おやじのぼやき

日々おやじが思う事。。。。。

2013年11月

ランディングネット タモ

いわき在住でオーナーシェフでもあるSさんが僕のネットをいつも作ってくれる。

問題なのは、全然壊れないし劣化しないこと(笑)
3本並んでいる一番左のものが一番古い。おそらく10年以上前
そして一番右が今年の作品。

源流等でガリガリと使っているが(ちなみにたまには僕でも爆釣する!)(笑)

夢の焼印は僕が後から自分で入れたものです。

さらに大きな問題は、ネットの幅より大きなイワナが僕がヘボなので釣れないということ。

来年は頑張ろう。

IMGP4187IMGP4188IMGP4189IMGP4190

鎌倉におけるみんなの党 なるほどね

鎌倉における「みんなの党」: 鎌倉おやじのブログ


いちなみに、このブログ主さんを僕は知りません(笑)

同じなのは「おやじ」であることなのでしょう。

僕はコメント等では鎌倉おやじを名乗っておりますが、ブログは「おやじのぼやき」です(笑)


ちなみに、僕は以前からみんなの党では江田さんの本には好意的です。





噂の女 奥田英朗 新潮社 2012年

図書館本

久々に奥田さんの本読んだ。
挿画と装画も良いですね。

とある地方都市
既得権益、コネ、根回し、誹謗中傷、利権、天下り、もみ消し、美人局、情報操作、シガラミ、権威と権力の癒着
貧困ビジネス、薬剤不正取得等々
その他あるあるズルばかりの社会。
たかりの構図。

平気で嘘をつく人たち。

この本の中に正義の人は誰一人登場しないのである。
そう、利己な人のお話ばかり、利他という匂いもしないのである。

一人の悪女を軸に見えてくる現在の社会構造。

きっとあなたの周りでも普通にあるでしょう(笑)

僕は読みだして、これリニア実験線のある地方都市の実話かと思いましたよ。

噂の女
奥田 英朗
新潮社
2012-11-30

「学歴エリート」は暴走する 安冨歩 講談社新書

図書館本

東大話法は流行語大賞で良いと思うのだが、去年受賞した?

さて、本書である。フリーライターの久窪田順生氏、安冨さんの担当の木原進冶さんとのコラボとの事。
非常に読みやすくまとまっていると思う。
学歴エリートと言われる人々の生態学とでも言えるだろう。そしてそんなエリートに支配された日本の歴史書でもある。

いつになったら理系とか文系という枠組みが無くなるんですかね、日本の大学は。

備忘録メモ
学歴エリート神話の崩壊は企業から 残る霞が関
長銀の崩壊(東大法学部で固められたトップ陣営)
高速事務処理能力
立場主義(原子力ムラの一員という立場) 立場が優先する立場主義 学生時代から立場を仕込まれる
立場三原則
1. 役を果たすためには、なんでもやらなくてはいけない
2. 立場を守るためには何をしてもいい
3. 人の立場を脅かしてはいけない
東大話法によって作り出された高速道路(インフラ崩壊)
資格ブームと戦争 受験戦争 スペック集め競争と石原莞爾 スペックと内定集め(バブル期)
勲章制度 叙勲秩序 
スペックからさらにモノへ。土地、不動産、美術品=経済戦争

「通行料」をピンハネする「関所」=立場主義社会の生命線と言うべき経済システム
 金融資本主義、情報通信資本主義、産業資本主義、流通資本主義、交通資本主義ーー国家資本主義ーー関所資本主義

あなた自身を「あなたの立場」から取り戻すことこそが、変革。
懐疑主義からの離脱ーあやしいと思う立場から考えるというスタイルからは新しい知識は得られない
 傍観者としての原子力ムラ御用学者が良い例「これまでのデータを見る限りでは、安全でしたので、私たちは悪くありません」 立場上の科学者ーcommitmentがない典型

立場主義社会からの完全に縁を切る、スーダラ念仏を唱える。



いわな 佐藤成史、あさりまゆみ ポスト出版 2013

アマゾン原理主義者じゃないんだけど、amazonの便利さに負けて、amazonでの購入が多いんだけど
今回はなかなかamazonで売り出されなかったので痺れを切らせてセブンブックスで購入。
定価1,500円で購入できますよ。

内容的にも絵の素晴らしさも文句なしです。

凄さはネタばれになるから書きません。
ゆっくり最後までお読みください。

子供から大人まで自然の素晴らしさを岩魚という魚を通して感じることが出来ると思います。

非常に個人的で恐縮ですが、エルクヘアカディスの登場の仕方が素敵でした。


佐藤さんと言えば、何冊かの本をすでに出しておりますが、やはり名著中の名著である
これですよね。
瀬戸際の渓魚(さかな)たち

いわな

瀬戸際の渓魚(さかな)たち
佐藤 成史
つり人社
1998-05

幸せの残像  パリヌッシュ・サニイ 書肆侃侃房 2013

本が好き!献本御礼
原題は:私の取り分、英訳での原題は運命の書(The Book of Fate)

フランスの歴史人口学者のエマニュエル・トッドが女性識字率、乳児死亡率、出生率、家族の形態等を指標にして歴史を解析している。そしてソ連の崩壊を予言し、次はアメリカ帝国の崩壊ではと。
女性識字率の向上は出生率を下げる事はもはや常識になっているし、宗教が戦争の対立軸ではないことも(一部の国は敢えて宗教とテロを結びつけようとするが)。

700ページ近くに及ぶ本書はイランで生きた女性を主人公にしてまさに時代と文化・風習あるいは伝統に翻弄された一人の人間の歴史なのだろう。

一人の少女として、女性として、母親して、主婦として、事務員として、大学生として、囚人の妻として、処刑された反政府共産主義者の妻として生きた主人公。

男女不平等という社会、神の存在、革命による正義の逆転。
家族内ですら男女の扱いが異なる社会規範。

読んでいてふと気が付いた、ある意味、少し前の日本の姿も同じではなかった、そして今も存在する男女不平等。雇用形態、労働条件、給与格差等々。

利己と利他、世間体を気にして利己に走る人間の姿が本書の中では繰り返し描かれている。

ネタばれになるので結末の印象は書かないでおきたい。

家族とは、そして幸せとは何か。
それは決して神が決める事では無いように思う。


EMと放射能 信じるものは救われない 

【考察】EMに関するよくある誤解(4)(放射能編)〜前編〜 - 杜の里から


以前も紹介させていただきました。お薦めブログ。

これを読まれても、EMは放射能を消すだとか、減衰するとか信じる人はいるのだろうけど。

福島を食い物にするのは止めろ!

後編はこちら。


映画「天心」

無料券(タダ券)で見た。

これは当たりです。

大岡玲さんの本で天心と釣りの関係性や天心の事を事前に少し知っていたので尚更でしょうが。

娘の母校にも関係するし。

まさに波乱万丈の天才の生き様でしょう。


映画オフィシャルサイトはこちら。


内田さんに聞いてみた「正しいオヤジ」になる方法 木村政雄、内田樹 宝島社 2013

図書館本

内田さん(1950-)、木村さん(1946−、元吉本興業常務)の対談本
まあ、面白いですよね。

正しいとか、間違いだらけのとか、〜〜力とか、絶対〜〜とか、そんな表題は気を付けておいた方が良いのでしょう。基本的には本のタイトルは出版社イシューですから。

間違ったこと、変な事を言っている訳ではありません、本書の内容は。
父権の喪失やら、大学数の減少はけしからんとか、松下政経塾批判とか(政治家のなり方は教えるが、政治家になって何をやりたいのかは?ある意味進学塾)、グローバル経済化はコストカット化だとか、昔ながらの宗教(新興宗教はダメ)としての修験道の薦めとか、成功事例より失敗事例の重要さとか。

わかるんです、お互い結構利他的なんですよ。そして私塾の大切さものね。結局は人なんですよね。
橋下批判も的を得ています。

たぶん講演会なんかでも非常に耳障りの良い楽しいお話だと思います。

さて、問題なのは、聞いた人達、本書を読んだ人達が何をするか?なんですよね。

お二人が生きた人口増加時代は二度と来ないし、当然経済成長も無い。

そこで提案なんですが、ご自分の稼ぎがある人は年金辞退してはいかがでしょうか?
そして年金受給者は選挙権を辞退しては。
もし、未来永劫の日本を子孫に残したいのなら、子孫に負債を残してはいけませんよね。
内田さんも脱原発だと思いますから。


ひとり 加島祥造 淡交社 2012

図書館本

先日(2013年10月)NHKで加島さんの番組がありました。
姜 尚中との対話や本書で亡くなった友人と書かれている最愛のドイツ人医師AMさんの話。
「求めない」「受けいれる」と読んで、「ひとり」である。

実際は多くの人ととの関係性の中で生きている加島さんではあるが、脳化した都会から伊那谷に
移り住み、そこを終の棲家とした。(偏った人生のバランスをずいぶん回復したと書く)

人生に正解はないとは思うし、加島さんの生き方が正解かどうかは分からない。
ただ、綴られている文章の中に生きる本質があるのは確かだと思う。

備忘録的メモ

Taoは中国語の道(dao), 英語でTaoと言うとそれは「老子」や老荘思想、それから道教をさす。
ダオとかダオイズムと言うのは私が英訳の「老子」から学んだ。

Be who you are. Do what you love. Have what you need.
自分の在るがままでいる。自分のほんとうにしたいことをする。自分の要るものだけを持つ。

awareness, compassion, creativity. この3つを伊那谷に来て大切に思うようになった。
気付き、慈悲・慈愛(他者の心と一緒に在る)、創造力

このホテル(東京の)の高い窓から眺めると私の故郷の町は、大きな墓場としか見えない!

ひとり
加島 祥造
淡交社
2012-04-25

リニア 断る力だよな〜

「エンジン01」110講座、29日開幕 日本の才能 甲府に集合 (産経新聞) - Yahoo!ニュース


日本の才能が無料で本当に来てくれるのですかね?ボランティア集団なんだよね。
まあ、当然勝間さんは、「断る力」でリニアをお断りするんですよね?

地方は中央より劣っているからエライせんせや専門家と仲良くしましょうという会なんでしょうかね。


以下記事
日本を代表する著名な文化人らが地方都市を訪れ、多彩な分野の公開講座や市民との懇親会などを行う「エンジン01(ゼロワン)文化戦略会議 オープンカレッジ」が29日〜12月1日、甲府市内で開催される。講師約180人による約110講座を予定。一部はチケットが完売しているものの、これから申し込みが可能な講座もあり、実行委員会事務局では多くの県民の参加を呼びかけている。

 このイベントは、作曲家の三枝成彰さんが代表を務め、作詞家の秋元康さん、料理評論家の山本益博さんらが名を連ねる「エンジン01文化戦略会議」が主催。平成14年から続いており、12回目となる今回は地元、山梨市出身の林真理子さん(同会議幹事長)が大会委員長となり、「甲府収穫祭! 日本の才能、まるごと食べよう!」をスローガンに、最大規模で開かれる。

 初日は県立県民文化ホール(コラニー文化ホール)で開幕シンポジウムを開催。甲府市出身の元サッカー日本代表、中田英寿さんらによる「サッカーの世界地図」などを行う。

 2日目は山梨学院大で約80講座を開催。歴史や政治、経済、ワイン、漫画、映画など幅広いテーマの講座が4時限に分けて用意されている。午後7時からは「夜楽(やがく)」と題し、甲府市内のすし店や割烹(かっぽう)、フランス料理店など計26の飲食店で、講師を囲みながら酒食とともに語り合う催しを開く。

 最終日はコラニー文化ホールで閉幕シンポジウムを開催。経済評論家の勝間和代さんや横内正明知事らによる「東京−山梨15分 リニアで山梨はどう変わるか?」などを行う。

 チケットは、各講座・シンポジウム(1時限90分)が1枚500円、夜楽が5千〜9千円。問い合わせは実行委事務局(電)055・223・7327(平日午前9時〜午後5時)。講師や各講座の内容など詳細はイベントのウェブサイトに掲載。



勝間 断る

商店街再生の罠 久繁哲之介 ちくま新書 2013

図書館本 他に読み終えた本が沢山あって読書メモしないといけないのだけれど、あまりに素晴らしいので
早く読書メモを公開したいと思ったのだ(笑)

大型店舗に客を奪われたとぼやく商店主
補助金で商店街の活性化とほざく中高年公務員(若い公務員でないのところがミソ)
そんな構図の表裏を久繁さん(1962-)が見事に描き切っている。
税金で講演会を開き、懇親会で久繁さんにいきなり年齢を聞く馬鹿公務員の話をマジ笑いました。
ネットで検索すらしない(ググらない)、さらには当然、著作にすら触れていないのでしょうね。

個人的な感想で恐縮ですが、某県(リニア実験線がある)が主催した講演会で養老さんやら内山節さんを呼んだ無料の講演会での事、主催者側が講演者の思想哲学をまったく知らなかった事に驚いてた事があります。

無性に、無償で若者や女性を応援したくなる久繁さんなのである。
本書執筆中にお父様を亡くされた、そして久繁さんに遺した言葉。
「あなたができる最高のコトを、読者(顧客)に与えなさい。合掌。


さて備忘録的メモ

地元客は自らのニーズに応えてくれる大型店を選んでいる。(商店街が見捨てた地元市民ニーズ)
一見の観光客を狙った観光地化(地元市民のリピーター客を増やす事を考えない)ムダな公共事業となる。
まちおこし(観光振興)と商店街活性化の混同

自治体は権威の言いなり(観光協会会長だったり、広告代理店?)電線地中化事業という公共事業優先

公務員の施策は成功事例の模倣、補助金ばら撒きが多い、その結果商店街は補助金依存
成功事例(境港市の水木しげるロード)は前例にとらわれず長期の思考立案と協調体制の結果。
(時間がかかることを覚悟、自らが働き、協力者への貢献)
結果の平等ありきの発想は効果が出ない。

郷土愛を溢れる者だけが公務員という超安定した職務に就く資格を有すべきであり、地域を豊かにする事が「公務員の使命・存在意義」ではないか。

行政主体の商店街再生の講演会後の懇親会ですら地元の商店街でなく、役所の中で、かつ酒も飲まない。(自腹を切らない公務員、罪悪感も責任感も無いと指摘)
理論の美しさでなく、自ら行動することの重要性
市役所の職員食堂を廃止して、公務員は昼食と懇親会に商店街を利用しましょう!
公務員は公共交通で通勤しなさい。

自治体の中高年男性はなぜ能力と意欲が低い?30年くらい昔は、簡単に公務員になれたから元々、能力と意欲が低い。自治体に30年もいると「自治体固有の風土」に染まり、常識と市民感覚を失う。
公費で視察に行くのはムダ遣い。(事前準備すらしない公務員が多い)視察される側も迷惑、そして効果が出たと聞いた事がない。それはなぜか?身銭を切っていないから。(身銭を切った例として葉っぱビジネスの横石さん)

自治体が行う商店街アンケートの信頼性は低い。顧客目線でないから。
意欲が低い商店主の3パターン 1.事業用地に住み、そこで商いを続けている 2.商いを放棄して不動産オーナーとして 3、商いは放棄したが、節税を主目的に店のシャッターを下ろす「シャッター店主」

成功事例の模倣(コピペ)型商店街再生の失敗(多くの場合中高年商店主の思い込み)
商店街再生のために多額の補助金が導入されたが風俗街となった例(太田市、南口一番街)不動産オーナーの例として
何をやるかは表面的な話に過ぎず「誰のために、何を目的に、どのようにやるか」

顧客がしたい事に無関心な商店主(売りたいものだけ考えている)

釣り好きな床屋さんの話、民営図書館の話などてんこ盛りなのであります。



途上国と衛生

アフリカの子に衛生喚起 - 山梨日日新聞 みるじゃん


心温まる記事であります。
アフリカの興味を持ってくれる事は良いことですし。

おそらく記者がダメなんでしょうね。

うがいや手洗い、非常に大切ですよね。

じゃ、そのうがいや手洗いの水は何処から来ているのかな?
一人が一日に使える水の量はどのくらいなんだろう。

石鹸の値段は日々の生活費に占める割合はどのくらいなんだろう。

電気は来ているのかな?

灯油は使えるのかな?

どんな感染症が流行しているのかな?

優秀な学生は当然、そんな疑問を持ってくれているのだろう。

希望の国 [DVD] (2013)

レンタルDVD

福島以後の原発事故ストーリー
園監督が海外からの投資を受けて(日本では製作費が集まらなくて)作ったんですよね?

家族を壊し、共同体を壊し、そして故郷を破壊する。
さらには、未来を作るはずのこれから生まれてくるであろう子供への被曝。

5重の壁が簡単に崩壊して放射能をばら撒き続けている今、海外に安全な原発を輸出するという。
そして原発を再稼働させようと盛んにメディアを使って主張するJR東海の会長様など。

何処かの首相が主張する「美しい国 ニッポン」

それは何処にあるのだろうか?

田原総一朗さんの「原子力戦争」の続編がこの映画の様に思えてならない。

希望の国 [DVD]
夏八木勲
松竹
2013-03-07


原子力戦争 Lost Love [DVD]
原田芳雄
キングレコード
2011-12-07

シリーズ "リニア" でどう変わる? トンネル工事で周辺住民への影響は

NHK甲府放送局|番組情報|山梨EYE

山梨のNHKは頑張っている?
NHK会長はJR東海副会長だった人ですが。
何処かで動画見れないかな。。。。

10月16日の放送はこちら。

電気代600円生活 はらみづほ 北海道新聞社 2012

図書館で借りて良かったので購入

作者が時折挿入している写真(海外)がとても良い。
世界中を歩いたからこその感性が溢れている本。

またイラストが良いし、構成もすごく良いと思う。
まさにチームワークの成し得た作品だろう。

何が何でも節約だ!という本では無い。
出来る事を少しずつやっていけば、結果的には電気代600円(今はさらに安いらしい)になるという
ストーリー。

決してけちでも原理主義者でもニセ科学信仰者でもないところがさらに良い。
そう、自分の主張を相手に押し付けない。だから同じような哲学の仲間が自然と集まるのだろう。

お金をかけなくても幸せに暮らせるということをほのぼのと伝えてくれる。
(でもパレスチナなどの話は重い)

できた!電気代600円生活
はら みづほ
北海道新聞社
2012-11-28

歯科詩集 やなせたかし 鎌倉春秋 2013年3月

図書館本

1919年(大正8年)2月6日 - 2013年(平成25年)10月13日
子供たちも絵本やテレビで大変お世話になった。

本書は歯に特化した詩が楽しくまじめに綴られている。
90歳のやなせさんはなんとか10本の自分の歯を維持した。
でも若い頃馬に蹴られて前歯を3本折ったそうだ。
現在、80歳で20本自分の歯という運動が行われているそうだ。
巻末には歯科医師会の会長さんとの対談が置かれている。

ちょっと専門的なことも書かれているが子供さんに読んであげて
歯磨きや歯の大切さを教えてあげるのに良いと思う。

今頃天国でアンパンやばいきんまん、そしてドキンちゃんとのんびりすごしていることでしょう。

弟さんを戦争で失っているそうですね。
そして反原発でした。

歯科詩集―は、は、は、歯のおはなし
やなせ たかし
かまくら春秋社
2013-03


アンパンマン

信濃毎日良いな

リニアの記事も真剣だし。

新聞の存在意味を何気に語っている動画がすごい。

鉄拳さんて大町出身だったのね。

文豪たちの釣り旅 大岡玲 フライの雑誌社 2012

大分前に購入していたんだけど、、、
やっと読めた。 原発やら人口問題だの、そんな本を読んでいると心が折れそうになる、そして怒りが収まらない。

本書は雑誌フィッシングカフェの13号から26号に掲載された大岡さん(1958−)の文章と1篇の書き下ろしから出来ている。
お恥ずかしい事にこのフィッシングカフェは持っているのである。いつか読もう読もうと思って書棚に鎮座しているのである。
だから、本当は本書を買わなくても読めたのである(笑)

文豪と言われる人たちと釣りの関係性を大岡さんの豊富な語彙で華麗に綴っている。おそらく開高健信者の中でもおそらく筆頭と言っても良いほどの方であろう。
個人的には登場する方の半分程の方の著作には触れた事があり、なるほど、え?そうなんだ、とか思いながら読み耽ってしまったのである。
非常に印象に残ったのは岡倉天心の章、六角堂近くの海での釣り、インドの女性詩人との文通。近く竹中直人主演で映画「天心」が公開されるという。是非見たいと思った。

おそらく大岡さんの品の良さであろう、佐藤垢石や山本素石等は登場しない(あるいは別の号で出ているのかな?)
ふと思った。大岡さんは内田樹氏の言うことろの文化資本者なのである。
子供の頃から知らず知らずに文学的芸術的な環境の中にいて(ご家族)、清らかに育まれてきた文章なのである。そして、釣りを通じてさらに自然資本者(これおいらの命名)にも到達してしまったのだ。


そうそう、「釣本の周辺 (1976年) 丸山信」なんかも非常に面白いです。


本書では
こんな人達が登場する。
目次:
開高健    六十五センチの幻
幸田露伴   なんちゃって文豪、鱸釣りに行くの記
井伏鱒二   山椒魚の憂鬱
坂口安吾   釣り師という人種
戸川幸夫   自然は平等である
岡倉天心   夢を釣る詩魂
福田蘭童   乾いた不思議な笛の音が…
山本周五郎 「ぶっくれ」で「ごったく」で、でも、いとおしいこの世界
佐々木栄松  カムイの輝く光を浴びて
中村星湖   釣りは性欲の変形?
立原正秋   釣りで人は救われるか?
尾崎一雄   大きいことはいいことだ?
森下雨村   ありがタイのかフクの神
池波正太郎  水郷・江戸の面影はいずこに
余は如何にして釣人となりし乎
あとがき

釣り、それは究極のエクスタシー。さすが名言である。

つりビジョンの動画はこちら五畳半の狼
動画の続き

釣本の周辺 (1976年)
丸山 信
白川書院
1976-12

税金の使い道と広告代理店

“食べて応援”は農水省→電通の23億円丸投げ広告利権 : 蟻のひと咬み


最初は単なる難癖つけるブログかと思ったのです。
しかしリンクされている農水省の真面目な資料?をみて驚いた。

どんだけムダな広報してるの?
もちろん電通だけでは無いですよ、いろんな広告代理店やそれに類似する企業が出てきます。

このリンクの上から2番目のpdfなんか面白いですよ。お時間あるかたは是非

これは農水だけだから、他の省庁も同じと考えるのがリーズナブルだよね。

別の資料には所謂シンクタンクなどが沢山出てきます。


備忘録 リニア 山梨 絶滅危惧種

横内知事 絶滅危惧種保護を リニア沿線

絶滅危惧種はこれだけじゃないんですよね。
対応して貰うのでなく、計画を凍結して貰うのが正しいでしょう。

食品偽装をけしからんと言うならご自身のお仕立て券の方がよほどけしからんのでは?


以下記事
2013年11月07日(木)
横内知事 絶滅危惧種保護を リニア沿線
JRに対応要請へ
 横内正明知事は6日、定例会見で、早川町内のリニア中央新幹線建設予定地付近で絶滅危惧種のホンドノレンコウモリの生息が確認されたことを受け、「(生息環境を)保全する努力をしてもらわないとならない」と述べ、事業主体のJR東海に適切な対応を求める考えを示した。
 ホンドノレンコウモリはリニアの環境影響評価(アセスメント)手続きで、JR東海が同町内で1匹の生息を確認し、環境アセス準備書に記載された。JR東海は準備書で「生息環境に変化は生じない」と予測し、特別な措置をとる予定はないとしている。
 横内知事は専門家らで構成する県環境影響評価等技術審議会の場で、議論の対象になるとの見通しを示した上で、「議論を踏まえてJR東海に意見を述べ、対応してもらうことになる」とした。
 また前回の会見で廃止の可能性に言及した廃棄物最終処分場「県環境整備センター」(北杜市明野町)については、「今後どうするか方向性は出ていない」と述べ、検討段階であることを強調した。
 このほか全国で相次ぎ、県内でも発覚した食品の不適切表示問題については「誠にけしからんことだと思う」とした上で、消費者庁と連携して必要に応じて適切な対応を呼び掛ける考えを示した。〈小林義徳〉


リニア経済効果偽装の講演会だそうです。

駅「30分圏内」に恩恵、専門家がリニア開業効果講演/相模原 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース


記事を転載しておきます。まさに経済効果偽装ですね。
どうして実績があるんですかね?
1980年代も三菱総研や他のシンクタンクが間違った経済効果(出来ても居ないわけですが)予測してますよね。
そして経済効果予測が当たらない時は、政府の経済政策の誤りだとか世界経済の低迷のせいだと責任転嫁しますよね。
予測が外れたら切腹するくらいの男気でやってます?

彼のレポートはこちらで見ることが出来ます。pdfがあります。
そして一番最後の但し書き
誰も責任を取りませんと堂々と書いているわけです。


ご利用に際して−
λ
本資料は、信頼できると思われる各種データに基づいて作成されていますが、当社はその正確性、完全性を保証するものではありません。
λ
また、本資料は、執筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社の統一的な見解を示すものではありません。
λ
本資料に基づくお客様の決定、行為、及びその結果について、当社は一切の責任を負いません。ご利用にあたっては、お客様ご自身でご判断くださいます
ようお願い申し上げます。
λ
本資料は、著作
物であり、著作権法に基づき保護されています。著作権法の定めに従い、引用する際は、必ず出所:三菱UFJリサーチ&コンサルティングと
明記してください。
λ
本資料の全文または一部を転載・複製する際は著作権者の許諾が必要ですので、当社までご連絡下さい

以下記事

リニア中央新幹線開業の利点をさらに高めるまちづくりのあり方を考えようと、相模原市内の中小企業経営者などでつくる「さがみ政経フォーラム」は15日、講演会を同市内で開いた。JR東海から調査委託を受けた専門家が講演し、「(中間駅設置予定の)橋本駅から30分圏内の地域の拡大と連携が、開業後の経済効果を高める」などと強調した。

 リニアの経済効果や効率性について調査実績のある「三菱UFJリサーチ&コンサルティング」の加藤義人主席研究員が、「リニア時代の経済効果と地域づくり」と題して講演。調査結果や持論を紹介した。

 開業を見据えたまちづくりについて、交通利便性が高いほど製造業の活動が活発になる相関関係のデータを紹介。リニア駅周辺で、(1)既存の交通機関にくらべ交通コストが低下する(2)企業の産業集積が進んでいる−の2条件を満たす地域が「リニア開業後に経済効果を最も享受できる」とした。

 県内の影響では「橋本地区を起点に『30分圏内』の地域がリニア開業の恩恵を最も受けやすい」と説明。開業後の効果を最大化させるポイントとして、「今後、鉄道や高速道路を整備することで『30分圏内』に入る地域を広げていくことが、相模原市内だけでなく、周辺自治体も含めたさらなる発展の鍵」と説明した。

 また品川−名古屋間が整備された場合、全国で1日当たり6万8千人、大阪まで開業すれば9万4千人のビジネス目的の移動が生まれるとの試算も紹介。将来の社会予想について、「東京対大阪というような発想はなくなり、東京、愛知、大阪の三大都市を『一つの大都市圏』と見て、どう役割分担していくか議論する時代になっていく」と語った。



追記
山梨県(税金)での案件も三菱UFJリサーチ&コンサルティングです。リニア影響基礎調査:2011年10月4日

ほぼ500万円 美味しいお仕事なんでしょうね。

ダンビサ・モヨさんのTED 是非聞いてみてください。

Dambisa Moyo: Is China the new idol for emerging economies? | Video on TED.com


中国嫌いの人も、中国好きな人もどうぞ。リンクから講演が聴けます。良い時代になりました。

井の中の日本にならないために。
英語のテキスト表示も出来ます。

日本語訳されている彼女の本を下に紹介しておきます。
その下が原著


援助じゃアフリカは発展しない
ダンビサ・モヨ
東洋経済新報社
2010-07-30

すべての富を中国が独り占めする
ダンビサ・モヨ
ビジネス社
2013-07-24



おねだりしか出来ない首長  リニア

リニア沿線の3県知事が懇談 - NHK山梨県のニュース


地方っていつからこんなに下品になったのだろう。特に山梨。
そして自身は多額のお仕立て券(ワイロじゅね?)を平気で受け取る。

最近、噂で聞いたのですが、この知事様はとある広告代理店と非常に懇意で山梨県のイベントなどはほぼ一社独占との事。なんでも知事選の戦略担当だったとか。落選時は違う広告代理店。

最近の訳の分からないイベント広告を見ていて納得したのでありました。


リンクが直ぐに切れるので記事を貼っておきます。

リニア中央新幹線沿線の長野と山梨、それに岐阜の3つの県の知事が長野県諏訪市で懇談し、リニア新幹線と接続する交通機関の充実や観光客の誘致などで連携するために、定期的に意見交換をする場を設けていくことを確認しました。この懇談は、14年後に東京・名古屋間に開業するリニア中央新幹線沿線の3つの県で連携を深めようと、長野県の阿部知事の呼びかけで開かれました。
このなかで岐阜県の古田知事はリニア新幹線の駅と接続する道路や鉄道について、「アクセスの充実は3県とも共通する課題だ。連携して国やJR東海に働きかけていきたい。そのためにも3県での意見交換の場を設けていきたい」と述べました。
また、山梨県の横内知事は「リニアの駅に接続する道路や駅周辺の整備には多額の費用がかかる。交付金を重点的に配分してくれるよう一緒に国に要望していきたい」と述べました。
これに対して、阿部知事は「共通する課題が多いので共同歩調で取り組むことが重要だ。3県で一緒になってリニアの利用者を増やしていけるよう、定期的な意見交換会を開いていきたい」と述べました。
3県は今後、新しい駅へのアクセスをはじめ観光や環境などの課題について、どのような形で意見交換を進めていくか、検討することにしています。

11月14日 19時27分

冬のベルギー 「ウィンター ワンダー」@ブラッセル

ポートフォリオ・ベルギーニュース - ブリュッセルの冬のイベント、ウィンターワンダー


冬よブリュッセルも良いし、ブルージュなんか最高です。
ベルギービール(日本の価格から信じられない位)やホットワイン、ホットチョコレートなどを飲みながら。
もちろん他の街でも色んなクリスマスイベントがあります。

住んでいた当時は子供達も小さかったし、なかなか出歩けなかったけど。
移動遊園地や長期滞在型リゾート(これが安い)が良かったですね。

石畳、カリオンの音、美味しいビール(こればっかり(笑)

釣り(フライ)をする機会がなかったが悔やまれます。

リンクより
ブリュッセルでは12回目の冬のイベント「ウィンター ワンダー」が開催される。今年はこれまでの中で最も規模が大きくなり、クリスマスマーケットの長さも例年の1.5キロから更に延びて全長2キロとなり、そこに約250ものスタンドが建つ予定だ。

市内のグロートマルクト(グラン・プラス)広場では、毎日17:30と23:00に音と光のショーが開催されるが、今年は新たに"氷山"と呼ばれる音と光のショーが、ムント広場で開催される。このショーはカナダのモントリオール市とブリュッセル市との共同作業で造られる。また 12月8日には、クリスマスパレードが、市内中心部で開催される。

Sint-Katelijneの地下鉄駅近くのアイススケートリンクの隣にはスイスシャレーが建てられ、そこではフォンデュなど、スイス本場の冬の特別料理を楽しむことができる。
去年は150万人を動因した「ウィンター ワンダー」、高さ55メートルを誇る観覧車など、アトラクションも満載だ。

開催期間:2013年11月29日から2014年1月5日
開催場所:ブリュッセル市中心部
(Grand-Place 、 Bourse地区, the Place de la Monnaie, the Place Sainte-Catherine and the Marche aux Poissons.)
開催時間:日曜日から木曜日 11時〜 21時/ 金曜日と土曜日11時〜22時

エネルギーを選びなおす 小澤祥司 岩波新書 2013

3.11原発震災
地球が震えた日であろう。
そして私たちの多くが安全神話を信じ増え続けれる電力量を気にせず生活していた。

3.11以後も新聞やネットでの情報の断片としてはエネルギー問題は重要な課題とだと感じてはいたが、エネルギーとは何か?その歴史は?と問われれば何も答えられない自分がいた。

本書はそんなエネルギーの事を包括的にそして歴史を含めて説明してくれる。
エネルギーを求めて争いが起き、貧富の差が出来る。さらに環境問題が生じる。
先進国とは何が先進なのか? ただエネルギーを浪費して環境を汚し続けている事が果たして未来の地球の子供達への遺産となるのか。

備忘録メモ

電気偏重(エネルギー消費に占める電気の割合の大きさ)、電気がなければ社会が成り立たない?
油田の枯渇論再浮上 人口増加、 エネルギー消費量はその増加を上回る
シェールガスは夢のエネルギー?環境汚染の問題
メタンハイドレートの幻想(夢のエネルギーで終わる可能性)
水とエネルギーの関係性、水なくしてエネルギーなし。
サインシャイン計画(日本)の失敗(2000年までに1兆3千億)
太陽熱温水器ブーム(強引な訪問販売による社会問題)、効率は非常に良い、逆に海外での太陽熱利用加速
太陽光発電世界一へ(補助金制度による)、しかしシステム価格が下がらず普及に及ばず
オール電化(電気需要の頭打ち対策)による給湯分野への進出(エコキュート等) ガス会社劣勢
原発に組み込まれた太陽光発電(ピーク電力時(天気が良い日の)の補助)、オール電化の販売ツールに利用

犠牲の上に成り立つシステム 発電場所と電気使用地の隔離 ウラン採掘地と都会、風力電力での風車被害(景観、低周波、騒音、野鳥被害)と電力使用地
最終処理場(核廃棄物)オンカロの様な場所は日本の何処にも存在しない
エコロジー社会構築プロジェクト 2050年自然エネルギー100%(2005年に提言)時潮社
エネルギー問題の地方分権化推進
老朽化インフラの未来を想定したエネルギー政策
シェアという思想(エネルギー全体、生き方、共同体として)

浪費の後始末をするのは今、さもなくば未来はない。


失敗だった映画

壇蜜主演、鬼才・石井隆監督最新作『甘い鞭』予告編(9/21公開) - YouTube

毎月もらえる無料鑑賞券

見なければよかった(笑)
性癖の多様性に関してとやかく言わないけれど
おいらは嫌いだ。

公式HPはこちらだそうだ。

備忘録 リニア経済効果偽装

週刊ダイヤモンド今週号より〜リニア始動! 経済効果10兆円、時間短縮がもたらす好循環 | 注目トピックス - フィスコ


これまで、経済効果予測が当たった事があります?
言いっ放し、無責任、データの一次情報不明。

だいたい、人口減少社会が想定されていたのに、それをわざと読みこまない?そして経済成長率を
数%と見込んで良い?


過去に書籍化された専門家やジャーナリストのトンデモ本もリストしていますので、ご興味ある方はどうぞ。
1980年代が特に酷いね。バブルに浮かれていたんでしょう。今となれば嘘ばかり。潰れた銀行やシンクタンクも多数。

ちと贅沢な冷凍パスタ

職場の定食530円が微妙なので(笑)

最近はレンジで出来る冷凍ものやドライライス系がお昼に多い。

何気に喉飴を買いに入ったセブンで発見
いつものパスタ(198円)より100円も高い高級パスタ

清水の舞台から飛び降りる前に熟考30秒。

買ってしまえ〜〜〜〜!

ついでに他の冷凍モノも。

ちなみに、セブンイレブンの冷凍ラーメン(醤油、味噌)も結構好きだったりします。これもレンジで出来て100円。

養老信者としては失格?なおいら?

セブンパスタセブン

美味しい蜂蜜

Beehive(ビーハイブ)-山の中のはちみつ屋さん- 伊豆の国市田中山


先日の伊豆での焚き火会にご近所さんとして参加されていたご夫婦が作られている蜂蜜。
花の種類によって味が変わる事は知っていましたが、これほどまでに品良く違うものかと
唸っていたオジサン達(笑)

焚き火の帰りに買うはずが、お家を発見できず、結局送ってもらうことに(笑)




蜂蜜
Recent Comments
Archives
お薦め映画