おやじのぼやき

日々おやじが思う事。。。。。

2020年01月

雨畑ダム問題 いつも情報は静岡県より

雨畑ダムの堆砂対策費触れず 日軽金HD通期予想|静岡新聞アットエス


山梨にはジャーナリズムは存在しない事が日に日に分かってきますね。
リニアも、ダムも高速道路も、すべて広告主や行政の発表報道だけを垂れ流し
調査報道という概念すらお持ちではない。



以下記事
雨畑ダムの堆砂対策費触れず 日軽金HD通期予想
(2020/1/31 08:16)

 駿河湾産サクラエビの不漁をきっかけに注目される雨畑ダム(山梨県早川町)の堆砂問題で、日本軽金属ホールディングスが30日発表した2020年3月期通期連結業績見通しで、対策費など具体策に触れなかったことが明らかになった。19年4〜12月期決算でも「対策費用を合理的に見積もることが困難」との理由から、9月中間決算に続き計上しなかったことが判明。5年間で全ての土砂の4割に当たる600万〜700万立方メートルを撤去する方針だが、巨額の対策費の裏付けは依然示されていない。
 国は昨年8月に抜本対策を施すよう行政指導した。同社は今回の決算発表では、国から指示された対策費について「今後、恒久対策に係る支出が見込まれる」とするにとどめた。専門家から「投資家に十分な注意喚起がなされていない」と疑問の声が出ていることに「計画が確定した時点で適切な会計処理を行う予定」と釈明した。
 富士川水系に所有する少なくとも四つの水力発電所で発電した電力を本来の目的のアルミニウム製錬ではなく売電していることが明らかになり、国土交通省が事実関係の確認に乗り出す意向を示していることについては「回答を差し控える」とした。同社の19年4〜12月期連結決算は中国経済の減速などから減収減益。通期業績予想は前回公表から据え置いた。

 ■堆砂解決の道筋、最優先に 野口真有美氏(公認会計士、税理士)
 日軽金ホールディングスの2019年4〜12月期決算資料には、雨畑ダム問題に対応しているとの記載はあるが、山梨県や国土交通省、報道機関に対し繰り返してきた表面的な説明の域を得ず、投資家に十分な内容とは到底言えない。
 事業のリスクは、特に、国の行政指導や県からの要望を踏まえると、ただ「検討中」と記載するのではなく、損失の発生の可能性、時期、利益に与える影響、執行側の対応策、中期経営計画との関連性など具体的に記載しなければならない。これまで同様、形式的な記載であり、ディスクローズ(情報開示)に後ろ向きな対応と言われてもやむを得ないのでは。
 投資家も、国も県も住民も、いつダムの問題が解決するのか、日本軽金属は本気で解決するつもりなのかを示してほしいと強く要望している。通期決算に向けて最優先の課題と捉え、開示という形で示すべきだ。
 19〜21年度の中期経営計画においては積極的な投資と、その結果としての高い株主還元を行うとしている。もし、雨畑ダムに関する巨額の対策費用が生じ、投資計画に影響が出た場合、利益に影響し、当然に株主還元の計画も崩れる。決算のみならず中期経営計画の見直しも行われるのか注目したい。
 さらに、中期経営計画において「持続可能な社会への実現への取り組み」「コンプライアンスの徹底」をうたっているが、いま一度適切な説明を期待したい。

 <メモ>のぐち・まゆみ 独立行政法人監事や上場企業社外取締役、公益財団法人資金管理運用委員などを務める。東京大卒。51歳


アメリカのインフルエンザ 感染者、死亡者等々 鎖国する?新型コロナウイルス感染症

2019-2020 U.S. Flu Season: Preliminary Burden Estimates | CDC


https://www.cdc.gov/flu/about/burden/preliminary-in-season-estimates.htm
リンクから入っていただければわかりますが(イラストで分かり易い)
下記に一応貼っておきますが。

コロナウイルスでパニックな感じで、
隔離しろ、自宅に帰すなとか
恐ろしく低次元な今日この頃。

アメリカでは季節性インフルエンザでこの4か月間で最大2万人が死んでいるとの推定。
感染者は1千500万人から2千100万人
病院へ最大1000万人
入院最大25万人

うる覚えなのだが、鈴木牧之の北越雪譜だったか秋山紀行だったか、江戸時代の秋山郷での天然痘の記載があって、峠で感染者の進入を阻止したり、感染者を山小屋に隔離する話が有った。まさに武漢や他の地域でやっていること同じ。基本は地域に病原体を入れない事。でも現状そんな事は出来るはずも無く、それでもやれと言うなら、いかがですか?鎖国。きょうび水際対策やら国境対策やらで侵入がゼロになると思っているのかな? 




US flu



北越雪譜 (岩波文庫 黄 226-1)
鈴木 牧之
岩波書店
1978-03

秋山記行 現代語訳
鈴木 牧之
恒文社
1998-07

コロナウイルスの研究 今昔物語

新型コロナウイルス感染症が流行しています。

人のコロナウイルスの研究者は私が大学院在籍当時は日本には居なかったと記憶しています。
それはヒトに対して重篤な疾患を起こすタイプのコロナウイルスが無かったからでしょう。
(風邪を起こすコロナウイルスはあります)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/9303-coronavirus.html

ところが動物に疾患を起こすコロナウイルスは知られていて獣医分野では研究対象となっていました。
私が在籍していたラボでは実験動物であるマウスに肝炎を起こすコロナウイルス(MHV)を故藤原公策教授が研究しており助手や大学院生が非常に熱心に研究していました。
日本獣医畜産大学の教授をされたT口さん、現在テキサス大学教授のM野さん、東大教授のK和さん
今は弁理士事務所所長をしているY口君などなど。

特にT口さんが感染研に籍を移されてから育てたスタッフが、SARS,MARSの専門家として少ない予算、少ないスタッフで頑張っているわけです。

この様に幸運というか自由度の高い研究環境があったからこそ、今回の新型コロナウイルス対策も
遅延することなく、早期診断が可能だった訳です。

ちなみに、私は新米助教授の最初の大学院生だったので、レトロウイルスをやる事になったのでした。(まあそのおかげで、アジア・アフリカを彷徨うウイルスハンターもどきになった訳ですが)


はっとりさんちの狩猟な毎日 服部小雪 河出書房新社

図書館本

遊びのサバイバルを売文している方の奥様の本

旦那の旧姓は村田さんだそうです。
奥様は芸術系の大学をお出になり、本書でも沢山のイラストを描かれています。

お子さん3人に恵まれ、日常を綴っています。
肯定的にお書きになられているので、それをあえて批評することはいたしません。

ただ、真剣に狩猟されたり、それを生活の糧にされている方が多くいます。
またその様な体験を文章にされている方もいます。

遊びで狩猟して、それをサバイバルと称して面白おかしくネタにする。
サバイバル登山にも大きな違和感がありましたが、ますますひどくなる感じ。


はっとりさんちの狩猟な毎日
服部小雪
河出書房新社
2019-05-21

サバイバル登山家
服部 文祥
みすず書房
2006-06-20

雪にはならず 鎌倉

広範囲で雪の予報でしたが

鎌倉は雨が続いています。

雪で電車も止まる事もなく、お仕事ですかね。


焚き火台 いろいろ

普段は焚き火場(風対策で地面を掘り下げている)で薪を燃やしているのですが
視線と同じ高さで炎を見たいと思う時もあり、いくつか焚き火台を用意してあります。

週末天気も良く無かったのでガレージ整理も兼ねて並べてみました。

焚火専用はメッシュタイプのヤツだけかな。
後のものはBBQにも対応できるタイプ。

2020-01-26_13-16-47_5522020-01-26_13-16-51_3552020-01-26_13-16-54_8242020-01-26_13-17-08_9342020-01-26_13-19-23_9332020-01-26_13-19-48_384

地震予知は出来ません 

「地震予知」に異議あり!地震はいつでもどこでも不意打ちロバート・ゲラーさん(東京大学名誉教授)


以前著作を読んでおりました。
世界の常識が日本の非常識の好例

どこでも、いつでも、不意打ちの地震ですよ!

是非、読まれていない方はpodcastで聞いてみてください。
https://www.tbsradio.jp/kume954/date/2020/01/ 1月18日分

地震学者は予知、予測は出来ない事を知っていながら、決してしゃべらない。
その理由は何か?

ゲラーさんは地震研でなくて東大理学部なので自由にしゃべる事ができる。

そして、政治家は地震ー公共事業ー利権という流れ。
もちろん原発の地震対策やゼネコン・マリコン(海洋ゼネコン)と繋がっています。

3日以内に地震予知できると言ったのが40年前。

何かに似てませんか?

そう、国土強靭化計画。

皆、簡単に騙されてしまうのですね。





日本人は知らない「地震予知」の正体
東京大学理学部教授 ロバート・ゲラー
双葉社
2011-08-27



暗黒のスキャンダル国家 青木理 河出書房新社 2019

図書館本

青木さんも尊敬するジャーナリストの一人です。
通信社勤務からフリーランスになり、しっかりした取材とインタビューを通じて
社会の問題点をしっかり炙り出します。

権力に忖度し跪くメディアが急激に増加してきて、大本営発表や大企業発表を
躊躇すること無く記事にする戦前の日本と同じ状況が安倍政権とダブっていることが
良く分かります。

権力を監視するのがジャーナリストという不文律も風前の灯火の様です。

本書は2016年から各種媒体に発表してきた記事および書き下ろしで構成されています。

日々忘れ去られていくニュースや事件をしっかり記憶の中から掘り出して検証してみては
どうでしょうか?

青木さんもあとがきで記しています。
「この時評を手にしてくれた1人でも多くの読者が同じ感覚を抱き、さまざまな記憶を喚起し、
問題意識を再共有してくれるなら、筆者としてこれに勝る幸せはない。」

暗黒のスキャンダル国家
青木理
河出書房新社
2019-09-25

権力はヤリタイ放題 Xkeyscore? 盗聴

サウジ当局 アマゾン創業者の携帯電話ハッキングか | NHKニュース


2020年1月23日 10時19分

国連は、アマゾンの創業者ジェフ・ベゾス氏の携帯電話がサウジアラビアのムハンマド皇太子のSNSアカウントからハッキングされた疑いがあることを明らかにしました。殺害されたジャーナリストが寄稿していたアメリカの有力紙の報道に影響を与えるためオーナーでもあるベゾス氏の弱みを握ろうとハッキングを行った疑いがあるということです。

国連の特別報告者は22日、声明を発表しアメリカのネット通販大手のアマゾン・ドット・コムの創業者のジェフ・ベゾス氏の携帯電話がサウジアラビア当局からハッキング被害を受けていた疑いがあることを明らかにしました。

それによりますとベゾス氏とムハンマド皇太子は個人的に面識がありSNSでもつながりがありましたが、ムハンマド皇太子のアカウントからマルウエアと呼ばれる悪質なプログラムが送られ、携帯電話からデータが抜き出されていた疑いがあるということです。

ベゾス氏はアメリカの有力紙ワシントン・ポストのオーナーでもありますが、ワシントン・ポストではサウジアラビア人のジャーナリストでおととし殺害されたジャマル・カショギ氏がムハンマド皇太子を批判する記事をしばしば寄稿していました。

このため国連の特別報告者らは、サウジアラビアに関するワシントン・ポストの報道に影響を与えるため、オーナーであるベゾス氏の弱みを握ろうとハッキングを行った疑いがあると指摘しています。

これに対して、サウジアラビアのファイサル外相は、滞在先のスイスのダボスで「ばかげている。主張を立証する確固たる証拠はない」と発言し、反発しています。

記事ここまで

さてに日本でもスノーデン氏の告白でXKeyscoreなるシステムが横田基地に導入されているという。
こちら平成29年

日本に情報監視システムを提供したというスノーデン発言に関する質問主意書


その答弁書がこちら by安倍晋三

権力にとって不都合な情報や人々は常に監視されていると考えた方が良いでしょう。

モリカケ問題での前川次官の行動観察と読売新聞のリークはその典型でしょうか






スノーデン(字幕版)
ジョセフ・ゴードン=レヴィット
2017-07-05

スノーデン 日本への警告 (集英社新書)
エドワード・スノーデン
集英社
2017-04-14

サバイバルという服部某の愚かさ 再掲

これもAmazonレビュー拒否られているな

2006年当時はしっかり掲載されていたけどね。

図書館本

新聞記事で見たので読んでみた。
人の趣味に文句をつけるつもりはない。また冒険であるのならその冒険に反対する権利もない。しかし、それが活字になった時には若干話が違う。先の新聞記事では、20匹のイワナを釣り、その内の10匹を食糧として確保したとあった。サバイバルであるから極力食糧は現地調達だと著者は語る。本書の中に「かって岩魚は渓流のウジといわれ、日本の渓にはいくらでもいたらしい。中略 しかし開発につぐ開発で山河は荒れ、その山を住処にする岩魚も、野生種はほんの一部の山奥でしか見られなくなってしまった。いまでは岩魚は原始の象徴にまでなっている。」と書いておきながら、「森に住む岩魚を食料とするなら、せめて山の中で自分に課す負担を多くして、心の中で岩魚を殺生することを正当化するしかない、負担とは食料や装備を持っていかないサバイバルでありソロであり、長期であり、毛バリであると僕は考えている」と言う。

さらに釣りに関して「そのテンカラ(和式毛バリ)だが、この釣りは渓相、時期によってはエサ釣りよりも効率がいい。美しさ、優雅さ、躍動感をあわせもち、行為そのものに陶酔できる。日頃岩魚が食べているものにハリを仕込むエサ釣りは、仁義に欠いた騙し討ちの感があるが、毛バリは「食いついたお前が悪い」と言い切れる。してやったりという快感はエサ釣りを凌ぎ、生命を奪うことの引き目も少なく、よりフェアーである・・・・・・とは、やはり釣る側の勝手な思い込みだろうか」
釣りをして魚を殺し食うのに釣り方の違いなど関係ないでしょう。勝手な思い込みです。
岩魚を食べる事を否定はしない。されど在来種が絶滅危惧種になろうとしている現在、あえて食料や装備を減らして山にはいり岩魚を食う必要性はまったくないのです。そしてこんな登山を真似する人が出ない事を祈るばかりです。

高桑さんや志水さんとは根本的に違うように思うのはおいらだけだろうか。。。

サバイバル登山家
服部 文祥
みすず書房
2006-06-20



散財

現在使っているiPadProが結構へたってまいりました。

そんな訳でiPadAirにしようかなと。

清水の舞台から飛び降りるかな
10万円強


年末年始とほとんど出費無しだったから、良いとしよう。

このタイプのsimfree SIMは格安simのiijmioかな。ひと月990円。


平成とは何だったのか 斎藤貴男 秀和システム 2019

図書館本

僕がもっとも尊敬するジャーナリストのお1人です。
自ら調査しインタビューして記事を構築する。
そして常に弱者の側に立たれていて尚且つ中立的に悪をしっかり非難する。
今は新聞、テレビも幹部が政権中枢と平気で飯を食べる様な国に成り下がり、
広告代理店や政治家に忖度して記事を書き、テレビで流す。

これまでの斎藤さん(1958-)の著作からも分かる様に一貫して正義を貫いていると感じる。
本書は、ご自身もその波の中で過ごした平成という時代を事件や犯罪を通じて総括しています。

おそらく結論は副題にもなっている様に「アメリカの属州」化の完遂、なのであろう。

備忘録メモ
排除と差別の平成 父親はシベリア抑留 その後スパイの疑いで公安監視下 自身も批判的記事を
書くと監視
テレビで消費税の国際比較でアメリカの例が無い事を指摘 テレビ出演が無くなる
2004年(平成16年)イラク武装勢力による日本人拘束 自己責任論の罵詈雑言
東京電力研究:福一原発災害までの東電、そしてその後 
誤植 273ページ最後 HIVでは無くHPV
天皇と政権 国歌、国旗問題 






「東京電力」研究 排除の系譜 (角川文庫)
斎藤 貴男
KADOKAWA/角川書店
2015-11-25

リニア 静岡

リニア問題、JR「工区変更の可能性」 静岡県、影響拡大問題視|静岡新聞アットエス


JR東海というブラック企業がついに国に泣きついた。


以下記事

リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に伴う大井川の流量減少問題で、懸案になっている工事期間中のトンネル湧水の県外流出量が工区境の変更によって増加する可能性があることが、19日までのJR東海への取材で分かった。JRは、工事が遅れた場合に静岡工区と山梨、長野両工区の境を変更し、山梨、長野両県側から静岡県内のトンネル区間の掘削を進める可能性があると回答した。静岡県は中下流域の表流水や地下水への影響が大きくなるとして問題視している。
 JRの担当者は取材に「基本は契約している工区を掘削する」との姿勢を示しながらも「将来、工事の進捗(しんちょく)状況によっては、契約している工区を変更して掘削する可能性は考えられる」とした。工区境の変更は結果的に静岡工区を短縮する形になるが、どのぐらいの距離を短縮し、山梨、長野両県側から掘り進めるかに関しては「回答できない」とした。
 JRは県内区間のトンネルから湧き出た水が県外に流出しても、大井川の水は減らないと主張している。ただ、静岡工区側を短縮する形で工区境をずらせば、県外への流出量と流出期間が増えるため、県は利水者への影響が大きくなると懸念している。難波喬司副知事は県内区間から出るトンネル湧水について「JRの水ではなく県民共有の財産。それをJRがよそに流す権利はどこにもない」と指摘している。
 現在、同トンネルの県内区間10・7キロの大半は静岡工区だが、東側の1・1キロは山梨工区、西側の700メートルは長野工区と設定されている。「県内区間の山梨工区」と「県内区間の長野工区」の計1・8キロでトンネル内に湧き出た水は、トンネルがつながるまでの間、大井川に戻せないとJRは説明している。
 一方、県は県内区間は大井川流域に当たるため、トンネル湧水を全て大井川に戻すよう求めている。詳細な地質が分からないため、県外に流出する期間や量は事前に特定できないとされる


そして、こちらも静岡新聞

リニア中央新幹線工事に伴う大井川の流量減少問題で、国土交通省鉄道局の江口秀二技術審議官は17日、県庁に難波喬司副知事を訪ね、国交省が県やJR東海の調整役として主導する新たな協議の枠組みについて県側の要請内容を事実上拒否し、県有識者会議の従来の議論を前提にしない専門家会議を設けるとした回答書を提出した。難波副知事は「求めていた内容とは違う」と応じ、20日の流域10市町長との会談で意見を聴いた上で対応を検討する考えを示した。
 回答書によると、他のトンネル工事に精通したトンネル工学や水文学の専門家で構成する会議で、これまでの県有識者会議の議論を検証する。
 国交省は昨年8月以降、鉄道局職員に県有識者会議を傍聴させて「科学的な知見に基づく議論がされている」とお墨付きを与えてきた。だが、江口審議官はこの日の取材に「県の設けた有識者会議はある意味で当事者だ。科学的、工学的に検証した方がいいと考えて第三者的な専門家会議を設ける」と説明した。事業認可した国交省がJR寄りだとする批判があることには「公平性や客観性は配慮している」と反論し、メンバーや会議の公開については県と調整するとした。
 県は回答書を流域10市町や利水団体に送り、県有識者会議の委員にも意見を聴く。17日夕、取材に応じた川勝平太知事は国交省の回答について「(個別の論点について答えずに)逃げた。とんでもないという感じはある」と批判した。

 ■国土交通省の回答のポイント
 ▼県有識者会議の個別論点に評価を加えないが、トンネル湧水を全量戻す方法と中下流域の地下水への影響の2点が懸念され、別途設置する専門家会議で検証する
 ▼専門家会議の人選や中立性を県、JR東海との3者協議で調整
 ▼他の関係省庁に知見のある職員がいれば専門家会議に出席


サバンナのジェンダー 友松 夕香 明石書店

図書館本(神奈川県立)

500ページにおよぶ書
ガーナ北部での長期にわたる調査研究。

東大農学系の博士論文をもとにしているとの事。
流し読みなので詳細を押さえているわけではないが、非常に素晴らしい民族史(誌)だと思う。
西洋的な価値観に基づく観察調査ではなく、つねに中立的立場で上から目線でない。
そして所謂、女性のためのエンパワーメント(開発学的)だけの調査研究ではない。

莫大な数の参考文献をもとに、まとめられている。
僕には経済という文脈ではおそらく貧困と同定されるような地域と住民の幸福平和論にも
思えた。



新年会

17日は新橋界隈でベルギーオランダ関連新年会
18日は職場フライフィッシングクラブ新年会

良く飲んだ。

DSC_0815DSC_0816DSC_0817DSC_0818DSC_0821DSC_0823

購買した原木シイタケは良いのだけれど

以前購入しておいた
原木シイタケ

何個は収穫出来ました。

でも、裏山の椎の木などに自分で植菌したモノは生えてきませんね。

やり直そうかしら。画像右の方


rNzmRvysQ_OPh3wz7plaOw

知って役立つ民俗学 福田アジオ責任編集 ミネルバ書房 2015

図書館本

民俗学を楽しもう!
〜学って難しそうだけど、実はそんなにハードルは高くない。
誰でも簡単に楽しめて、奥が深く、面白い。
まさに「野」の学問ではなだろうか。
地道なフィールワークと記録、その積み重ねが大きな成果を産み、社会にも役に立つ。
自分たちの先祖、近隣諸国の同胞の生きて来た知恵を私たちはしっかりと知り、検証し
未来に繋げていく。
面白いと思ったら、さらに深く知るために多くの参考文献がリストされています。
ただ、残念なのは夏祭りとか盆踊りとかにおける男女関係、夜這い、また女性問題には触れていない様に思います。

メモ
ハレと祭り
土葬と火葬 山梨は非常に土葬が多かった 土葬が普通だった?
放送禁止用語 差別用語 ヨイトマケの唄
ハレ、ケ、ケガレ(穢れ)
行列(作らせる側の論理、作る側の感覚)
自然資源とコモンズ
災害伝承
丙午(ひのえうま)の間違い
縁側の役割(宮本常一さんは確か、日本建築が失ったものと指摘していました)
ウチとソト(内祝い、身内、仲間内)ウチの会社 家族性

知って役立つ民俗学 現代社会への40の扉
福田アジオ
ミネルヴァ書房
2015-03-30

官邸官僚 森功 文藝春秋 2019

図書館本

2018年月刊文藝春秋での連載を元に書き下ろしとの事。

読み終えて感じたのはどうして安倍晋三という人がここまで官僚を掌握できるのか?
内閣人事局で幹部官僚(680人)を自由に操れるとしても、どうしてここまでエリートたちが羊の様に従順になってしまうのか?
ある意味、安倍という人間は教祖なのだろうか?とさえ思えてくる。
さらに、官僚だけでなく同じ自民党の有力議員までもが追従してしまう。
統計偽装、公文書改竄、廃棄、森友・加計問題。そして桜を見る会、IRカジノ問題と常に疑惑が付きまとう。

備忘録メモ
総理の分身 今井秘書官(経産省、原発再稼働、橋本氏や嘉田氏を説得)
 江田憲司氏(橋本内閣時に今井と同じ政策秘書官)の経産省3年後輩
 原発の海外輸出 東芝のアメリカでの原発企業買収(ウエスチングハウス)
 佐川氏と同期
 森友問題での昭恵夫人付の谷氏の上司であった
 外務省を半ば無視して外交(ロシア、北朝鮮)その他
和泉首相補佐官 (栄光学園―東大工学部―建設省 最近iPS絡みで不倫騒動)
 業界の意を汲んだ部下の更迭 構造計算書偽装事件後の保険制度
 和泉なくば今の菅なし(菅氏が横浜市議時代からの繋がり)
 沖縄基地問題 影の司令塔(菅氏の元)
警察官僚 杉田氏 左遷 返り咲き JR東海(葛西氏との関係)そして官房副長官
北村氏 内閣情報官 刑事部長に逮捕中止指示?(詩織さん事件)

財務官僚 福田次官 セクハラ
文科省 佐野太 18年7月4日逮捕(受託収賄、子弟裏口入学) 次官候補 山梨県知事選候補とも
コンセッション方式 竹中―福田ライン 空港 上下水道



縮小ニッポンの衝撃 NHK 2016

NHKスペシャル | 縮小ニッポンの衝撃


4年前のNHK
たまたまHDに録画が残っていたので視聴
現在の北海道知事が夕張市長の頃
2020年には東京でも人口減少が始まると。豊島区。

地方においては行政サービスは住民に委託する流れに。
ある意味、これがマトモな政策ではないかと。
もちろん無駄なインフラや過剰な行政サービスは受益者負担として行うのが当然である。

我が鎌倉市などを見ていると、議員が住民からの不満や、自身で見つけたインフラの不備や問題点を
行政にただ指摘して、行政がそれに従うという感じ。まあ都会は一般的にそんな感じなんだろう。

そして、いかに地域を守るのか?
やはり、議論があるうちに村おさめや町おさめを決断する事が住民にとっても重要なんだと思った。
いつまでたっても補助金依存で無駄に町や村を維持しても結局は廃墟と化して終わるのである。
町や村が稼ぐ事が出来ないのならば、潔く閉じるという選択肢を選んだ方がそこの住民にとって
幸せだろう。もちろん住み続ける事を否定はしない、是非公金補助なく住み続ける挑戦をしてほしい。






縮小ニッポンの衝撃 (講談社現代新書)
NHKスペシャル取材班
講談社
2017-07-19



消えた山人ー昭和の伝統マタギ 千葉克介 農文協 2019

名著となるでしょう。

千葉さんの師匠である太田雄治さん(消えゆく山人の記録 マタギ 1979)をしっかり
継承して民俗学論文としても良いであろう資料・記録および画像。
多数の興味ある画像と聞き取り、フィールドワークの集大成であろう。
非文字での口承伝統をしっかりと文字にし歴史として残していく。
忘れられた日本人となるであろうマタギという生き方
それはまさに森の自然と対峙しながら生かされていた人々の生きる哲学でもある。
そこにまさに循環型の持続可能な生活の知恵が多くある。
我々はそれらを確実に忘却しつつある。


消えた山人 昭和の伝統マタギ
千葉克介 著
農山漁村文化協会
2019-08-07

100万円の女たち

野田洋次郎主演ドラマ『100万円の女たち』全話独占配信中! - YouTube


Netflixで12話一気に(笑)
体調不良でゴロゴロしながら

僕の小説のなかで人は死なない。

そんなフレーズが刺さりました。

クソ女が最後に醜く殺されたのも良かった。

逆に他の女性がキラクラと光ったいたのが印象的。





月命日

8年10か月

合掌81598879_2637443436309909_477438662091472896_n

風邪ひき

体調が悪いので本日は記事無しです。

皆さんよい連休を。

4分間のマリーゴールド

金曜ドラマ『4分間のマリーゴールド』|TBSテレビ


録画溜め置きの番組

年初めに9話まで一気に視聴

そして最終話

家族って良いな。

沙羅(菜々緒さん)の嘘をつかないズルをしない筋の通った生き方。
そして家族の絆

生老病死の必然を淡々と日々過ごす。

良い番組でした。







イラン US イラク

日本独自のニュースソースはほぼ無い。

全て海外メディア

自衛隊の派兵(派遣ではない)

首領様は中東渡航を中止

イランはアメリカの同盟国への攻撃も示唆
日米軍事同盟と集団的自衛権
日本ーイスラエルの蜜月

近年、外務省は官邸官僚たちに抑え込まれているとの指摘も多い(by 経産出身の今井秘書官(原発も))

イラクの駐留米軍基地が攻撃され死者が出ている。
日本の駐留米軍基地が攻撃される危険性ももちろんある。

ネトウヨや似非右翼の方、そして保守本流の方も主権国家である日本の中に米軍基地があり
あまりに不平等な日米地位協定や横田空域等の米軍ヤリタイ放題を正しいと思っているの?




ブラック過ぎる雨畑ダム 山梨県 

水利権を目的外使用か 日軽金、製錬せず売電に転用 富士川水系|静岡新聞アットエス


山梨県の天下り役人も関係しているんじゃないですか?
やりたい放題のブラック企業



以下記事

大手アルミニウム加工メーカー日本軽金属(東京都港区)が、アルミ製錬のためとして静岡、山梨両県の富士川水系に設けた四つの水力発電所で得た電力を、売電に転用していることが31日、分かった。発電用の水は、山梨県の雨畑ダムを起点に導水管を経由して駿河湾に注ぎ、濁りがサクラエビ漁に及ぼす影響が議論を呼んでいる。河川管理者の国土交通省は水利権の目的外使用の可能性があると判断、近く実態調査に乗り出す方針だ。
 静岡新聞社が同省に情報公開を請求し、入手した資料などから判明した。放水路からの排水は最大毎秒75トンに上り、富士川下流の年間平均水量に匹敵する。長年、環境に大きな負荷をかけ続けてきたダムや導水管、発電施設の在り方が今後一層問われそうだ。
 四つの水力発電所は同社蒲原製造所に電力を供給する角瀬、波木井、富士川第一、富士川第二。2019年8月から停止中の角瀬発電所以外は、いずれも稼働している。
 開示資料によると、四つの水力発電所の水利権に関する同社の許可申請書添付の水利使用計画説明書には「電力はアルミ製錬上欠くことのできない重要なもの」(波木井)などと記載。「売電」の文字はなかった。
 同省は取材に対し「目的に応じた必要水量を許可している。同社に対して調査に入る予定だ」と説明した。
 アルミの製錬過程では、ボーキサイト鉱石から取り出した原料のアルミナを電気分解する際、ばく大な電力を必要とする。同製造所は14年3月末、設備の老朽化を理由に製錬事業から撤退した。
 こうした事態を受け、3月に水利権更新時期を迎える波木井発電所では従来通りの水量が認められない可能性も浮上。同社は取材に対し「経営に関わる事柄であり、回答は控える」としている。

 ■戦前から国策で取水
 資料によると、日本軽金属蒲原製造所は1940年アルミ製錬工場の操業を開始。アルミは太平洋戦争開戦前の国防態勢確立に向けた軍需資材として欠かせず、国策として巨大な水利権が認められてきた経過がある。
 同社は富士川水系に六つの自家発電所を持ち、最大出力は電力会社以外の一般企業としては有数の計約14万2500キロワット。同製造所はこれを支えに、国内製錬工場の撤退が相次ぐ中、日本唯一の拠点として2014年まで製錬事業を継続した。06年に富士川流域住民の意見を反映し国が策定した富士川水系河川整備計画は、日軽金による発電取水について「富士川に戻されることなく駿河湾に直接放流され中下流部の流量に影響を与えている」などと指摘している。

同じく元旦の記事
https://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/722044.html

日本軽金属の目的を逸脱した売電の実態が31日、明らかになった。水力による再生可能エネルギーは、買う電力会社側にもメリットがあり、持ちつ持たれつの関係がある。
 資源エネルギー庁などによると、ダム開発などが進んだ国内では、一定規模以上の水力発電施設を新たに設けることは難しくなっている。東日本大震災以降、全国的に原発再稼働が停滞し再生可能エネルギーへのシフトが進む中、電力会社にとって純国産かつ安定的な発電電力量が得られる大規模水力は“垂ぜんの的”。民間他社からの買電分も電源構成上の「再エネ」などに算入でき、売買双方の思惑が交錯する。
 水力発電は低コストで安定した発電が可能で、電力供給を支えるベースロード電源として役割を果たし、近年は世界的脱炭素化を背景に、二酸化炭素(CO2)を排出しないクリーンなエネルギーとして再注目されている。
 ただ、水利権許可のプロセスは不透明な部分が多く、正当な権利に基づいて発電されたものかどうか見抜くのは難しい。民間の相対取引の実態は経済産業省や資源エネルギー庁も「把握していない」。エネルギー関連の情報発信などを行っている一般社団法人の担当者は「民対民の取引に関する情報は表に出にくい」と実態を明かす。

偽装、捏造、安倍晋三 佐高信 作品社 2019

図書館本

何時もながら佐高さんの読書量とその豊富な情報量には驚く。
また悪事に対する切り刻み方もいつもながら凄い。

本書では昨今の国政での不祥事やまさにタイトルにある偽装、捏造、公文書破棄などの問題に
斬り込んでいます。

備忘録メモ
数字偽装から戦争は始まる
弾圧された科学者 松前重義(広島の新型爆弾を原発と指摘)(東海大の再建者)
文化人の買収価格 原発広告 広告代理店より500万の提示 スポーツライターの玉木氏辞退
 原発文化人の存在
電通のマスコミ支配
浜尾朱美さん(筑紫哲也氏とNEW23でキャスター)2018年死亡 享年57歳
政治家の色恋 大映社長の永田雅一 が河野派5奉行に愛人を用意?
作家の小田実と女優のKKの関係
日産と労組(塩路一郎)からゴーンの時代へ

偽装、捏造、安倍晋三
佐高 信
作品社
2019-06-10

休日終了 

1月4日
久々にホットワインを作りました。
焼きリンゴとドライフルーツそして安赤ワイン

美味しく頂きました。

1月5日には溜まったテレビ録画を延々と視聴。疲れました。

2020-01-04_13-08-38_0052020-01-04_13-09-56_7482020-01-04_13-10-47_1642020-01-04_13-11-21_7562020-01-04_13-12-50_0402020-01-04_13-15-34_5652020-01-04_16-34-35_625

雨畑ダム 問題 これぞ調査報道 静岡新聞 元旦

知人より情報を送っていただきました。

これ凄いです。
でも山梨のメディアは流さないんでしょうね。
https://www.at-s.com/news/article/special/sakura_ebi/006/722122.html


特集 サクラエビ 異変=雨畑ダム 歴史から検証 富士川開発 重鎮けん引 「時代」背景水力推進 地質に難も 建設優先 土木、電力界に足跡 内海清温
2020/01/01 静岡新聞 朝刊



駿河湾産サクラエビの記録的不漁との関連が1年前から指摘され、本格的な科学的調査が待たれる日本軽金属の雨畑ダム(山梨県早川町)。高度成長期のアルミニウム製錬を支えながらも、激しい土砂流入で9割以上が埋まり、上流では深刻な水害も発生している。なぜダムは設置されたのか。どうしてこれほど土砂が流入するのか。富士川の水資源開発の歴史や地理的な視点から探った。
 (「サクラエビ異変」取材班)
 日軽金が設立され蒲原工場(現・製造所、静岡市清水区)がアルミニウム製錬を開始した1939〜40年、時代は満州事変から太平洋戦争へ風雲急を告げていた。航空機など軍需資材としてアルミの増産は“焦眉の急”。のちに雨畑ダムが建設される富士川水系開発の嚆矢(こうし)はこの時代にさかのぼる。
   ■ □ ■ 
 富士川の開発をけん引した人物がいる。内海清温(1890〜1984年)。敬虔(けいけん)なクリスチャンにして、戦後の土木、電力界の重鎮。政府が全国的な電力不足を受けて設立した国策会社「電源開発」の総裁として絶大な影響力を持ち、天竜川の佐久間、秋葉ダムを完成に導くなど、全国の大規模開発をリードした。
 若き日 挫折と試練
 明治中期、鳥取県倉吉町に生まれた。東京帝国大(現・東京大)で土木工学を修め、内務省に入ったが味気ないと4年で退官。大正半ば、野に下り、28歳の時に朝鮮半島で夢の水力発電所建設を任された。だが、ダムによる墓の水没を巡り民衆の反発を受け計画は中止。失意の中で内地に引き返し「こんなことだったら内務省を飛び出すのではなかった」と、後悔したという。
 帰国後、大淀川水系(宮崎県)の発電用取水ぜき「轟(とどろ)ダム」の建設所長を任された。完成にこぎ着けたが、政治問題も絡み、ここでも県民を挙げた反対運動に直面。「三十歳の所長にはなかなかの重荷」(追想録「内海清温」)で、「内海に政治性をつけさせた試練」でもあった。いつどんな目に遭うか分からないと、絶えず懐にピストルを持って歩いたという。
 昭和に入ると、内海は「会社の使用人は嫌だ」と、当時先駆けだった水力発電コンサルタントを“開業”した。黒部川(富山県)など各地で技術顧問を務める一方、東京帝大などで後進育成に尽力した。
 「国策」で陣頭指揮
 「(日軽金の前身の一つである)富士川電力に行かないか」。知人からこう誘われたのは日中戦争が始まった1937年。国防体制確立へ機運が高まる中、当時の蒲原町に計画が浮上したアルミ工場へ電力を供給する発電所建設の総責任者として白羽の矢が立った。
 取締役土木部長に就任し、蒲原で用地交渉が始まるとともに富士川筋で発電所建設をスタート。39年には東京電灯や古河電工との合併で国策会社としての日軽金が誕生した。内海は同社を去る41年までに戦時下のアルミ生産を支える波木井、富士川第一、第二の3発電所建設を陣頭指揮した。
 「当時としてはとてつもない大事業」(元日軽金会長松永義正)だった富士川の開発。内海は後年、轟ダム建設とともに思い出深い仕事として懐古した。
全国にダム水害も
 終戦を目前に内海は日本の建設コンサルタントの先駆けとなった建設技術研究所の初代所長に就任。56年には電源開発総裁に就いた。前後して熊本県球磨川の県営荒瀬ダム、電源開発瀬戸石ダム、天竜川の佐久間ダム、秋葉ダムなど全国でダム建設を推進。「戦後復興」という風が内海の背中を押した。
 ただ同時期、かつて建設所長を務めた轟ダムで撤去運動が激化。「轟ダム史」などによると、上流では堆砂で河床が上昇し終戦前から水害が発生。54年の台風12号で農作物などに壊滅的被害が出たのをきっかけに問題が噴出。国会で取り上げられるなどし、思い入れの深い轟ダムは40年足らずで撤去に至った。
 内海が電源開発総裁として完成を祝った秋葉ダムは1960年代に撤去運動が勃発した。計画立案に関与した荒瀬ダムは2018年に完全撤去した。同じ開発計画の中で作られた上流の瀬戸石ダムでは撤去要望が続く。いずれも堆砂に伴う水害が大きな要因となった。
 「総仕上げ」の雨畑
 「終戦後のアルミ産業は国防という意味で国家から助成されるべき重要性を失った」(日軽金二十年史)。民間として“独立”を迫られた日軽金にとって自家製電力の安定化は死活問題。渇水期の出力低下が避けられない既存水路式発電所の弱点克服のため電力増強が計画され、いわば総仕上げとして雨畑ダムは1965年に着工した。
 内海は既に日軽金を離れて20年以上。電源開発総裁も退いていたが、財団の初代所長を務めた建設技術研究所がダムの設計や工事監理を担当。建設現場で急性肝炎が集団発生し数人が身延の病院に入院した際、東京から見舞いに駆け付けた−とのエピソードが追想録で紹介されている。
 設計と調査 何度も
 堆砂率9割を超え水害を引き起こしている雨畑ダム。日軽金三十年史は「雨畑川は土砂流出が多い」と認めつつも「(ダムの寿命を長くする)国による砂防の見通しもついたので水利権を獲得」したと記す。地形地質に合わせ「従来試みられたことのない」不等厚、非対称のアーチ式ダムが「困難な地質条件を克服」して完成した。ダムの位置が何度も見直され、34番目の設計が採用されたという。
 日軽金土木担当部長内藤幸雄と建設技術研究所第1技術部長湯浅昭は、ダムの湛水(たんすい)を進めていた当時、専門誌に連名で「この規模のアーチダムとしてはおそらくわが国で最も地質がよくなかったものの一つ」と報告。「蒲原工場の増設問題などから、急に着工と決まり、基礎掘削を行いながら不足分の調査試験を行わざるをえない状況に追い込まれた」と記した。
 日本がバブル景気に向かう1984年、内海は93歳で人生の幕を閉じた。富士川の開発に深く関わった内海が、雨畑ダムの立地にどんな認識を持っていたのかを知るすべは、もはやない。
   ■ □ ■ 
 ダムや水害の歴史をよく知る東京大名誉教授の高橋裕(92)=静岡市出身=は「電気も水も不足した戦後の復興期、社会はダムを求めていた。ダム建設に必ずしも適さない場所でも、ダムを造らざるを得なかったのではないか」と振り返る。
 (敬称略)
 うつみ・きよはる 大正〜昭和期の土木工学者。土木学会長などを歴任し全国のダム建設をけん引。後進を育成し、戦後の土木、電力界に大きな足跡を残した。原子力発電の必要性も主張。電源開発総裁時代、社内に原子力室を設置した。
 苅谷愛彦 専修大教授(地形学) 膨大な土砂流入 当然
 雨畑ダムにはなぜ膨大な土砂が流れ込むのか。南アルプスの地形・地質に詳しい専修大の苅谷愛彦教授=地形学=に聞いた。
         ◇
 雨畑ダムは多くの崩壊地がある南アルプス山系・七面山の山麓に位置し、周辺の地質は非常にもろい。中部日本を縦断する大断層、糸魚川−静岡構造線が近くを通り、他にも複数の局所的な断層が地質の境界を形成する。
 ダム周辺の地層はもともと海底で、水平に堆積した泥や砂からなる。フィリピン海プレートの沈み込みによる激しい圧縮で著しく変形。場所によって地層はほぼ垂直の状態。地質が弱いだけでなく地質構造も崩壊を起こしやすい状況と言える。また南アは全体が多雨地域。
 さらに谷から尾根までの落差が大きい大起伏の山地で、それだけ位置エネルギーも大きく不安定。標高約2000メートルの七面山山頂付近から雨畑川の谷底までわずかな距離で約1300メートルの落差がある。地質、気候、地形の3条件が崩れやすくしている。
 駿河トラフにも近く大地震で崩壊を繰り返してきたはずだ。こうした観点から、膨大な土砂流入があって当然のダムと言える。
 かりや・よしひこ 東京都立大博士課程修了。通産省(現・経産省)地質調査所や千葉大を経て2007年から現職。南アルプスなど中部日本をフィールドに山地の大規模崩壊などを調査。東京都出身。53歳。
 【写説】富士川電力時代、波木井、富士川第一、第二の各発電所を視察する当時50歳前後の内海ら=昭和初期、詳細不明(追想録「内海清温」から抜粋)
 【写説】内海清温氏
 【図表】内海清温の年譜(主な出来事)
 【写説】苅谷愛彦氏

81354026_2741286002595048_7901349277438312448_n

お年玉 ありがとう?(笑)

色々思考した結果。

炎系はやはり雪峰かなと思いまして。

なかなか想定通りでした。

2020-01-03_16-45-09_0782020-01-03_16-48-37_7932020-01-03_16-51-50_400
Recent Comments
Archives
お薦め映画