おやじのぼやき

日々おやじが思う事。。。。。

2015年06月

おやじの生け花 2015


今年もアジサイが沢山咲いたので(笑)

P6073323P6073325P6073322P6073324




おや、こんなところに

P6063318





2番目の環境問題はリニアでしょう!

環境白書「放射性物質が最大の環境問題」 NHKニュース


最大の環境問題は放射能、誰でも認めることでしょう。

そして、次は?

国の環境アセスメントを完全無視した暴挙で作るリニア新幹線。

以下転載

環境省は、ことしの環境白書をまとめ、東京電力福島第一原子力発電所の事故から4年がすぎた今も大量の放射性物質が最大の環境問題になっているとして、被災地の復興に向けて再生可能エネルギーの導入など環境対策を活用した地域作りを加速させることが重要だと指摘しています。
ことしの環境白書では、福島第一原発の事故で放出された大量の放射性物質が今も最大の環境問題となっていて、地域によっては依然として高い放射線量が計測されているほか、被災地では人口減少や風評被害など克服すべき課題を多く抱えているとしています。
そのうえで、被災地の復興に向けて、再生可能エネルギーの導入を進めるとともに、発電の収益の一部を避難している住民の帰還に向けた事業に充てるなど、環境対策を活用した地域作りを加速させることが重要だと指摘しています。
このほか、環境対策が過疎化の進む地域などの経済活性化につながるとして、具体的には、地域の中で再生可能エネルギーを最大限導入し、地域外からのエネルギーの調達に伴う資金の流出を減らすことで、地域で経済を循環させる必要性を指摘しています。

ランタン 

先日の焚き火会で魅せられてしまったランタン

巨匠におねだりして、廉価で無理やり譲ってもらった。

さすがUKという気品あり、無骨な造り、そして重厚感。

大切に使います。

このランタンにはヤマアジサイが良く似合う(笑)


P6063300P6063302P6063303P6063306P6063307P6063310

宮沢賢治記念館 花巻

宮沢賢治記念館トップページ | 花巻市



岩手県立美術館では特別展示「私が友 保阪嘉内 ―宮澤賢治全書簡」が6月28日まで開催されています。


こちらもどうぞ。
宮沢賢治と「アザリア」の友たち宮沢賢治と、小菅健吉・河本義行・・・そして保阪嘉内について。


ちょっとお買い物

頑張って歩く!
源流を!

イワナに遊んで貰うために!

IMG_5087IMG_5088

自生アジサイ展 動画あり

自生のアジサイ 300種類を展示 NHKニュース


6月7日まで大船のフラワーセンターです!

僕はもう行って来た。

32株ほど、持っていない品種を買った事は秘密です(笑)




中川村からのリニア問題 曽我村長

中川村のHP

リニア工事に対する質問書 pdfですがjpegに変換

元電通部長でもある(原発も担当していたと思う)曽我村長の様な首長が増えないと日本は滅びると思うのです。

リニア中央新幹線工事に関する質問書 中川村_ページ_1リニア中央新幹線工事に関する質問書 中川村_ページ_2




読まねと思っています。



清里フィールドバレエ」記念ウイスキー2015?

萌木の村 村民かわら版 | マンスリー上次さん 6月号

去年のおやじのぼやき

村長さんのブログです。

私は今、ウイスキーとのコラボレーションだけにとどまらず、「清里フィールドバレエ」を中心に、ここ清里を世界で一番素敵な場所にしたいと思っています。実は清里はその条件は整っています。八ヶ岳、南アルプス、秩父の山々、そして富士山と四方を美しい山々に囲まれ、その景観の素晴らしさはどこにも比較するものがないと心から感じています。
清里に住んでいる私達にはこのすばらしい環境が日常風景の当たり前のものなってしまっていて、宝物である事を自覚していないのではないかと思います。その事をしっかりと自覚し遠景の美しさをさらに美しくするために、近景の景観をしっかりと整備してくことが大切になります。さらに、この地に住む人達が誇りを持って未来に向かい、こつこつと自分磨きを行い、町づくりをしていく事が大事であるとも思っています。私はこの地に住む人達が人間として志を高く持つ事が出来た時に、この地はすばらしいまちになると確信しています。今、私のやっている「清里フィールドバレエ」やポール・スミザーさんと行っている「萌木の村ナチュラル・ガーデン」づくり、若い従業員達の夢の実現に向けたサポートは、まさにその第一歩です。

今、私は朝の目覚めが楽しくて仕方ありません。「清里フィールドバレエ」の25周年を記念してサントリーの名誉チーフブレンダーである輿水精一さんのブレンドウイスキーを昨年、300本限定でつくりました。そのウイスキーが「ウイスキーワールド」というウイスキーの専門書において、この10年のウイスキーを振り返る特集の中で、日本のブレンドウイスキー部門で最高の評価を得ることになりました。また、この10年間に日本で発売されたスコッチ、バーボン、ジャパニーズウイスキー等の中で、日本のウイスキーとして唯一「清里フィールドバレエ25周年記念ウイスキー」が10本の中に選ばれました。このウイスキーはブレンダーの輿水精一さんが「清里フィールドバレエ」を鑑賞してくださり、そのイメージをウイスキーの味を通して表現した、幻のウイスキーなのです。今や
インターネットの時代、皆様もインターネットで「清里フィールドバレエ25周年ウイスキー」と検索してみてください。今、この業界では大きな話題の1つになっています。このウイスキーには以下のような説明文があります。

毎年7月から8月にかけて、約2週間の日程で八ヶ岳南麓清里高原、萌木の村、特設野外劇場で開催される清里フィールドバレエは、日本で唯一、連続上演されている野外バレエ公演として今年で25年を迎えます。
劇場では見ることのできない、また感じることのできない野外バレエならではの芸術。自然と共存し、風になびく衣装の美しさに感動し、月に照らされる舞台に自然の恵みを思い、その瞬間を刻む時に、喜びを感じる。この感動を一人でも多くの方に体験していただきたい、日本にも野外バレエを定着させたいという思いが、清里フィールドバレエに結実しました。
このオリジナルウイスキーは「清里フィールドバレエ」25回目の公演を記念して生まれました。ボトルに浮かび上がるのは、月明かりに照らされた華麗な踊り。フィールドバレエならではの優美さ、繊細さをイメージしました。
山梨県北杜市の白州蒸留所モルト原酒を厳選。清里フィールドバレエ誕生の年、1990年に蒸留したモルト原酒を主体に、多彩な個性のモルト原酒をブレンドしたピュアモルトウイスキーです。山梨県の豊かな森で育まれた白州蒸留所モルト原酒の透明感ある華やかな香り、長期熟成由来のまろやかさが、軽快なスモーキーフレーバーでいっそう引き立ちます。25年の年月をゆっくり感じながら、長く続く心地よい余韻をお愉しみください。

今年も「清里フィールドバレエ」記念ウイスキーの製作を企画しています。今後の展開をぜひ楽しみにしていてください。

ここまで

湾岸戦争と広告代理店 作りだされる戦争

2008年の番組だそうです。
伊勢崎さんは世界の戦争や紛争に関する専門家。
信じても良い内容だと思います。

ベトナム戦争も柳条湖事件も自作自演だし。




目立て用ヤスリ これほすい!

ハスクバーナ チェンソー ヤスリ | ハスクバーナならパワーサプライヤー

こちらは日本代理店のHP

あ!こちらの方が安いし在庫あり。

HPより
ルゲベルク社のフェアド研磨製品は200年以上の歴史を誇る、ドイツの研磨製品トップブランドです。

フェアードのやすりは卓越した品質でのフィニッシングを実現します。
200年にわたる金属加工業界のパートナーとしての経験により、フェアードは数々の理想的な形状、刃を生み出しました。
近代的な技術と高いクオリティコントロールによってフェアード製品の卓越した品質を保証致します。

商品説明:
カッターとデプスゲージを同時に研ぐことが出来ます。
一定の角度で研ぐことが出来る為、初心者でも安心して使用できます。

特徴:
両面に刃があるため左右の刃を削るためにシャープナーを裏返す時間が不要。
切れなくなったやすりは簡単に取り換えることが可能。
研磨の方向を示す矢印が記載されております。

棒ヤスリサイズ: 4.0mm

適合ソーチェン:
ピッチ 3/8”mini / ゲージ.050”(1.3mm)
チェンタイプ
ハスクバーナ⇒H35, H36, H37
オレゴン⇒91VXL・91VX・91VS・91VG・91F・91R

ピッチ 1/4” / ゲージ.050”(1.3mm)
チェンタイプ
オレゴン⇒25A・25AP・25F

サイズ別一覧はこちら
⇒ http://goo.gl/g6yp33

使用イメージはこちら
⇒ https://goo.gl/SrsvKM

この商品は米国在庫です。
標準納期は約3〜4週間程度です。
在庫なしの商品の納期はお問い合わせください。米国に問合せ後、ご連絡します。




この動画を見ると、さらにほすい!

焚き火と釣行

5月30日から31日

鎌倉発 藤沢、茅ヶ崎経由圏央道で甲府 韮崎の自宅 病院 
強い日差しだったので、焚き火場上流を諦め、増富温泉近くの某沢へ。
この沢も昔、地図を片手に自分で発見した沢なんだけれど、すでに魚道の無い堰堤が沢山ある、哀しい沢。
でも、岩魚は生き続けている。自然繁殖したと思われるチビも針に掛ってしまい、嬉しいような悲しい様な。

その後、焚き火場近くの温泉(加熱)、焚き火場へ。

なんと6時前に既に全員集合している!!焚き火も!さすが達人達である。
総勢10名のオジサン達!

いろんな業界の色んな話を聞きながら26時。

朝5時半に起きたら、すでに森の達人は起きていて皆の朝飯の準備を!

庭での焚き火と違い、規模も話題も大きい!

そして、来た時より綺麗になる現場。さすが焚き火のプロ。

なぜか二日酔いにもならず、でも朝沢山ボトルが空いていたのを僕は知っている(笑)

そんな素晴らしい週末でした。

11169402_838414702879467_3277794248653418353_n11222405_838463092874628_2883502410493999441_n11227877_838473486206922_6672556650549078844_n11149548_838473532873584_2957631353497691685_n11295673_838528396201431_8541345612010079700_n10408020_838484629539141_7633523189321714331_n11018089_838624256191845_8552317649731073139_n







おや、こんな所に名著が。多すぎて列記できず。

許されざるもの
樋口 明雄
光文社
2014-07-18









言葉ふる森
樋口 明雄
山と渓谷社
2010-01-25



低山登山の愉しみ
荒川じんぺい
志木電子書籍
2014-10-31

「自分の森」で元気になる (朝日文庫)
荒川 じんぺい
朝日新聞社
2004-03-19



凄いメンバーです。

焚火の時間
コスモヒルズ
1994-04


『動物のお医者さん』とザンビア大学獣医学部

ザンビア大学獣医学部創設のほか、途上国の人材育成に尽力――金川北海道大学名誉教授が瑞宝中綬章を受章 | ニュース | トピックス | ニュース - JICA



『動物のお医者さん』のモデル。

日本が貢献したアフリカの獣医学部の話。

こんなODAは素敵です。



ヤマアジサイの専門家が多い鎌倉

あじさいの写真集を出版 | 鎌倉 | タウンニュース


大友さんの最新作は買わねばです。前著は持っております。

おそらく6月2日からの大船フラワーセンターの「ヤマアジサイ展」にもお見えになると思う。
その時に購入出来ると良いな。

記事より

鎌倉山在住の大友三夫さん(81)がこのほど、3冊目となる写真集「アジサイ全国縦断の旅」(定価1600円・北鎌倉古民家ミュージアムで販売中)を出版した。写真集には日本各地の品種を地域別に一覧にして掲載。あじさいにまつわる名所旧跡や化石なども紹介されており、「原産地は日本であることを再認識してもらえる内容」に仕上がっている。

 大友さんは宮城県出身。

約20年前に京都で手に入れたあじさい「白富士」を携えて鎌倉に越してきた。「2年してやっと花が開いた。あの時の感動が忘れられなくって」とあじさいの魅力に「はまった」という。

 趣味の写真のモチーフはあじさいに移行し、自宅でも1200鉢ほどを栽培。特に山あじさいに思い入れがあり「素朴でわびさびがある」と語る。14年前には「鎌倉アジサイ同好会」を立ち上げ、貴重な品種を求めて日本全国を渡り歩いてきた。大友さんは「あじさいを通じて色々な出会いがあって、今では全国に友達がいるよ」と話している。

 大友さんの育てたあじさい34点は現在、北鎌倉古民家ミュージアムで展示中。

5月19日の毎日新聞記事
日本アジサイ協会会員で鎌倉アジサイ同好会顧問の大友三夫さん(80)=鎌倉市鎌倉山=が全国のアジサイの名所を網羅した写真図鑑「アジサイ 全国縦断の旅」(栃の葉書房)を出版した。多彩な花々のほか、各地に残るアジサイの化石を紹介し、「日本原産説」を裏付ける内容になっている。【因幡健悦】
 ◇「平和な時代の象徴」

 大友さんは2008年に日本初のアジサイ園芸図鑑「アジサイの世界」(家の光協会)を、10年には自生地を紹介した「魅惑のアジサイ」(同)を出版している。

 3作目となる「全国縦断の旅」は、「アジサイ人生の集大成」(大友さん)として5年を費やした意欲作だ。元日本アジサイ協会会長の故・山本武臣さんが主張した「日本原産説」を裏付けるべく、産業技術総合研究所地質標本館、東北大理学部自然史標本館、山形県立博物館などに残る化石資料を盛り込んだ。

 アジサイとの出合いは25年ほど前。京都で買った挿し木が2年後に見事な花を咲かせ、その魅力にとりつかれた。同協会副会長で、当時、鶴岡八幡宮祢宜(ねぎ)(現伊勢山皇大神宮宮司)だった池田正弘さんに師事。1999年に仲間と鎌倉アジサイ同好会を結成し、全国の自生地の撮影を始めた。現在も自宅で600種1000鉢以上を育てている。

 アジサイは多様な花の形と変幻自在な色が魅力。しかし、武士の時代には「色変わりは変節につながる」と避けられ、戦時中も「桜のようにぱっと散らないので潔くない」との悪評がつきまとった。傷心を癒やすようなしっとりした表情が見直され、各地にアジサイ寺ができるようになるのは戦後になってからだという。

 大友さんは「アジサイは日本固有の花であり、平和な時代の象徴。アジサイを愛することは平和を愛すること」と話している。

 出版に合わせて23日〜7月5日、北鎌倉古民家ミュージアムで、全国のアジサイの名品約100点を順次展示すると共に、アジサイの魅力について講演する。「全国縦断の旅」(A4判112ページ、1600円)などアジサイ3部作は会場でも入手できる。問い合わせは大友さん(0467・32・2348)。









これを持って鎌倉にどうぞ

Recent Comments
Archives
お薦め映画