部門 テレビ・ドキュメンタリー番組「奨励賞」

2019年11月放送

マウレ・メモリアル・ミュージアム

釣行だけではない爺の夏休み

多くの先人たちの努力の歴史はなるべく多く見聞した方が良いですね。


素晴らしい施設でした。
是非、お立ち寄りください。無料。廊下のピカピカさを見て、自分の小学生時代を想い出した。





2022-09-15_11-33-12_0612022-09-15_11-19-12_0862022-09-15_11-19-33_5382022-09-15_11-19-57_7192022-09-15_11-20-36_3442022-09-15_11-21-27_6312022-09-15_11-23-25_6602022-09-15_11-23-33_2532022-09-15_11-23-58_2312022-09-15_11-27-00_809

スノピ 社長辞任の理由

代表取締役社長執行役員山井梨沙の辞任と代表取締役社長執行役員の交代について | 新着情報 | スノーピーク * Snow Peak

何か変なプレスリリース

2022.9.21
代表取締役社長執行役員山井梨沙の辞任と代表取締役社長執行役員の交代について

当社代表取締役社長執行役員である山井梨沙から、既婚男性との交際及び妊娠を理由として、当社及びグループ会社の取締役の職務を辞任したいとの申し出がありました。本日、当社はその辞表を受理し、臨時取締役会にて、現在代表取締役会長執行役員である山井太が本日付にて代表取締役社長執行役員を兼務することを決議いたしました。また、合わせて本件を重く受け止め、代表取締役会長執行役員山井太から役員報酬3ヶ月分の20%を、代表取締役副社長執行役員高井文寛から役員報酬3ヶ月分の10%を自主返上したいとの申し出があり、当社としてこれらの申し出を受理することを決定いたしました。

当社は、本件を厳粛に受け止め、深く反省するとともに関係者の皆さまに心よりお詫び申し上げます。




釣行 温泉

今回の温泉

いつもの所と新規(ここ昔は屋外で木の桶で無料だった記憶)
でも薪ストーブサウナまでありました。

風呂に入って食堂で飲んだくれて駐車場で車中泊予定でしたが
コロナで食堂が閉店していた(涙)








DSC_23362022-09-15_08-07-12_7522022-09-15_08-07-20_622

遊んでくれたお魚と渓流

裏切らない川(笑)

ウエーダーの穴あきでモチベーションはさがり
まあ、魚が遊んでくれれば良いかな状態でした(笑)
一人貸し切り状態
熊さんの排出物も今年は見る事がなかった。

DSC_2325DSC_2330DSC_2332DSC_23342022-09-15_07-27-22_0572022-09-15_09-34-12_0342022-09-15_09-34-21_074DSC_2341

夏休み 食事

ほぼほぼ飽食の日々(笑)

2022-09-14_15-31-52_1632022-09-14_17-30-25_2622022-09-14_17-49-57_1172022-09-14_18-27-44_9422022-09-15_06-42-39_0842022-09-15_11-55-05_7452022-09-15_12-14-06_1232022-09-15_17-04-36_6042022-09-15_17-13-21_9412022-09-15_19-08-16_3672022-09-15_19-15-54_7142022-09-16_07-16-29_3112022-09-16_12-35-24_7852022-09-16_12-40-58_950

今回のレンタカー Nボックス

旭川空港からはレンタカー
Nボックスというホンダの車でした。
軽なのに中が広いし、運転しやすかったです。
今の軽はスゴイですね。
もちろん車中泊。

お魚も釣れたけど、ウエーダーが水漏れで戦意喪失

1日目2時間、2日目ガムテープでも漏水で2時間位

そんな釣行でした。

2022-09-14_18-19-57_490DSC_2326DSC_2330DSC_2334DSC_2336

夏休み

9月14日から16日まで2泊3日
北海道釣行 これが今季初釣行

クレジットカードでおもに溜まったマイルで旭川往復
車中泊

詳細はまた

国内移住だとすると杉並区だよね。

選挙公約はどう実現する? 岸本聡子杉並区長の所信表明全文 就任後初の区議会始まる:東京新聞 TOKYO Web





馬鹿な議員(特に男)たちを住民と一緒に駆除して、より良い街づくりをお願いします。

これ以上日本が周回遅れにならないために。





Netflix 田舎街ダイアリーズ




面白い。

韓国における都会と田舎の格差あるいは違いって日本とほとんど同じじゃない?

都会での生きずらさ、田舎での生きずらさ、

一応獣医師の資格だけもっている爺としては主人公が獣医というのは面白い。

リニア 本当の不都合な真実は他にも沢山あるのです

リニア、静岡知事が指摘「他県の不都合な真実」 | 新幹線 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース




東洋経済が小林一哉氏などを今も使い続けている理由はまったく理解できないが、本記事執筆の大坂氏はまだまだ良く勉強されていると思う。

本当の不都合の真実は、まさに、橋山先生がかねてより指摘するリニアがコンコルド計画と
同じだと言う事だろう。
エネルギー効率の悪さ、交通機関としての重要度など。
さらに、大深度地下トンネルという災害時のリスク、環境破壊など。

ますます、日本の周回遅れが、世界の笑いものとなるのである。




以下記事より

「不都合な真実はみなさん言わない」

9月7日には川勝知事とは今日初めて会ったという本村市長も取材に応じた。静岡県と同じく、相模原市も水の問題を抱えている。「私自身、水問題には非常に関心があり、JR東海には水が枯れたりしないようにしてほしいと会うたびに話をしているし、水問題で影響を受ける住民には丁寧に説明している。住民の間では慎重な意見も出ているが、どうすれば2027年開業に向けて動いていけるかを考える意見も多い。静岡県も当市も水の問題が重要だという点では共通している。今後も協調してJR東海や国に対して言うべきことを言っていきたい」。

川勝知事は関東車両基地のスケジュールの一件を引き合いに、「2027年に開業できるか、どの県の知事さんも知ってらっしゃるはず。でも不都合な真実はみなさん言わない」と発言した。ルート上の各県がそれぞれの課題を表に出して共有すべきという川勝知事の考え方は正しい。

おそらく、川勝知事は「工事の遅れの原因が静岡県だけにあるのではない。各県の遅れの状況を明らかにして新たなタイムスケジュールを設定すべきだ」と言いたいのだろう。そうであるなら、各県がどのように水問題や生物多様性などの課題に取り組んできたについても耳を傾ける必要がある。他県や自治体の意見を取り入れ、静岡県内の工事開始に向けて尽力すべきだ。



風の電話 映画 2020

エミレーツ機内映画

3.11のボランティアで東北に何度か行った事があるので目頭が熱くなる。

理不尽な形で命を失った多くの人々。

生きる事のつらさ、世の中の理不尽さ(難民収容施設の話、原発災害)などを織り交ぜながら
話が綴られている。




時差ぼけ続く

爺になると時差ぼけからの復活は遅いですね。
このままあの世にいっても良いかも。

さて、女王の逝去 国葬あるいは儀礼葬
我が国の元首領様の国葬

なんかエライ違いやね。

愛され方が違うんだよね。

イギリスの方は国民がドネーションしてでもいいから女王を悼みたい。

日本は税金投入? なんで? やりたい人がお金集めてやれば?

弔問外交ですが、だれが日本に来るの?



久々の出張

3年振りの出張

タイトのスケジュールで元同僚らとはあまり飯も食えなかった。
ランプティーさん、クワミさんが亡くなっていたのは悲しい。


年を取ると時差ぼけもキツイです。

ドラフトビールに瓶ビール 全て旨い。

DSC_2268DSC_2271DSC_2277DSC_2293DSC_2297

雨畑ダム関連の可能性は? サクラエビ異変 

「濁り 幼生成長に悪影響」 荒川教授(東京海洋大)らのグループ 英科学誌に論文掲載【サクラエビ異変】|あなたの静岡新聞



オリジナルの論文をまだ読んでおりませんが、とりあえず備忘録として。
論文掲載雑誌は超有名でハイランクです。

早川町の雨畑ダムの違法汚泥廃棄や薬品汚染との関係が興味ありますね。





以下記事

サクラエビの主産卵場がある駿河湾奥に富士川水系から強い濁り水が注いでいる問題で、荒川久幸東京海洋大教授(海洋光環境学)らの研究グループが、濁水が幼生の生育に悪影響を与えることを突き止め、1日までに英国の科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」(電子版)に論文が掲載された。一定濃度以上の濁水にさらされたサクラエビの幼生は栄養を取り込めず、飢餓状態となり成長できなくなった。

異なる粒子濃度でのエラフォカリス幼生の成長比較。1リットル当たり20ミリグラム以上の濃度で10日間飼育した場合ほぼ成長が見られなかった。縦軸は体長、横軸は飼育日数を表す(研究グループの論文より抜粋)
異なる粒子濃度でのエラフォカリス幼生の成長比較。1リットル当たり20ミリグラム以上の濃度で10日間飼育した場合ほぼ成長が見られなかった。縦軸は体長、横軸は飼育日数を表す(研究グループの論文より抜粋)
荒川久幸 東京海洋大教授
異なる粒子濃度でのエラフォカリス幼生の成長比較。1リットル当たり20ミリグラム以上の濃度で10日間飼育した場合ほぼ成長が見られなかった。縦軸は体長、横軸は飼育日数を表す(研究グループの論文より抜粋)


 研究グループはふ化数週間たった「エラフォカリス幼生」を異なる濁水の濃度下で10日間飼育。1リットル当たり無機粒子6・9ミリグラム以下の濃度では、10日経過時点でもともと692マイクロメートルだった体長は約1・5倍の1000マイクロメートル以上に成長したが、20ミリグラム以上の濃度では成長がほぼ見られなかった。
 高濃度下で飼育した幼生の胃には浮遊粒子が含まれていたことも確認し、グループは「消化機能に悪影響を与えた」などと分析した。
 無機粒子濃度と卵のふ化率の間には負の相関関係があることも判明した。1リットル当たり無機粒子139ミリグラムを加えた場合、卵のふ化率は6割以下に減少した。ふ化直後の「ノウプリウス幼生」を同濃度の濁水で72時間飼育すると、幼生が生き残る確率は73・6%まで下落。卵や幼生の表面に粒子が付着しガス交換などに支障が生じた。
 研究グループの調査では富士川河口などからは、幼生や卵の成長を阻害する高濃度の濁水が海に流入している。グループは「幼生や卵が浮遊する駿河湾奥の表層を直撃している」と指摘。浮遊粒子は微細で長時間浅い水深にとどまるため、産卵場付近で浮遊する幼生との関連についても詳細な調査を行う。
 (「サクラエビ異変」取材班)



戦争犯罪 殺人 性暴力 中国 朝鮮、満州

侵略リピート|NNNドキュメント|日本テレビ



録画視聴

取材報道として素晴らしいです。見るのはつらいですが。山口放送

日本軍の加害性をしっかり吐露して一生その罪の重さに苦しんだだろう。

略奪、放火、強姦 なんでもあり。

人間でなくなる戦争。

命令されたままに、人を殺す。

歴史は修正されるべきでない。

犯罪として歴史に残されるべきだ。

ソ連兵の日本女性に対する性暴力も描いています。

人種差別が自分に戻ってくることも。朝鮮人、満州人、中国人に日本人たちが何をしたのか?

今また、ロシアとウクライナがおなじ過ちを。


ETV特集 「久米島の戦争〜なぜ住民は殺されたのか〜」 2022

NHKオンデマンド | ETV特集 「久米島の戦争〜なぜ住民は殺されたのか〜」


8月20日放送 録画で視聴

日本人が日本軍に殺されるという戦争
敗戦の8月15日以降にも殺された。

殺した側は死ぬまで口を閉ざした。

そんな連中が軍人恩給を貰っていたんだ。

戦争とはそういこと。

自給自足が出来る様な平和な島を地獄にした日本軍。

戦争マラリアの八重山と同じですね。日本軍が日本人を守らず殺す。






キム・テリ 癒される映画 リトル・フォレスト 春夏秋冬 Netflix 2019

キム・テリ主演『リトル・フォレスト 春夏秋冬』公式サイト




25,21があまりに良かったし、ミスター・サンシャインも良かった。
Netflixは最近俳優さんから検索出来るのである。
そこで見つけたのが本作品。

日本でも映画化されているなど全然知らず。

癒される映画でした。都市と田舎の対比が非常に上手い。

オーガニックな料理、昔の干し柿の作りかた(吊るし方)と現在との違いという細かい所まで
丁寧に作られている。

韓国も脱中央集権がテーマとして成り立つんですね。

素晴らしい作品。




タイワンリス 鎌倉

食害に鳴き声被害も… 鎌倉に“特定外来生物”タイワンリス 生息範囲が拡大か?(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース



我が家では駆除の許可を得て、自前のオリで捕獲して回収してもらっています。

今年はすでに20匹以上捕獲しました。昨年も同様かな。
最近、鳴き声が聞こえないのは駆除の効果があったのでしょうかね?

ちなみに寺社仏閣で観光客がリスに餌をやる行為は絶対やめさせて欲しい!
そして寺社仏閣も餌をやらないように指導するべき。


以下記事
神奈川の人気観光地・鎌倉に生息する野生のタイワンリス。その数が増加している可能性があり、今後、生息範囲が東京などにも広がる恐れがあるといいます。

    ◇

29日、神奈川県の人気観光地・鎌倉を訪れると、リスが姿を見せました。住宅の壁にも、もぞもぞと動くリスが確認できました。タイワンリスとみられます。

時には、電線から木にジャンプする様子も見られました。人なれしているのか、近づいても逃げることはありません。

鎌倉から離れた同じ県内の神奈川・三浦市でも今年6月、屋根の上をさっそうと走る姿が目撃されています。その様子を撮影した人は――

撮影者
「またいた! みたいな」

――いつからいる

撮影者
「5年ぐらいとか、たつかな」

    ◇

いま、このタイワンリスの生息範囲が拡大しているといいます。

タイワンリスはその名の通り、元々は台湾などに生息していました。外来種の中でも、人や生態系に影響を及ぼす可能性のある特定外来生物に指定されています。

鎌倉の住宅街で目撃情報が相次いでいて、28日に訪れると、何かくわえたリスがパイプをつたって進む様子や、木を器用につたって渡る様子などが見られました。

ただ、鎌倉市民にとっては当たり前の存在のようです。

鎌倉市民
「家の前の木の枝を走り回ったり、よくしてます」

しかし、被害がないわけではなく、“果物を食害される”という人もいます。

鎌倉市民
「これが黄色くなってくると、リスがわーっと来て、みんな食べてカスをこの辺に落としていく。もう、あきらめているというか、リスにプレゼントしている」

家に近づかないようにパイプにトゲをつけるなど対策をしても、やってくるタイワンリスは後を絶たないといいます。

鳴き声も住民の悩みの種になっていました。

鎌倉市民
「夜中ですよね。それで寝付けないから」

自治体もこの状況を受け、対策に乗り出していて、鎌倉市では現在、約200個のワナを市民に貸し出しています。

周辺の木々を荒らされないようにワナを設置したマンションでは、ワナを仕掛けるたびに、タイワンリスがかかるといいます。今年は、すでに13匹を捕獲したということです。

ネズミ用のワナにタイワンリスがかかっていたという住宅もありました。

鎌倉市によると、昨年度は1092匹のタイワンリスが捕まっているということです。

    ◇

タイワンリスの捕獲などをする団体は、今年“ある傾向”が目立つと話します。

NPO法人 三浦半島生物多様性保全・天白牧夫さん
「今年の夏は妊娠中だったり、授乳中だったり、繁殖に関わっている個体が全体の半数ほどいた。おそらく、今年の冬は例年以上に、多くのタイワンリスを目にする機会が増えるのではないか」

“生息範囲を拡大させ、今後、東京都心でも人の目につくようになるのではないか”と指摘しました。ワナを設置し、早い段階での捕獲が大切だということです。


高速鉄道網は本当に必要か? リニアはもちろん不要

なぜ世界一の「日本の新幹線」が海外で売れないのか…日本人は「技術の売り方」を根本的に勘違いしている 「付加価値」への努力の方向性が間違っている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)




良記事です。
リニアも要らないし、高速鉄道網が本当に必要なのかを俯瞰的に指摘。
リニアの環境大破壊に関しては触れていないのは残念ですが。

この著者はケニアからのバラ輸入なんかで有名な方ですね。
そして最近、鉄道本を出されていたので購入。


こんな記事も書かれています。





鉄道ビジネスから世界を読む (インターナショナル新書)
小林 邦宏
集英社インターナショナル
2022-08-05


「サボる」防災で、生きる 寒川一、寒川せつこ 主婦と生活社 2022

寒川さんの本はこれが3冊目かな(アウトドアテクニック図鑑、焚き火の作法)。

本書は編集者による聞き書きというジャンルでしょうか。

タイトルは若干個人的には釣り?とは感じるけど、内容は良いと思います。
簡単に書けば、普段のキャンプやアウトドアでの経験が自然災害等における
防災対策に非常に役立つという流れです。

カラー写真も多用されていて見るだけでもためになります。

それぞれのご家庭に合った形での防災対策を見直すためにも本書は役に立つと思います。

「サボる」とは無理をせず、いつも通りに近い生活を災害時でも行える様にすること。
すなわち、災害時用に特別な準備をしたり、災害時に体力を消耗したりストレスを
受けないスタンスでしょうか。

備えあれば患いなし!


「サボる」防災で、生きる
寒川せつこ
主婦と生活社
2022-08-26


統一教会の闇

旧統一教会関連団体トップに問う 教会と政治、安倍元首相との関わり - クローズアップ現代 - NHK




録画してあるので見ますかね。

それにしても、やっとNHKが取材し始めたのですかね。

安倍3代に食い込んだカルト宗教
是非とも他の宗教団体にも踏み込んで欲しいものだ。

嫌韓の皆さんやネトウヨな皆さんは口を閉ざしているようですが、
こんな日本の政治体制をどう考えているんでしょうかね?



県庁内がこんなんじゃないの? 

《知事の不倫疑惑》「口止め料を月20万」「週1回八王子のホテルで襲われた」一組の夫婦に離婚裁判をもたらした、長崎幸太郎山梨県知事(54)の“不倫の後始末”《知事が提訴》 | 文春オンライン





文春はやる気満々ですね。(笑)

県庁の元幹部職員も似た様なもんですよね。
〇兄弟な方も沢山いるとか(笑)

上半身と下半身は別ものなんでしょうか?お盛んですね。

よほど暇なんでしょうか?



Recent Comments
Archives
お薦め映画