おやじのぼやき

日々おやじが思う事。。。。。

2019年03月

母の教え 姜尚中 集英社新書 2018

図書館本 良書です。

国籍とは何か、アイデンティティとは何か。
読み書きの出来なかった母親への深い愛情。
同じ言語を話しながら境界線で分け隔てられた朝鮮半島。

息子さんの死、軽井沢への転居、花や猫、奥様との生活。

金大中氏との関わり、米中首脳会談、南北首脳会談

ご自身の出自や生きて来た道を辿りながら綴ったエッセイ。

メモとして残しておきたい文章

福島原発事故のあとの取材で、誰もいなくなった街で菫(すみれ)を見た時の感想。

愛する息子が亡くなったとき、あまりの悲しみに涙を流すことすら忘れていたのに、
それまで堪えていたものが堰を切ったように、私は思わず涙していた。

ひたむきに豊かさを求め、科学技術の輝かしい未来を信じ、熱に浮かされるように
経済成長を邁進し続けた戦後の日本。私の人生は、その「申し子」のような半生
だった。民族的な少数者に伴うハンディがあるにせよ、私はその上昇気流に乗り、
その恩沢を受け、次の世代にもそれがしたたり落ちるに違いないと確信していた。
だが、愛する息子さえ救えなかったすれば、その豊かさとは何だったのか。
私の信じた科学技術のもたらす生産力は何だったのか。東日本大震災と原発事故は、
その疑念を、壮大な規模で白日のもとに晒したように思えてならなかった。


本が届くのです

雑誌やら本が色々と配達される今日この頃。

購入しても読まない本が増えるのですが、、、、

頑張って読むかな。


2lbFQFotSvGCaGFh30T8oQoj666FH6TMSziVb-ynWDcw

マツコの焚き火

テレビを録画しました。

結構しっかりした構成になっていましたね。

マシュマロ串で伸びるタイプがあるのは知らなかったです。次回の焚き火用に購入しよう!

あと炎色反応を利用した?添加剤。

焚き場が世界平和の第一歩なんだよね(笑)


Geeldd9QQiqTBWQ9wdONlAJ6qT-_D2SkSG77wAURG7UgOcxzH0n6QCSZX8LGzJrEYgpf7hbe1XQhCkZiL9nf2xfAwYgw-VHwTFWU2iRRv6FWZgYXFnHRKlRu-YNkIXbd1MEAzQEqV3xESc-YYt-cjVSAYw
Recent Comments
Archives
お薦め映画