おやじのぼやき

日々おやじが思う事。。。。。

2019年08月

環境アセスメントやり直し ニア大井川問題、全量回復を事実上撤回 JR「約束ではない」

リニア大井川問題、全量回復を事実上撤回 JR「約束ではない」|静岡新聞アットエス



平気で嘘をつく! どこかの首相に似ていますね。
まあJR東海の名誉会長?が首相の指南役だそうですから。

以下記事

リニア大井川問題、全量回復を事実上撤回 JR「約束ではない」
(2019/8/30 07:48)

 リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に伴う大井川流量減少問題で、JR東海の新美憲一中央新幹線推進本部副本部長は29日、昨年10月に同社が表明したトンネル湧水の全量を大井川に戻す方針に関し「約束ではない」との認識を示した。全量回復とした当初の方針は「工事完了後との認識だった」と釈明し、工事中を含むトンネル湧水の全てを大井川に戻すとする方針を事実上撤回した。
 静岡県庁で開かれた利水関係者との意見交換会後に記者団の取材に答えた。新美副本部長は「その時点(昨年10月)で工事中、工事完了後など、細かいところまで詰めて話をしていなかった」と説明。全量回復の具体策について「私の頭には浮かんでいない。これ以上はノーアイデアだ」と述べた。一方でトンネル湧水の県外への流出量を減らす努力は、引き続き検討する考えを示した。
 流域市町や利水団体は「全量」には、工事中に発生する湧水も含まれるという認識で「約束が守られていない」(大井川土地改良区の内田幸男理事長)と不信感を募らせている。利水関係者とJRとの今後の協議に影響する可能性もある。
 JRは昨年10月、利水団体との基本協定案で「原則として静岡県内に湧出するトンネル湧水の全量を大井川に流す措置を実施する」と明記。金子慎社長は昨年11月の記者会見で協定案の「原則として」の削除も可能との認識を示したが、29日の都内の記者会見では「(意見交換会で)技術者が丁寧に説明しているので(私の)説明は控えたい」とした。
 全量回復の方針に関しては、愛知県の大村秀章知事が「JRは全量返すから影響ないと言っている。次に何があるのか」と発言し、本県の対応を批判する根拠にもなっていた。






興味深い記事 学習しない地方公務員

日本は出世意欲が最低、断トツで自己研鑽していない国に【アジア太平洋14か国調査】:MONEYzine:資産運用とお金のこと、もっと身近に


出世欲だけはある公務員、でも勉強しない。同調圧力に弱く、空気を読む。そんな感じ?
目立たず、休まず、働かずの地方公務員と言われて久しいが。

最近では(昔から)都合の悪い情報は出さず、隠蔽する。それに追従する記者クラブとメディア。


そして、すでに企業にもこの疾病は蔓延しているようである。


以下記事より

次は「自己研鑽」について。勤務先以外での学習や自己啓発について、日本は「特に何も行っていない」が46.3%で、14の国・地域で最も高くなっている。2位のオーストラリアと比べて24.8ポイントも差があり、断トツで自己研鑽していない国と言える。

一方、「仕事選び」で重要視する点について、日本の1位は「希望する年収が得られること」、2位「職場の人間関係が良いこと」、3位「休みやすいこと」が挙がっている。「年収」は他国も1位ないし上位だが、「職場の人間関係」や「休みやすさ」は日本のみベスト3に入っており、独自の傾向が見られた。

 続いて、「ダイバーシティ」について見ていくと、日本は「女性上司のもとで働くことに抵抗はない」で最下位となっている。また、「外国人と一緒に働くことに抵抗はない」でも最下位で、「年下上司のもとで働くことに抵抗はない」でワースト2位となっている。







キャンドルホルダー スノピ


なぜかamazon 限定のスノピの商品 予約しておいた。

メルカリでみたら、すでに9,000円とかの出品。

定価は3000円

まあ、欲しい人と儲けたい人のバランスなんですかね?

炎ファンとしてはなんだかなと思うよ。

キャンプ熱再来との報道があるので、これも原因?


2019-08-27_19-35-19_2362019-08-27_19-35-24_560

やすらぎの刻 倉本聰さんの反戦

先週の放送分を録画で一気に鑑賞。

まさに倉本さんの思想だろう。

どうぞ画像のサブタイトルをお読みください。

この後、三平は服毒自殺する。



891011121314151617181920

エミレーツ機内映画

以前と比べると邦訳される最新映画が少ない様に思うのは私だけ?

それに比して、中国語訳は増えているような。
まさにこれが経済ですね。

さて今回も色々と見ましたが。
一番良かったのは(新しくはないですが)
戦場からのラブレター(邦訳はクソですが)オリジナルはTestament of Youth (若者の証とでも訳す)
戦争は美化してはならず、若者の死によって築かれた今の社会
憎しみは新たな憎しみを生み出す。
二度と戦争をしないために!

その他
マスカレードホテル キムタク上手いね。
secret window 怖い ジョニーデップ
7つの会議  池井戸潤原作 面白い
未来のミライ あまり興味をひかず
翔んで埼玉  嫌いじゃない(笑)
スマホを落としただけなのに 結構怖い



戦場からのラブレター [AmazonDVDコレクション]
アリシア・ヴィキャンデル
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
2016-09-21

病院 どこの国?

着実に動いている

なぜか、私だけ、ガーナ人にまじって病院の内覧会に参加させてもらった(笑)

内部の機器にはちょっと心配だが(ガーナ人もそう言っていたけど)、これもそのうち
解決するでしょう。

2019-08-21_14-08-08_0312019-08-21_14-08-28_9802019-08-21_14-08-41_2222019-08-21_14-50-39_6282019-08-21_15-09-28_284

ガーナの色々


メモ程度に

海外のビールは普通にスーパーで買える様になっております。
あえて瓶ビールを買ってみた。
もちろん地元の生ビールもあるし。
テイクアウトのガーナご飯も美味しい。

IMG_55052019-08-20_17-02-18_7182019-08-21_12-32-24_125

I Love 韓国 in Ghana


向こう三軒両隣だよね。

嫌韓反韓でなにか両国が得する事でもあるんですかね?

子供の喧嘩程度に考えて、大人はおとなしくしていれば良いんじゃない?

観光で食べている人たちも沢山いますよね?両国とも。

憎しみは、新たな憎しみを生み出すだけです。

私は韓国好きですよ。
韓国の人だって沢山の人が日本好きでしょう。

IMG_5503IMG_5506IMG_5507IMG_5509

山梨のメディアは何も報道しないんですか? 違法廃棄、環境汚染 企業と地元ぐるみですか?県庁も

雨畑ダム湖底露出 シルト堆積、異様な光景 ダム上流つり橋崩壊|静岡新聞アットエス


いつも情報は静岡県のメディアからなんですけど。

(2019/8/20 17:06)

台風10号の影響で上流からの流木や土砂により崩壊したダム上流のつり橋=18日、山梨県早川町の雨畑川

 「サクラエビ異変」取材班は19日、技術士で日本陸水学会東海支部会前会長の井上祥一郎氏(76)と共に雨畑ダム(山梨県早川町)のダム湖周辺を巡り、露出した湖底の状況を確認。現地で、井上氏にダムから出る濁水の生態系への影響評価を聞いた。
 露出した雨畑ダムの湖底は非常に粒子の細かいシルト・粘土で覆われていた。ダムにとどまらず、ダム下流の川岸の石や岩の上にもシルトなどが厚く堆積し異様な光景だった。
 早川水系の濁りは想像以上だった。これが駿河湾に流れ出た場合、水産生物(魚介類)にさまざまな影響を及ぼすことは想像に難くない。濁りは太陽光を遮りサクラエビのエサの植物プランクトンの生産性を落とす。
 静岡県環境衛生科学研究所の報告によれば、駿河湾の海底湧水には植物プランクトン・ケイ藻の栄養となるケイ素が豊富という。魚介類はエサ資源としてケイ藻に支えられていることは専門家の間でよく知られ、海底湧水がシルトなどで目詰まりすると、ケイ素の減少を通して、サクラエビにも相当なインパクトがあると考えるべきだ。
 雨畑ダムや堆積物をどうするか、原因を元から絶つには撤去が一番分かりやすく、永続的だ。アメリカではアーチ式コンクリートダムを撤去した事例もある。撤去も選択肢に、住民の判断材料になる科学的情報が重要。新しく発足した「『森は海の恋人』水の循環研究会」では、広い情報網から判断材料を提供してほしい。山、川、海それぞれの立場で、かつ、つながりを考えることが大切だ。

 ■「土砂の掘削移動、今後も」 
 日本軽金属蒲原製造所のコメント 台風10号の大雨で地元の農地や倉庫、町道を冠水させ、住民の皆さまに多大なご迷惑、ご心配をお掛けし深くおわびする。被災された現地の復旧、再発防止に向け、早急に対応を進める。地域の安全確保を最優先課題とし、今後も、雨畑ダム上流域での河道の確保をするため、河床の上がっているエリアの土砂掘削移動作業を実施し、災害を未然に防止すべく関係各所の協力をいただき対応を進める。

 井上祥一郎氏 1943年、名古屋市出身。信州大農学部卒。長年技術士として民間会社に勤務し、全国で森から海の流域環境修復に従事。日本陸水学会東海支部会前会長。公益財団法人海と渚環境美化・油濁対策機構の「漁民の森づくり活動調査」委員。






こちらの記事もどうぞ
https://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/671426.html
雨畑ダム(山梨)湖底に大量ヘドロ 魚類や水草、確認できず
(2019/8/20 17:05)
水が抜かれ湖底の堆砂があらわになった雨畑ダム湖=19日午前、山梨県早川町(静岡新聞社ヘリ「ジェリコ
貯水状態の雨畑ダム=1日、山梨県早川町(同)

 駿河湾サクラエビの不漁を受け静岡、山梨両県が濁りの実態調査を進める雨畑ダム(山梨県早川町)が台風10号の影響で増水、管理する日本軽金属が17日ごろから洪水吐ゲートを開放した。19日までに、ダム湖の堆積した大量のヘドロが露出。湖底には魚類や水草は確認できず、鉄分が空気に触れて酸化したとみられる赤茶色になった泥土が見られた。
 気象庁の観測で、降り始めからの周辺の総雨量は80ミリ程度。だが、河床が上昇しているため雨畑集落では町道の一部が冠水し、つり橋が崩壊。湖底が粒子の細かいシルト・粘土で覆われている様子を目の当たりにした専門家は「下流域の生物に相当なインパクトがあると考えるべき」と指摘した。
 同社蒲原製造所によると、大雨の際には社内規則のダム操作規定に基づき、洪水吐ゲートを開いて濁水を雨畑川下流に流す。水とヘドロを一緒に下流に流す排砂も実施し、ダム湖の貯水容量を上げる対策を取ることになっている。
 雨畑集落の住民によると、民家に床上浸水被害が出た昨秋の台風24号の際にも長期間ゲートを開放。今回はその時以来とみられる。
 雨畑ダムは高さ約80メートル、長さ約150メートルだが、国土交通省によると2016年度の雨畑ダムの堆砂率は93・4%で全国約500カ所ある中規模以上(500万立方メートル以上)のダムの中でトップ。ヘドロ堆積の詳細な実態調査が急がれる。
 堆砂物を現地で確認した日本陸水学会東海支部会前会長の井上祥一郎氏は「ダムから出る濁りは導水管を経て駿河湾に到達し、海洋環境に影響している可能性が高い」と述べた。

翔んで埼玉 映画

映画『翔んで埼玉』公式サイト


機内映画で拝見

嫌いじゃないよ、こういう映画。
徹底的にいじるところが良いですね。

見ごたえありだった。






東京五輪ボランティア問題アーカイブ 2018年11月・12月〈第3巻〉 (A-WAGON文庫)  2019


2018年11月から12月のメルマガまとめ 2019年3月まとめ
早稲田大学での講演 
商業イベントであること
五輪ボランティアと災害ボランティアは別物
巨額のスポンサー協賛金の額は非開示
ボランティアの健康被害の責任の所在不明
仮に五輪ボランティアが成功するとな商業イベントのひな型になる危険性
五輪ボランティアは単に決められた仕事を行うだけで自主性も創造性も皆無
桜田五輪担当大臣問題
11月 応募実況の中間発表 応募の半数は外国人 学徒動員の様相
12月都市ボランティア2万人超える応募
大会ボランティア 16万人越え 外国人 4割


避暑?

なぜか日本より快適な26度な日中の気温。
仕事の後のビールも美味い!

大きなテレビ

長男がヨドバシでテレビを購入
早く見たいがために、横浜のヨドバシまで車で引き取りに
(エアコンの配送等が激込みで配達が遅れるとの事で)

ちなみに、これより大きいテレビからこれに変更との事。

さぞかし美しく映るのでしょう!(笑)

2019-08-17_11-15-47_8262019-08-17_11-14-07_466

やっと休み!

盆休み無し

そんな訳で温泉と食事

いるまの湯(結構凄いのに430円、じゃっかん塩素臭い)

そして、いつもの「ともん」鮎つくし(違う3か所の河川からの鮎)

満喫

2019-08-17_16-35-54_8452019-08-17_16-36-20_1962019-08-17_16-49-47_7542019-08-17_16-54-00_6892019-08-17_17-01-07_8432019-08-17_17-02-56_0412019-08-17_17-16-52_1612019-08-17_17-19-23_5542019-08-17_17-23-20_8232019-08-17_17-30-05_9292019-08-17_17-40-57_5402019-08-17_17-42-55_9362019-08-17_17-54-55_9412019-08-17_18-04-28_1392019-08-17_18-45-02_8272019-08-17_19-03-37_2642019-08-17_19-20-36_3622019-08-17_19-41-09_749

最高裁に告ぐ 岡口基一 岩波書店 2019

図書館本

ツイッターで有名になった裁判官の岡口さん。

分限裁判で自らが戒告処分を受けた。

その問題を詳細に説明しながら、現状の司法問題を指摘しています。

裁判所を含む司法の問題は他の書籍でも指摘されており、現政権に忖度するような
判決が出ているのは事実だろうと多くの方が感じているだろう。

本書はそんな司法の在り方を丁寧に説明しています。

一度幹部に目を付けられると、絶対出世できないのだろうね。
現在、岡口さんはFBで発言は続けています。

頑張って欲しい。

最高裁に告ぐ
岡口 基一
岩波書店
2019-03-28

「記憶の解凍」−色彩がつなぐ、戦時中の暮らし−

「記憶の解凍」−色彩がつなぐ、戦時中の暮らし− - 記事 - NHK クローズアップ現代+


SNS上でもすでに拡散している白黒画像のカラー化

戦争がいかに愚かであるか、不幸を生み出すのか。

当時を知る戦争体験者と一緒にカラー化された画像を見て、いかに戦争が不条理であったかを
語り合う事が、不戦、非戦に繋がるのだと思う。

渡邉教授ありがとうございます。



白黒だから過去じゃない。
同じ過ちを繰り返さないために。


石木ダム その他のダム 必要ですか? 

石木ダム問題に一言【せやろがいおじさん】 - YouTube


ダムが必要な訳でなく、ダム工事が必要な人たちがいる。
いい加減にこんばバカな公共事業止めましょう。

もっと重要な公共事業があるでしょう。




こちも是非
れいわの辻村さん
3分20秒過ぎくらいから石木の話



生配信の記録 

刺身とジンギスカン 魚柄仁之介 青弓社 2019

図書館本

いや〜面白い。
いかに私、私たちが間違った情報を信じているのかが良く分かる。
美味しいものには誰もが興味があるし、食べたい。
ただ、その起源や内容が間違って伝わっていることが多々あるということだ。

刺身は生でなくても刺身さっだったし
ジンギスカンは軍隊が作り出した和食(羊毛を取った後に肉を消費させる)であったと。
決してモンゴルの人が鉄兜を鍋にして羊の肉を焼いた事が起源ではないようです。



山梨県というブラック行政と企業

静岡「サクラエビ」不漁を招いた一流企業のアッと驚く環境破壊 | デイリー新潮


山梨県庁からの天下り様が企業の社長という雨畑問題。
さらにその社長は治水課の課長という元職、落語か?

ちなみに平成30年度退職者の天下り等はこちら(大本営発表、その裏は?)退職金沢山いただいて、さらにまた貰う。 pdfです。

都合の悪い事は報道しない事由があるらしい県庁とメディアそして地元。
大本営発表すらしない山梨県庁。
腐りきっているのでしょうね、政治家も公務員も。何も知らされない住民(知っている住民も
多数との情報は得ておりますが)が不幸だよね。

以下記事


週刊新潮 2019年8月8日号掲載
長引く不漁の影響はその値段を見れば一目瞭然だ。静岡県由比港では、伊勢えびの店頭価格が1キロ=8千円のところ、サクラエビは1キロ=1万3千円と過去最高を記録する事態に。そうしたなか地元では、ある「一流企業」に疑惑の目が向けられているのだ。

 由比港で地元名産のサクラエビをウリにしてきた飲食店主も悲鳴を上げる。

「サクラエビは高くても1ケース(15キロ)で7万円ほどの競り値でしたが、今年の春には2倍の15万円にまで跳ね上がってしまった。台湾産も使って当座をしのいでいる状態です」

 不漁に苦しんでいるのは、漁業関係者も同じ。由比漁協の宮原淳一組合長は、

「サクラエビの漁獲高は年々減少傾向にはありました。2000年代は1500〜2千トンは獲れていたものの、ここ最近は千トン程度。そして、昨年はついに380トンまで落ち込んでしまいました」

 サクラエビが水揚げ金額の9割を占める由比漁協では昨秋、断腸の思いで休漁を決断。さらに、もうひとつの漁期である今年の春も駿河湾の由比沖から沼津沖までを禁漁にした。

生コンも投棄

 問題を追及する中沢通訓(みちのり)静岡県議が話を継ぐ。

「富士川の濁りはサクラエビの産卵場である駿河湾にまで広がっています。エサとなる植物性プランクトンの光合成にも影響が出て、生育に支障が出ている可能性は否定できません」

 そして、富士川の濁りの「発生源」としてある企業の名前を挙げるのだ。

「富士川の上流では、日本軽金属が雨畑ダムという発電用の民間ダムを運営しています。ただ、そのダムはほとんど砂で埋まり、濁水が川に流れ込んでいる。さらに、日本軽金属の関連企業が雨畑ダム周辺で砂利を採取した際、余分な汚泥を上流域に不法投棄していたことも判明しました」(同)

 不法投棄についてはすでに山梨県警が捜査に着手。加えて、関連企業が数千トンの生コンを川岸に廃棄していた疑いも浮上した。令和の時代に、高度経済成長期の公害問題のような「垂れ流し」が横行していたことには呆れるのを通り越してエビ反りする他ない。しかも、日本軽金属は1部上場の日本軽金属ホールディングスの主力企業である。

「問題はまだあります。日本軽金属は発電施設に使った汚水を駿河湾に直接流していたのです。こうした許し難い行為がサクラエビ資源の減少を加速させているのではないか」(同)

 ついに7月末には静岡・山梨両県知事が、雨畑ダムの堆砂問題の解決に当たることを表明するに至った。

 一流企業らしからぬ所業について日本軽金属は、

「汚泥の不適切な対応に関し、多くの皆様にご心配をお掛けしたことに深くお詫び申し上げます。雨畑ダムの土砂についても除去を進めております」

「駿河湾の宝石」が輝きを取り戻す日はまだ遠い。

 結果、今春は85トンと過去最低の漁獲高となった。

 では、サクラエビが伊勢えびより高級品となった不漁の背景には何があるのか。

 実は、地元ではかねてからサクラエビの漁場・駿河湾に注ぐ富士川の「濁り」が問題視されてきた。富士川の水質を調査した「たかはし河川生物調査事務所」代表の高橋勇夫氏によれば、

「水の濁り方は尋常ではなかった。川底まで太陽光が届かず光合成ができないため、川底の石には苔が生えません。苔を食べるアユをはじめ、ほとんどの魚が生息できない状態なのです」




追加記事 8/13(火) 19:35配信
山梨県早川町にある雨畑ダムに大量の土砂が流入し川の底が上昇している問題で8月13日、国はダムを管理する都内の会社に浸水の恐れがあるとして対策計画をまとめるよう通知しました。
この問題は早川町の雨畑ダムに大量の土砂が流入して川の底が上昇し去年10月の台風の際には民家が浸水するなど被害が発生しているものです。
国の行った定期検査では今年度も含め4回連続で3段階評価で最低の「直ちに改善の必要性がある」とする判定となっていて国は、今月9日付で管理する日本軽金属に対し対策をまとめ報告するよう通知をしました。
国によりますと堆積している土砂の量はダムの総貯水量のおよそ9割に達しているということです。
ダムを管理する日本軽金属はUTYの取材に「現在、ダムや上流で土砂の掘削、移動を進めている。地域の安全を第一に国、県、町と協議しながら対応を進めたい」とコメントしています。

「この程度しか山梨県のメディアは調査報道出来ないの? そんなに記者クラブが忖度しないといけないの?」

ずっと前から国も県も町も知っていますよね?



こちらNHK
08月13日 18時08分

アルミニウム製造大手の「日本軽金属」が管理する早川町の雨畑ダムについて国がダムの状態や危険性を調査した結果、「洪水被害のおそれがある」として、会社側に対し抜本的な解決に向けた対策を取りまとめ、報告するよう求めました。

早川町の雨畑ダムは昭和42年に完成したアルミニウム製造大手の日本軽金属が管理する発電用のダムです。
国土交通省の甲府河川国道事務所がこのダムの状態や危険性について定期検査を行ったところ、堆積した土砂によって川の底が上昇し洪水被害のおそれがあることがわかり、4段階中最も悪い「A」判定、「直ちに改善の措置が必要」と判定されたということです。
雨畑ダムの状態が「A」と判定されるのは平成26年以降、4回連続です。
そのうえで、会社側に対し抜本的な解決に向けた対策を取りまとめ、報告するよう求めました。
通知には報告の期限は記されていませんが、国土交通省甲府河川国道事務所は「できるだけ速やかに報告を求めたい」としています。
これについて、日本軽金属は「ダムおよび上流域において土砂を掘削し、移動する作業を鋭意進めているところです。こうした対応を含めて国からの指摘事項について具体的な検討を行い報告する予定です。近隣のみなさまの人命や財産の確保を最優先の課題として認識しており、今後、国や県、町など関係者のみなさんと協議を進め対応していきたい」とコメントしています。

NHKスペシャル | 激闘ガダルカナル悲劇の指揮官

NHKスペシャル | 激闘ガダルカナル悲劇の指揮官


録画して鑑賞

再放送は2019年8月14日(水)午後11時50分〜0時39分

戦争の不条理さは表現されていました。

戦争に良い戦争も悪い戦争もありません。

英霊などと称えられて、餓死し、治療も受けられずに死んでいった若者たち。
どれだけの戦争を主導した軍人、メディア、政治家が責任を取ったのでしょうか?

大本営発表という嘘や、公文書を平気で焼却した軍隊と今の政府、ほぼ同じじゃないですか?


合わせてみて頂きたい。
http://www.ntv.co.jp/document/
NNNドキュメント
海は・・・知っている。
キャンパスはかつて特攻隊基地でした

「こんな飛行機で本当に特攻出撃したのか?」
その機体は、偵察機として使われた古い水上飛行機です。
瀬戸内海をのぞむ小さな町に残された滑走路。太平洋戦争末期、
訓練部隊だった詫間海軍航空隊は、水上特攻の一大拠点となり、
訓練の浅い学生たちが、爆弾とともに次々と突入。
特攻兵57人、誘導部隊も含め300人以上が戦死しました。
彼らはなぜ死ななければならなかったのか。
戦後、置き去りにされた基地の歴史をたどります。」

再放送は
8月18日(日)11:00〜 BS日テレ
8月18日(日)5:00〜/24:00〜 CS「日テレNEWS24」






「忘れられた“ひろしま”〜8万8千人が演じた“あの日”〜」

NHKドキュメンタリー - ETV特集「忘れられた“ひろしま”〜8万8千人が演じた“あの日”〜」


ETV特集「忘れられた“ひろしま”〜8万8千人が演じた“あの日”〜」

2019年8月10日(土) 午後11時00分(60分)
2019年8月15日(木) 午前0時00分(60分)

映画の存在は知ってはおりました。

テレビで全編見られるとの事です。

2019年8月17日(土) 午前0時00分(107分)
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2336/2972455/index.html





ガーナの養命酒?

ガーナから来ている研修生がくれたお土産。

ショウガとタイガーナッツ入り。

精力増進? 

歓迎会の席でみんなで飲みました。

ショウガ感が強いです。


IMG_20190809_172307

東北 田沢湖

東北釣行

最終日は田沢湖と鶴の湯温泉でした

秋には陛下も来られる様です。

クニマスも見てきました。

2019-07-29_08-46-39_6142019-07-29_08-59-53_0002019-07-29_09-01-23_0002019-07-29_09-07-13_8182019-07-29_09-11-58_2082019-07-29_09-43-14_893

東北釣行 鉄ちゃん

なぜか、鉄ちゃんに(笑)

まったく列車の型式とか分かりませんが。




2019-07-27_14-06-55_8412019-07-27_14-06-57_8422019-07-28_14-47-41_1482019-07-28_15-12-38_4362019-07-28_17-17-40_7402019-07-28_17-25-18_9812019-07-28_17-25-30_0002019-07-28_17-41-37_8132019-07-28_17-43-26_0842019-07-28_17-55-05_8492019-07-28_17-57-41_392

東北釣行 温泉

すべて良い温泉でした。

またぎの湯
森吉
鶴の湯



2019-07-28_15-40-12_0002019-07-28_16-02-12_0002019-07-29_10-42-46_962IMG_20190727_1515462019-07-27_14-38-30_000

マタギ山刀(ナガサ)

先日の東北

残念ながら現地で在庫が無かった。

注文して代引きで到着(8月5日)

大切に一生モノとして使います。


2019-08-05_20-21-10_473 (2019-08-05T11_32_53.311)2019-08-05_20-22-42_501 (2019-08-05T11_33_28.607)2019-08-05_20-22-58_815 (2019-08-05T11_34_47.653)2019-07-28_11-16-25_0002019-07-28_11-16-38_0002019-07-28_11-17-40_000IMG_20190728_112343

東北のアジサイ 秋田

東北釣行(寺社仏閣巡り? 鉄ちゃん?)の折に見付けたアジサイ

可憐な自生アジサイが沢山見られました。

白いのはウツギかな。

一部画像はガクアジサイとフライロッドに止まってくらたトンボ

2019-07-28_09-22-04_0002019-07-29_10-30-54_0002019-07-29_11-19-24_000IMG_20190727_1215272019-07-28_12-16-04_0002019-07-27_11-21-26_000

六国見山でヤマアジサイが咲き乱れますように

2019年8月4日

北鎌倉湧水ネットワーク様の六国見山の作業(里山手入れ)を見学させていただきました。

先日(7月20日)、光栄にもヤマアジサイの苗を50株ほど植えていただき、その後の状況確認と今後の植える場所のご相談もさせていただきました。

ハンパ無いスキルをお持ちの皆さんが刈り払い機でガンガンと伸びた笹を刈っていきます。

養老先生が手入れの思想と昔から言われているように、里山は手が入ってこそ、人間に多くの
恵みを与えてくれるのだと実感。

植えて頂いたヤマアジサイも100%枯れずに根付いていました。これも奇跡的。

なんとか来年にはさらに沢山のアジサイを植える事が出来ればと思います。

お昼にはNGO代表の方が借りて維持されている畑でカレーうどんを作り(ゴーヤ入り)
頂いて解散となりました。

2019-08-04_09-08-54_5422019-08-04_09-10-35_1162019-08-04_09-16-59_8632019-08-04_09-18-48_9422019-08-04_10-03-49_1962019-08-04_09-40-31_532

俺たちの旅 渓流

沢山画像はあるのですが
とりあえず

CIMG1749CIMG1759

乳頭温泉郷、鶴の湯温泉

俺たちの旅 最終日(7月29日)

露天風呂はお休みだったので、黒湯と白湯に入りました。600円だったかな。

2019-07-29_10-37-01_5372019-07-29_10-37-16_4812019-07-29_10-37-23_8862019-07-29_10-38-36_4392019-07-29_10-40-24_5252019-07-29_10-40-40_6372019-07-29_10-41-22_0342019-07-29_10-42-46_9622019-07-29_10-42-52_2002019-07-29_11-14-47_858
Recent Comments
Archives
お薦め映画