おやじのぼやき

日々おやじが思う事。。。。。

2017年06月

備忘録 リニア フッ素 

リニア環境調査で基準超フッ素|NHK 山梨県のニュース


これから色んなものが出るのでしょうね。

以下記事

リニア中央新幹線のトンネル工事で発生した、早川町にある有害物質を含む土砂の仮置き場周辺の地下水から、環境基準を超えるフッ素が検出されました。
JR東海は、自然界の地盤に含まれているもので、工事が原因の可能性は低いとしています。

JR東海は、10年後に東京と名古屋の間で開業が予定されているリニア中央新幹線について、早川町内で南アルプスや巨摩山地を貫くトンネルの工事を進めています。
合わせて建設工事が周辺環境に影響を及ぼしていないか、水質や土壌汚染などのモニタリング調査を行っていてこのほど、昨年度の調査結果をまとめました。
それによりますと、トンネル工事で発生した自然界に存在する有害物質を含んだ土砂は、早川町内の専用の仮置き場に搬入していますが、周辺の地下水から環境基準のおよそ2倍にあたるフッ素が検出されました。
仮置き場に土砂を搬入したあとのことし1月から基準を超えるようになったということですが、▽掘削した土砂には基準を超えるフッ素が検出されなかったことや、▽早川町内の温泉水に高濃度のフッ素が含まれていることなどから、工事が原因である可能性は低いとしています。
JR東海は「工事との因果関係は確認できなかったが、地下水の観測地点を増やして定期的にモニタリング調査を続けていく」としています。

不要なダムをなぜ作る 銭でしょ! 石木ダム

パタゴニア日本支社 長崎県民対象の世論調査を実施:時事ドットコム


[パタゴニア日本支社]

石木ダム建設、反対が賛成を上回る、「説明不十分」が約8割

詳しい報告書はこちらです。

アウトドア企業のパタゴニア日本支社(本社: 米国カリフォルニア州ベンチュラ、日本支社: 神奈川県横浜市)は、本日6月22日(木)長崎県政記者クラブに於いて記者会見を行い、「石木ダム建設計画」に関する世論調査の結果を発表しました。

パタゴニアは「ビジネスを手段として環境危機に警鐘を鳴らし、解決に向けて実行する」ことを企業理念の中に掲げ、様々な環境保護活動を行っています。

長崎県と佐世保市が東彼杵郡川棚町に建設計画を進める石木ダムについて、多額の税金を投入しながら豊かな自然と13世帯の生活を奪うだけの建設の正当性や説明が乏しいことを疑問視してきました。

そこでパタゴニアでは外部のリサーチ会社を利用し、今年5月23日〜31日の期間で長崎県民2500人を対象とした「石木ダム建設計画」に関する調査を実施しました。その結果、県民の中で「反対」が「賛成」を上回り、また県民の約8割が建設計画に対して「説明不足」だという回答が出ました。

これを受け、パタゴニアは、一度立ち止まって専門家の意見に耳を傾け、賛成、反対、中立の立場の人たちが、公開の場で話し合うことの必要性を呼びかけます。


● 長崎県民が負担する538億円
長崎県・川棚川の下流にある小さな支流、石木川にダムを作る建設計画があります。総工費は538億円です。長崎県民が負担します(※1)。
※1 石木ダムの総事業費は建設費と関連事業費を合わせて538億円。負担先は、長崎県負担185億円、佐世保市民負担353億円。うち、国庫補助金(=国民の税金)147.5億円。

● ダム建設に反対の割合が賛成者を上回る
長崎県民がこれだけ大きな負担を負うにもかかわらず、実は、ダム建設に反対する人の割合は賛成する人を上回っています(グラフ右)。また、県民の2人に1人が石木ダムの計画について「よく分からない」と調査で答えるなど、客観的に見て、巨額の公共事業の進め方としては疑問を呈さざるを得ない状態です。

● 「説明不十分」の回答が県民の約8割
石木ダムの建設計画は40年前からあるため、「石木ダム」という名称自体は有名です。しかし、その必要性や県民の負担についてきちんと理解できている県民は少なく、調査でも、県民の約8割が、県が「十分な説明をしていない」と答えています(グラフ左)。またこれまで、ダム建設予定地の地権者など、石木ダムの建設に反対する団体が公の場で県の恣意的な水の需要予測や治水に役立つ根拠の無さなど、その必然性に対する疑問を呈してきていますが、それに対する長崎県の直接的な回答はありません。

● 公の場で、推進と反対と中立の立場の議論を!
専門家をまじえて、ダムを造りたい人と、ダムに反対する人とそれぞれの意見が一度に聞ける公開討論会の開催を長崎県に求めるため、下記のようにChange.orgで署名を本日6月22日(木)より開始します。
是非こちらで署名を。change org 石木ダム

また、同時にパタゴニア公式サイトでは、本日より、石木ダムの建設により沈む予定の川棚町川原地区で、半世紀もの間ふるさとを守るために戦ってきた13世帯の家族の暮らしをめぐるドキュメンタリー映画『プロテクターズ・オブ・ファイアフライ・リバー(ほたるの川のまもりびと/パタゴニア特別限定版)』の公開も開始します。

『プロテクターズ・オブ・ファイアフライ・リバー(ほたるの川のまもりびと/パタゴニア特別限定版)』
・監督:山田英治 (映画監督/脚本家/クリエイティブディレクター/CMプランナー)
・物語:長崎県東彼杵郡川棚町川原地区の住民は、川棚川の支流石木川を囲むように、先祖から引き継ぐこの地で自然とともに生活を営んできました。いま、ダム建設によって、その生活が奪われる危機にあります。川原地区の13世帯の住民は計画が持ち上がってから半世紀ものあいだ、計画の見直しをもとめ、ふるさとの自然と暮らしを守る活動がつづいています。[日本語+英語字幕付き]
・詳細を読み、行動を起こす: patagonia.com/protectors-of-firefly-river.html

当映画は、来月7月から約1ヶ月に渡ってパタゴニア直営店をはじめとする全国25箇所で開催される『Granted Film Festival(グランテッド・フィルム・フェスティバル)』ツアーでも、特別編作品として上映します。

グランテッド・フィルム・フェスティバル: patagonia.com/jp-granted-film-festival.html

d21813-7-534396-0 パタゴニア





暮らしのなかのニセ科学 左巻健男 平凡社新書 2017



ニセ科学を見抜くセンス 2015を土台に大幅に追加補充とあります。

どうしても騙されてしまう人がいます、実に巧妙に科学を装って、
あるいは教師や学校を巻き込んで浸透するニセ科学の歴史、現状を詳しく綴られています。

水ビジネス、EMビジネス、マイナスイオンビジネス、健康食品ビジネス等々、
騙されない様に疑う事も大切ですよ。
参考になる書籍やウエッブサイトが掲載されていますのでご参考にしてください。
本書ではリストされていませんが、明治大学科学コミュニケーション研究所
「疑似科学による疑似科学評定サイト」というサイトもあります。

備忘録メモ
ニセ科学に騙されるのは、科学知識不足、理科教育の不備だけではない。認知バイアス(偏り、偏見、先入観)
動物実験効果あり=人間に効果あり ではない
ダイエットの寿命の関係性 BMIと余命(25以上30未満(太り気味)が最も長生き)
食品添加物は危険なのか? 天然物は安全?
水のクラスター、波動、言葉の記憶、綺麗な結晶(氷)などのニセ科学
マイナスイオンになんら実証結果なし
ニセ科学の総合デパート EM



目次 出版社HPより
第1章 ニセ科学をなぜ信じてしまうのか
1 スティーブ・ジョブズの場合
2 絵門ゆう子さんの場合
3 「人はだまされるようにできている」ことを知る
4 あふれる健康情報と体験談
5 ニセ科学は誰を狙うか
6 ニセ科学にだまされる背景

第2章 がんをめぐるニセ科学
1 がんという病気と発がん
2 代替医療大国のインチキがん治療薬・療法
3 注意したいがん治療についての言説
4 抗がんサプリ
5 がん治療うたい、逮捕者
6 抗酸化性成分の神話
7 焦げた部分を食べるとがんになる?

第3章 サプリメント・健康食品の効果は?
1 健康食品・サプリとは
2 健康被害をもたらすサプリ

第4章 あのダイエット法、本当に効果的?
1 あなたにダイエットは必要か
2 ダイエットは消費カロリー > 摂取カロリーが大原則
3 死んでもやせたい!
4 テレビ番組のダイエット法成功のウラ

第5章 あの健康法に効果はある?
1 ホメオパシー
2 血液サラサラになる必要はあるか
3 経皮毒のウソ
4 足裏デトックスの仕掛け

第6章 食品添加物は本当に危ないのか
1 食品添加物とは
2 安全性の評価
3 食品添加物は危険なのか
4 天然物、無添加食品は安全か
5 CO・OP商品の食品添加物基準
6 急性毒性のものさし、LD50

第7章 ニセ科学はびこる水ビジネス
1 水道水vsミネラルウォーター
2 「水のクラスター」は存在するか
3 磁石を通した水は健康によい?
4 アルカリイオン整水器への疑問
5 悪玉活性酸素除去をうたう水素水
6 「実験商法」という詐欺商法
7 水が「ありがとう」「ばかやろう」で結晶を変える?

第8章 大手企業も次々に──マイナスイオン、抗菌商品
1 科学のイオンと「マイナスイオン」
2 マイナスイオン商品の効能に根拠なし
3 「マイナスイオンを発生する」トルマリン
4 ゲルマニウムは健康によい?
5 テレビをどう見るか
6 プラズマクラスターなどの効果は?
7 除菌グッズへの疑問

第9章 もっとも危険なニセ科学、EM
1 もっとも危険なニセ科学
2 EM開発者・比嘉照夫氏の野望
3 もともとは農業用微生物資材
4 相次ぐ懸念
5 EMの効能に根拠はあるか
6 トンデモは連鎖する

第10章 ニセ科学にだまされないために
1 ニセ科学に引っかからないセンスと知力
2 参考になる文献とウェブサイト



リニア、「ストップ・リニア!訴訟」第5回口頭弁論。

記事の裏だって伝えたい


調査報道ジャーナリストの樫田さんのブログ

国側、JR東海側の問題を指摘しています。

正々堂々とデータに基づいた議論が裁判の場で行って欲しい。

間違っても原発立地裁判や再稼働裁判の様な権力側に忖度するような議論が行われないように。







捕らぬ狸の皮算用 リニア

総合球技場「新駅整備に影響も」|NHK 山梨県のニュース


どうしてこんなに頭が丈夫じゃないのだろうか?

高速交通が欲しいのでなく、リニア工事が欲しいだけだから。

以下記事

総合球技場の建設地をめぐって、後藤知事は県議会の代表質問で、「リニア新駅に近接して建てた場合、駅南側の相当部分を占めることになる」と述べ、リニア新駅に隣接して建設する場合、駅周辺の整備方針に影響を及ぼす可能性があるという見解を示しました。

総合球技場の建設地について後藤知事は、6月定例県議会の所信表明で「7月中には建設場所を決定する」と述べ、甲府市大津町に計画されているリニア新駅に近接する場所と小瀬スポーツ公園周辺の2か所のうち、どちらにするか来月、明らかにする方針を示しています。
これについて27日の県議会の代表質問で取り上げられ、後藤知事は「リニア新駅に近接して建てた場合、球技場用の駐車場を確保すると駅南側の相当部分を占めることになる」と述べました。
そのうえで、リニア新駅に隣接して建設する場合、イベントホールやカフェを含めた観光交流施設の建設など駅周辺の整備方針に影響を及ぼす可能性があるという見解を示しました。
また後藤知事は、市町村が避難勧告などを出す際の判断材料となる「土砂災害警戒情報」などの防災情報について、迅速に情報を伝えるため県の職員が直接、市町村長に連絡する「ホットライン」を今年度、新たにつくったことを明らかにしました。



アジサイ 生けてみた


毎年恒例ではありますが

今年はおそらく2週間以上開花が遅いです。

19145857_1352563421464590_735407599064678625_nアジサイ2アジサイ3

録画で鑑賞

連続テレビ小説「ひよっこ」|NHKオンライン


昭和30年代から40年代

戦後、ある意味、経済成長のためなんら何でもアリだったんだろうね。

主人公や職場の同僚の生き様と世間の銭のための生き様が対称的なのかな。

ズルしない嘘を言わない、そんな当たり前の事が時代の中で出来ないままに今に続いているのかな。

政治の世界も、おいらの周りも、そんな連中が居るのが残念です。

録画で何日か分を一気に見て思うのであります。


日隅一雄という生き方


メディアと権力
そして原発震災対応
もんじゅ事故での自殺エリートの裁判など
本当に今生きておられたら共謀罪や現内閣にたいする問題点を追及してくれただろうと思う。










No more dam 理に叶わないダム

パタゴニア:プロテクターズ・オブ・ファイアフライ・リバー(ほたるの川のまもりびと/パタゴニア特別限定版)


期間限定の動画 by パタゴニア

ダムが必要ではなく、ダム工事が必要な人たちがいる。

しっかり議論しましょう、公開の場で。


2017/06/13 にアップロード youtube

初夏にはほたるが飛び交う石木川のほとり。四季折々、豊かな自然に囲まれた懐かしく美しい里山。長崎県川棚町川原(こうばる)地区。長崎県ダム建設計画が持ち上がり半世紀、ふるさとをまもるための運動がいまもつづいています。田畑を耕し、ホタルを愛で、子どもたちの成長を地域で見守りながら、まるで大家族のように暮らす13 家族。この作品はダム建設に半世紀近く翻弄されながらも、川原の自然とともに暮らす人たちの日常を描くことにより、問題の背景を知る手がかりとなり、私たちの「ふるさと」そして「未来」に対する思いに訴えかけます。
-








沖縄慰霊の日 

「平和の詩」に上原愛音さん(宮古高校3年) 全戦没者追悼式で朗読【詩の全文掲載】 - 沖縄タイムス+プラス


涙なくして読めないです。


誓い〜私達のおばあに寄せて

 宮古高校3年 上原愛音



今日も朝が来た。

母の呼び声と、目玉焼きのいい香り。

いつも通りの

平和な朝が来た。

七十二年前

恐ろしいあの影が忍びよるその瞬間まで

おばあもこうして

朝を迎えたのだろうか。

おじいもこうして

食卓についたのだろうか。

爆音とともに

この大空が淀んだあの日。

おばあは

昨日まで隠れんぼをしていたウージの中を

友と歩いた砂利道を

裸足のまま走った。

三線の音色を乗せていた島風に

鉄の臭いが混じったあの日。

おじいはその風に

仲間の叫びを聞いた。

昨日まで温かかったはずの冷たい手を握り

生きたいと泣く

赤子の声を抑えつけたあの日。

そんなあの日の記憶が

熱い血潮の中に今も確かにある。

決して薄れさせてはいけない記憶が

私の中に

私達の中に

確かに刻まれている。

少女だったおばあの

瞳いっぱいにたまった涙を

まだ幼かったおじいの

両手いっぱいに握りしめたあの悔しさを

私達は確かに知っている。

広がりゆく豊穣の土に芽吹きが戻り

母なる海がまた

エメラルドグリーンに輝いて

古くから愛された

唄や踊りが息を吹き返した今日。

でも

勇ましいパーランク―と

心臓の拍動の中に

脈々と流れ続ける

確かな事実。

今日も一日が過ぎゆく。

あの日と同じ刻ときが過ぎゆく

フェンスを飛びこえて

締め殺されゆく大海を泳いで

癒えることのない

この島の痛み

忘れてはならない

民の祈り

今日響きわたる

神聖なサイレンの音に

「どうか穏やかな日々を」

先人達の願いが重なって聞こえる。

おばあ、大丈夫だよ。

今日、私達も祈っている。

尊い命のバトンを受けて



祈っている。

おじい、大丈夫だよ。

この島にはまた

笑顔が咲き誇っている。

私達は

貴方達の想いを

指先にまで流れるあの日の記憶を

いつまでも

紡ぎ続けることができる。

誓おう。

私達はこの澄んだ空を

二度と黒く染めたりしない。

誓おう。

私達はこの美しい大地を

二度と切り裂きはしない。

ここに誓おう。

私は、私達は、

この国は

この世界は

きっと愛おしい人を守り抜くことができる。

この地から私達は

平和の使者になることができる。

六月二十三日。

銀の甘藷(かんしょ)が清らかに揺れる今日。

おばあ達が見守る空の下

私達は誓う。

私達は今日を生かされている。



誰のためのリニア? 

絶滅危惧種の宝庫がリニア新幹線建設で犠牲になる!? (週刊金曜日) - Yahoo!ニュース



備忘録として

リニア中央新幹線の建設工事で掘り出される残土の処分場候補地の一つに、絶滅の恐れのあるハナノキなどの希少植物が群生している岐阜県御嵩町の山林が挙がっている。町の生物環境アドバイザーを務める住民が、候補地の環境保全策についてリニアを建設するJR東海に問い合わせたところ、町から退職届を示され署名するよう求められていたことが分かった。

 候補地になっているのは、リニアのトンネル出入口予定地に近い同町美佐野の山林。町有地が含まれ、かつては周辺と同じようにゴルフ場が計画されていた。町は県を通じ候補地に名乗りを上げ、JR東海が環境調査を行なっている。

 住民らの調査で周辺では、ハナノキの成木80本、幼木と稚樹400本以上を確認。ミカワバイケイソウ、シデコブシなどの希少植物のほか、ミゾゴイやサシバなどの希少鳥類も目撃されている。

 調査に携わり、町から生物環境アドバイザーや希少野生生物保護監視員を委嘱されている篭橋まゆみさん(62歳)はJR東海の求めに応じて、現地の自然環境の情報を提供。今年3月、環境調査の進捗状況や報告会の予定についてJR東海に電話で問い合わせた。

 ところが4月21日、町職員から公民館に呼ばれ「直接、JR東海に問い合わせたのはルール違反だ」として、「今後、リニアに一切関わらないように。もしできなければ、アドバイザーと監視員を続けてもらっては困る。どうしますか」と迫られたという。

「自由を奪われてまで続ける役職ではない」と篭橋さんが答えると、あらかじめ町が用意していた退職届にサインを求められた。

 町は取材に対し、退職届を示して署名を求めたことを認め、その理由について、「アドバイザー、監視員である以上、組織の一員としての行動をとることはご承知であると思っていたが、そうではなかったため、注意させていただいた」と説明。一方で、「当方から『辞めてほしい』との発言は一切していない」と弁明している。

 篭橋さんは、「候補地は絶滅危惧種の宝庫で、残土で埋めていいような場所ではない。(それでも処分場にするというのなら)植物を移植するなどの保全策を1日も早く話し合うべきなのに」と訴える。

【環境モデル都市指定だが】

 ハナノキはカエデの仲間の落葉高木。「氷河期の生き残り」として知られ、岐阜、長野、愛知3県のごく限られた地域に自生する日本固有種だ。住宅やゴルフ場開発などで生育に適した里山の低湿地が減少、環境省のレッドリストで絶滅の危険が増大している「絶滅危惧2類」に指定されている。春に赤い花を咲かせ、秋は紅葉する。中津川市に最大の群落があるが、リニア岐阜県駅へのアクセス道路となる濃飛横断自動車道が計画され、日本自然保護協会や日本生態学会が知事に再考を求めている。

 国立研究開発法人森林総合研究所の菊地賢主任研究員(42歳、樹木分子遺伝研究領域)は処分場候補地一帯について、「ハナノキが広範囲に生育し、比較的自然度の高い状態が維持されている。保全上、重要な地域だ」と評価する。

 町では1996年、産業廃棄物処分場建設を巡り当時の柳川喜郎町長が襲撃され翌年、建設の是非を問う住民投票を行なった。その経験から環境問題への住民の意識が高く、町独自の希少野生生物保護条例を制定しレッドデータブックを作成。2013年には国の環境モデル都市に指定された。

 それだけに篭橋さんは「町の素晴らしい自然を少しでもいい状態で残したいと、懸命にやってきたのに」と悔しさを隠しきれない。

 隣の可児市では2003年、高速道路工事で出た残土に含まれていた黄鉄鉱による水質汚染で稲作を中止する被害が起きており、御嵩町でもリニア残土で河川が汚染される恐れが指摘されている。

 リニアは品川―名古屋間の9割近くが地底を走るため、東京ドーム約45杯分、5680万立方メートルの残土が発生する。JR東海は受け入れ先の多くが決まらないまま工事を進めており、沿線各地で不安の声が上がっている。

(井澤宏明・ジャーナリスト、6月9日号)


加計学園「半世紀ぶり獣医学部」は不要か 獣医師は「犬・猫の医者」ではない

加計学園「半世紀ぶり獣医学部」は不要か | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online


現在の獣医師問題。備忘録として。

獣医師の働く場所は多岐にわたっているのは事実であり、さらにone-healthといわれる動物と人間の関係性において共通性や差異を研究することであらたな進歩発展があるのは間違いない。

個人的には獣医師の免許を使う仕事はしていないが獣医学のすそのの広さは体感してきた。
現在の職場にも多くの獣医師資格を持つ研究者が働いている(おそらく医師免許や薬剤師免許所有者より多いであろう)。

リンクの記事で唐木先生が書かれていることはほぼ同意するのであるが、どこでボタンを掛け違いたのか?

総理の意向なんか必要ないし(今回の場合は補佐官を含めズブズブな関係性が指摘されているし)、正攻法で行くべきだった様に思う。

世の中は資格をベースに職種が指定されたりするが、防疫(BSEや鳥インフルその他)等に従事する獣医師は給与を公務員の医師並みにすれば良いのではと思う。

以前書いたけど、動物が好きで獣医になる仲間が多いけど(中には医学部に受からないから獣医になるのもいる)地方公務員になったら保健所に回され犬猫の安楽死を担当なんていう残念な事がかなりあるんです。そして食肉衛生検査場で毎日牛や豚鶏の検査に従事する獣医もね。





高村友也さんと福岡翁

実践と思想 福岡正信『無』を読んで - 寝太郎ブログ


最近読んだ2冊の本の著者のブログ

僕も福岡翁の「無」を持っているのだが、正直にいうと怖くて読めない。

おそらく高村さんとは違う感想を持つだろう。

「さてここで、価値とは何かと問われれば、自然的であることと答えるだろうし、自然的なるものがなぜ価値があるかと言えば、結局のところ、そのほうが持続的に農耕を営むことができるから、ということになるだろう。堂々巡りなのである。自然的なるものに捉われすぎて、非自然的なるものが見えなくなる。そうなってしまうくらいならば農業はおろか、自然的な生活など御免である。

何かを実践・行動している人の思想というのは、その実践を核として語るがゆえに、ある角度からの真実しか見ていない。本書の著者であれば、持続的な農の営みを成功させる、という目的で思考が閉じてしまっている。確かに目的や、主張すべき核となる物事があれば、それを肯定するための知識を芋づる式に獲得してゆくことはできる。けれども、それは真理とは無関係であるし、教養とも言わない気がする。

自然農法自体の良し悪しの判断は僕にはできないが(個人的な感想を言えば、有機農法と自然農法の中間くらいが適切な線の引き方なのではと思う)、それ以外の大部分は、すごい無駄なものを大量に読まされたという気持ちである。

繰り返すと、著者はまるで、この世界の真理や原理から自然農法を導き出しているように書いているが、何のことはない、自然農法という色眼鏡でこの世界を見ているだけである。著者は思想家ではなく実務家である。健康な稲を育てて、それを見ながら与太話をしていた好々爺である。」



高村さんの最近のブログは農にかなり傾いている様に思うが、果たしてどこに向かうのか
興味あるところだ。
自由を愛し、さてどこに行きつくのだろうか?






無〈1〉神の革命
福岡 正信
春秋社
2004-08-01









イーロン・マスク 未来を創る男 斎藤栄一郎訳 2015

図書館本

原著 ELON MUSK, Tesla, Space X and the Quest for a Fantastic Future 2015

1971年南アフリカ生まれのイーロンマスク評伝。
常に毀誉褒貶と隣り合わせの人物であるが、この評伝は好意的に書かれている。
ただ、これまでの業績を見れば、天才の一人である事は間違いないし、普通の男性である一面も分かる。

普通なら一人で一つの事業を世界トップに押し上げる事も難しい。
しかしマスクは本書で書かれているスペースX,テスラモータース、決済システムのペイパルを成功させ
現在はリニア新幹線など問題外の速さの高速移動手段であるハイパーループ計画を着実に現実化しつつある。
誰よりも勉強し、誰よりも働きつづける男。
火星移住を夢見ている男。

備忘録メモ
社会的に意味のある世界観
子供時代の多読 図書館の本や百科事典を読破
カナダでの稼ぐための重労働 チェンソーの資格も
インターネット、宇宙、再生可能エネルギーの3分野への夢
「私はサムライの心を持っています。失敗で終わるくらいなら切腹します」
モチベーションはお金ではない
2002年スペースX 2008年 ファルコン1打ち上げ成功(4度目)海上船舶着陸は2016年に成功かな
電気自動車事業 バッテリー開発 トヨタ ダイムラーも出資 2010年上場
日産カルロスゴーン テスラは「取るに足りない存在」
テスラ危機 グーグルのラリー・ペイジがサポートを約束 結果的には買収にいたらず
太陽光エネルギーが地球の表面を1時間照らす量は、あらゆるエネルギーの消費の1年分に相当
ソーラーシティ計画 太陽光パネルで充電スタンド テスラ車に無料充電
2013年ハイパーループ計画 電力は太陽光発電 時速800マイル(2187km)
カリフォルニア州の高速鉄道計画に対する反感から 600億ドル、超特急としては1マイル当たりのコストが世界一高く、スピードも世界一ノロイ
宇宙インターネット計画 衛星利用


イーロン・マスク 未来を創る男
アシュリー・バンス
講談社
2015-09-16



さらに地下トンネルの企業まで作った様だ。


リニアと水枯れ、自然破壊

リニア、4年ぶりの山梨県上野原市秋山の「棚の入沢」。水は相変わらず一滴も流れていなかった。 - 記事の裏だって伝えたい


ジャーナリストの樫田さん(発表報道なんかしないよ、いつも調査報道)が何度も足を運んで
記録した現実

リニア実験線(山梨)の水枯れ問題。

渓流に水一滴流れていない現実。
清き渓流だった頃の動画も添えられています。

JR東海は井戸などの補償を30年間はすると言っています。じゃその後は?
リニアも30年で止めるんですよね。

原子炉は40年、ズルして延長しようとしてますが。

いい加減気が付きましょうよ。
人口減少は老人減少じゃないんですよ!
生産年齢層と新生児が減少するんですよ。

日本の四季ある自然に憧れ、興味をもって訪れる外国人の方がいかに多いか。

リニアより先にハイバーループが出来る事を望みます。リニアに乗りに来る外国人など
いなくなるでしょうから(笑)

おなじ樫田さんのブログより
リニア、山梨県早川町の「早川・芦安連絡道路」の一部建設が始まるが、あの秘境の温泉街の死活問題に誰も目を向けない。



アジサイ

今年はヤマアジサイもガクアジサイも開花が遅れています。
体感的には2週間以上の遅れ。

やっと梅雨らしい雨が日曜日に降って庭木も元気に。

ヤマアジサイはそろそろ終わりですが、ガクアジサイ(園芸アジサイ)は
もう少し楽しめそうです。

19145857_1352563421464590_735407599064678625_n

梅雨?

暑いのでR

清里生まれの吾輩(犬)は暑いのが苦手でR

ご主人様がパラソルを準備してくれたのでR

ついでにフィラリア予防の蚊取り線香と。

IMG_0206

竹の伐採

ソーラーパネルへの光量も落ちるので、今年も土木事務所にお願いして
県道法面の竹を伐採していただきました。

かなり綺麗になりました。

良い仕事をしてくれます、プロの技。

おいらだったら竹用のソーチェンでガリガリと切るだけだけど、職人さんは一本一本専用?のノコで切ります。

before
IMG_4436s




after
IMG_5243

父の日?

おとうさん

ありがとう

by 自分 (笑)

飲みにおいで!

IMG_5238




追加で届いた 昨晩

IMG_5253

すべては関係性の中に

イーロンマスクという天才(スペースX,テスラ、ハイパーループ(リニアより早い))

そして、熊、渓流釣りの関係性は?

すべては繋がっているんだよね。きっとね。

明日はニセ科学の新書が届くかな。

嘘とズルの無い世界は本の中にしかないのかもしれない。

共謀罪をどうしても作りたい輩がいる、そんな日の夜の備忘録として。

2017年6月14日 夜


IMG_5236

電力事情

原発再稼働とか馬鹿な事をまた言い出している。
そして原発新規建設も織り込み済みだと。

ピーク電力は実は太陽光発電のピーク発電時でもあるわけですよね。
皆さんが一番エアコンを使いたい時間に実は太陽光発電ももっとも稼いでいるわけです。

だから原発の再稼働は必要が無い。
でも原発マフィアの皆さんがどうしてもベースロード電源というまやかしが欲しいわけだ。

経産省の原発推進派と政治家とマフィアの皆さんがマジで動き出している様ですね。


さて、我が家の電力事情 


4月25日ー5月24日(引っ越しは5月3日なので1週間はほぼ売電のみかと)
売電
19592円 632kWh


使用電力代金(5月3日までは最低限の電力消費のはず)
14126円


差し引き5千円のプラス 

現実的にはおそらくマイナスだとは思いますが、毎月ほぼ3万円の電気代と1万円のガス代(現在1500円程度)を払っていたことを考えると、原発なんかまったく不要なんですよね。


さて来月はどうなるか?


また、電力購入を以前の様に新電力に変えられるのかな?(以前はミツウロコ)

もちろん、銭儲けだけの太陽光ビジネスはダメですよ。大体関与しているのが地方の議員という話を良く効きますよね。

日本中枢の狂謀 古賀茂明 講談社 2017

購入

古賀さんの本はほぼ全部読んでいるとは思う。
脱藩官僚と言われることもあるが、生き様はまさに改革はするが戦争をしない。
そしてズルしない、嘘をつかない民主主義、資本主義を目指しているのだと感じる。
既得権益を壊し、努力するものが報われる自由主義は決して格差社会を是認するものでもなく、機会均等と平等主義に基づいていると思う。
本書はメルマガ等でも指摘していた日本の権力中枢で起こっている問題を官僚として内部から見てきた経験に基づいて綴っている。
そして最も大きな元凶は権力とメディアの癒着だと指摘している。まったく同感である。
先進国(すでにこの名称は終わりかもしれないが)でこれほどメディアと権力が馴れ合いで存在するのは日本ぐらいではないだろうか?クロスオーナーシップ、記者クラブ制度等々。メディアのトップが権力者と一緒に飯を食うなどという事が有りうる国に成り下がってしまいましたね。(ある意味大本営発表が再びなのかもしれません)

備忘録メモ
藤健二さん殺害と安倍スピーチ(カイロ演説)
報道ステーション事件と古館プロダクション30億利権
安倍政権での復権:原発、天下り、民営化遅延
外国特派員らの危機感 記者クラブという名の究極の既得権益
武器輸出と経産省天下り
積極的軍事主義の実情
経団連と連合(正社員の既得権益)の馴れ合い? 残業問題
ニュービジネスや中小企業支援の無策
原発優先主義により再エネ後進国に
自動車産業も経産省の餌食に エコカー問題
中央リニア新幹線ですら財政投融資で資金供給 アメリカではありえない
農協改革の不透明さ 農協解体は? 農家の競争を否定して競争力を高める?
飼料用米への補助と減反政策
日本中枢の狂謀の陰の主役 経産省出身の政策秘書官等
原発問題 電源のベストミックス、ベースロード電源 原発マフィアの復権
欧州、中国にも遅れる自然エネルギー政策 20年遅れ
日本会議の啓発活動のマイルドさ リベラル系市民活動の限界?爺さんが永遠にマイクを握る
第4象限の活動 フォーラム4 改革はするが戦争はしない
地位協定、安保条約、憲法改正 すべての人が沖縄県民に寄り添う姿勢を。

日本中枢の狂謀
古賀 茂明
講談社
2017-05-31

日本中枢の崩壊
古賀 茂明
講談社
2011-05-20



官僚の責任 (PHP新書)
古賀 茂明
PHP研究所
2011-07-16

猫様 月命日

朝5時過ぎから庭仕事と片づけ

先日伺った南三陸も復興のペースは遅れている様に思う。

東京ではオリンピック、獣医大学等々の問題で右往左往。

誰のための政府なんだろうか?

猫の自由度が羨ましいと思う今日この頃

購入したベッドは自分のものと主張してやまない猫である。

IMG_5193IMG_5197IMG_5200IMG_5212

藤原竜也にライバル心を持つ猫

猫です。

何か文句あるのか〜と、申しております(笑)


IMG_5167IMG_5164IMG_5161IMG_5152

この人よく大船駅前で見ますね。

やや日刊カルト新聞: 「答える必要がない」「質問はお断り」統一教会(家庭連合)イベントで来賓挨拶した自民党国会議員が取材拒否



山本朋広衆議院議員さん

統一教会との関係性は?


安全安心な原発(核発電)をどうぞ東京と大阪のど真ん中へ!

原発新増設を明記 エネ基本計画、経産省が提案 30年度電源構成は維持 :日本経済新聞


東京原発
大阪原発
福岡原発
札幌原発
横浜原発

どうぞお作りください。

もうやめましょうよ、犠牲のシステムで成り立つニッポンを!


原発新増設を明記
エネ基本計画、経産省が提案 30年度電源構成は維持

2017/6/9付
日本経済新聞 朝刊


 経済産業省は国のエネルギー基本計画(総合2面きょうのことば)の見直しに着手する。将来の原子力発電所の新増設や建て替えの必要性の明記を検討する。原発依存度を低減させる方針は堅持しつつ、長期的に電力の安定供給や技術や人材の確保のために最低限の原発が必要だと提起する考えだ。ただ原発再稼働は進んでおらず、世論の慎重論も根強いため、新増設のハードルは高い。

 経産省が月内にも省内に有識者会議を立ち上げる。その後、総合資源エネルギー調査会(経済産業相の諮問機関)で本格的に議論して素案を作成。2017年度内の閣議決定をめざす。

 焦点の原子力は、運転コストが安く、昼夜を問わず安定的に発電できる「重要なベースロード電源」との位置づけを維持する。検討会議では長期的な観点から原発の新増設や建て替えについて議論したい考えだ。

 14年に策定した現計画は、民主党政権が掲げた「原発ゼロ」を撤回する一方、東京電力福島第1原発の事故後の世論に配慮して新増設などの文言は盛り込まなかった。

 現在、原発の運転期間は原則40年に制限されており、運転延長を決めなければ老朽原発は順次廃炉になる見通し。今後の再稼働を見込んでも、新増設や建て替えをしなければ全国の原発は減る一方だ。

 地球温暖化対策の新枠組み「パリ協定」を受けた計画で、政府は温暖化ガスを50年に80%削減する目標を掲げる。新増設や建て替えなしでは火力発電への依存が長期化し、温暖化ガスの抑制が進みにくくなる。

 電力の安定供給や原発や廃炉に関わる技術や人材を維持するため、最低限の原発を維持するという考えもある。電力大手からは政府の方針が不明確なままでは、長期的な投資戦略が立てにくいとの不満も出ていた。

 計画では原発依存度を「可能な限り低減する」とした現計画の方針を継承しつつ、風力、太陽光といった再生可能エネルギーの導入拡大を急ぐ考えも示す。米国が離脱を表明したパリ協定を重視する立場は崩さず、新計画でも温暖化ガス削減に注力する方針を明記する。天候に左右される太陽光や風力は発電量が不安定なため、再エネが拡大するほど原子力などの安定電源の重要性が増す。

 今回の改定ではあくまで将来の課題として原発の必要性に触れることで批判をかわす狙いもありそうだ。

 ただ与党内には新増設に反対する議員も多い。民進党も早期の脱原発や、新増設を認めない立場を掲げる。閣議決定前には自民、公明両党の了承を得る必要もあり、計画に記述する表現を巡り議論が起こる可能性がある。新たな原発を受け入れる地域があるかどうかなど、乗り越えるべきハードルは少なくない。

 一方、14年の計画策定を受けて経産省が15年にまとめた30年度の電源構成は維持する方向だ。原子力20〜22%、再エネ22〜24%、火力56%などとした比率については「30年までまだ時間があるうえ、数年での変更は政治的リスクも高い」(経産省幹部)ためだ。

Fire HD 8 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

Fire HD 8 - 群を抜く高コスパ8インチHDタブレット


プライム会員クーポン4000円を使って購入 9980円ですかね。
7日に到着

3代目(3台目)のキンドルです(笑) 

薄いのが便利です。





バイクの鍵を失くすの巻

ポケットの中に無い!

う〜〜ん、電車の中?
職場?
通勤途中のどこかだろうな。。。。


そんな訳でバスで帰宅、バスで出勤

スペアーはあるので、今日の帰宅は良いのだけれど。

ボケの始まりだな。

首からぶら下げておかないとかな。。。。


古賀茂明さんの新著

読みだしました。国会をバックに撮影

古賀茂明さんの様な官僚が増えて欲しいよね。

18882311_1340605792660353_6612001350642835547_n18881784_1340605755993690_3608960053243378305_n





日本中枢の狂謀
古賀 茂明
講談社
2017-05-31

獣医業界

加計学園「半世紀ぶり獣医学部」の本当の意味 - 唐木英明|WEBRONZA - 朝日新聞社


本質が書かれています。
個人的には国公立大学の統廃合が行われなかったことが一番大きな失敗だったと思っています。
大学院時代の記憶として、それを反対するのは一部の大学の教員と獣医学科のある大学所在地の知事、そして獣医師学会。

結局、ムラなんだよね。獣医業界も。

いずれにしても、来春開学は教員の確保とかから考えても不可能な感じ。
一部報道では定年した教官と若手がメインということで、研究活動なんて不可能な感じだし。



人間と動物の病気を一緒にみる B.N.ホロイッツ、K.バウアーズ インターシフト 2014
原題:Zoobiquity, The Astonishing Connection Between Human and Animal Health

One Healthの観点からの獣医の存在はますます大きくなると思うのだけれど、、、、






人間と動物の病気を一緒にみる : 医療を変える汎動物学の発想
バーバラ・N・ホロウィッツ
インターシフト
2014-01-16

Recent Comments
Archives
お薦め映画