おやじのぼやき

日々おやじが思う事。。。。。

2013年05月

21世紀を拓く新国土改造論 天野光三 PHP研究所 1988


副題:遷都・リニア・道州制 A New Plan for Redesigning Japan

天野氏(1928生)京大工学部土木卒、国鉄、京大工学部教授、各種審議委員等をされたご経歴が記載されている。本書は退職時に出版されたのだろうか。リニアの火付け役とも言われているようだ。また1994年には国土再編計画というこれまでの論文あるいは雑誌掲載分をまとめた書を出版している。これも同じくリニア本である。

広範なデータを用いて、東京一極集中の問題を提起し、その問題解決のためにはリニア新幹線構想が必要だという論理展開である。まさに副題にもなっている遷都(本書では拡都構想)、リニア・ネット21構想、地方分権と道州制まで論じている。
非常にアトラクティブに話が進むのだけれど、見落とされている点が多々あるのが残念であり、また今となっては(2013年現在)まったく著者の予測と異なっている点も多々ある。
一番の問題点は右肩上がりの経済予測、人口動態の無考慮、自然環境保護に対する無知、高速化のみの幸福論等々だろう。
技術だけが人間の幸福を導くというある種の工学部的思想の到達点がここにあると思う。
そして、LCC(格安航空)の出現や高速バス輸送網などはまったく予測していない。

備忘録的メモ
東京での大深度地下利用の危険性を指摘(地下鉄等での停電、水圧、避難対策等)、リニアはこの大深度で走るらしいが。
東京一極集中による社会資本投資に非効率化(これは正しいかな)
第二関東大震災の可能性(確かにこれも指摘としては誰もが思う)
マッハ8のオリエント・エキスプレス(東京―NY3時間)が21世紀前期に出来る(出来ました?)
首都特別区 ネオ甲府(韮崎市東北方の茅が岳南斜面が良いそうだ、金丸さんが喜んだ?)
リニア建設費3兆円(金利7%)1日10万人のれば10数年で全額返済(本当ですか?)
開発利益還元での建設費(土地の売却益で新たな開発地区建設費まで賄う)
拡都構想は一石八鳥(とらぬ狸の、、、)
仙台から神戸までリニア路線を敷設する費用は8.8兆円
リニアは金持ち日本からの贈り物(バブルは弾け、右肩上がりがこれからも続く?)

21世紀を拓く新国土改造論―遷都・リニア・道州制 [単行本]


リニアからは何も見えないと言ったのはJRでしたが。リニア

リニアが見える防音壁研究 JR東海社長、開業前倒しには懐疑的 - 山梨日日新聞 みるじゃん


平気で嘘をつきズルをする人々
そして、税金投入で名古屋ー大阪間も同時着工したいJRなのでしょう。


以下記事(全文は読めません)
2013年05月30日(木)


リニアが見える防音壁研究 JR東海社長、開業前倒しには懐疑的
 リニア中央新幹線の高架を覆う「フード」について、JR東海の山田佳臣社長は29日の定例会見で、走行する車両を見られる形状にできないか研究する考えを示した。一方、国費を投入することで建設期間を短縮し、開業の前倒しを求める声が国会議員から出ていることには、実現性に懐疑的な見方を示した。


さらにこんな記事
首長さんも嘘だらけですね。高速道路だの環状道路などどんどん環境アセス無視して作ろうって言いながらこれですか?
だから土木ムラの人達は嫌われるんじゃないですかね?平気で嘘をつく。
そして技術者が足りない足りないといって強靭化の先生達は土木ムラ学科の定員を増やそうとする。
まさに既得権益作成マニュアル通り。

以下記事


2013年05月30日(木)

インフラ「建設」より「維持管理」 老朽化で修繕費増、県内自治体に危機感 
 横内知事は転換を宣言
 「建設」から「維持管理」へ−。公共インフラに向き合う山梨県内の自治体が意識転換を迫られている。厳しい経済状況や少子化で税収の伸びが見込めない一方、道路、橋、トンネルなど既存インフラの多くで老朽化は着実に進む。維持修繕費の大幅増が見込まれる中、県や市町村は将来の費用負担に危機感を募らせる。29日には横内正明知事が「維持管理の時代になった」と転換を宣言。国会では地方自治体に代わって老朽化した道路や橋を改修できるようにする改正道路法が成立し、市町村からは歓迎の声も上がった。中央自動車道笹子トンネルの天井板崩落事故を機に、土木・建設分野での税金の投入先をめぐり、行政の軸足はメンテナンス分野へ移りつつある。

アジサイ展 大船フラワーセンター

6月2日までです。

即売会もやっています。
15株の新品種を仕入れた事は秘密です(笑) お安いです。
鎌倉アジサイ同好会のおばさまより有難いお言葉を頂きました。
「中毒よね」

祝「ヤマアジサイ中毒認定」!

P5290890P5290870P5290872P5290875P5290880P5290881P5290882

 原発問題を考える−「原子力平和利用」と科学者の責任  討論:加藤哲郎×島薗進


これはじっくり見たいけど。長いのね。



受いれる 加島祥造 小学館 2012

図書館本

僕も加島さんの心の落ち着きに早く近づきたいと思うのです。

「求めない」やその他の何冊かの著作に触れ、加島さんのある種波乱万丈の生き方の
最終章的な言葉なのかな。

求めない、そして受いれる。

受け流す、は受いれるを洗練した態度

受けいれたって
悲しみは消えない
恐れは消えない
怒りは去らない
でもね
受いれると
悲しみは
恐れは
怒りは
それ以上大きくならない!
勢いを増さない

受いれる
受いれる [単行本]

疑問符だらけの事業をなぜ急かせてやりたいのか? 中部横断道路 リニア

リニア早期着工など要望 - NHK山梨県のニュース

技術としてそして自然環境にも影響がないと言い切れるなら、こそこそしないですべての疑問に対して堂々と答えて工事を進めればよいだけなんですが。
後ろめたさがあるから、国という権威を使ったりする訳ですね。

リニア新幹線を必要としている人が居ない事が明らかで、リニア新幹線工事が欲しい人たちのためだけの事業に税金を投入する事が良いのでしょうか?
何処かの巨大隣国を卑下したり蔑視している方も多いようですが、利己的利益追求だけの国に成り下がっている国にアジアのリーダーなんて言う資格はないと思うのですよ。


リンクが切れるので転載

山梨をはじめ、リニア中央新幹線沿線の9都府県の知事などで作る建設促進期成同盟会は、27日、国土交通大臣に対して環境影響評価などの手続きを着実に進め、早期着工などを求める要望活動を行いました。
要望活動は27日午後、国土交通省で行われ、期成同盟会の副会長を務める横内知事をはじめ、愛知、長野、岐阜などの沿線自治体の知事が太田昭宏国土交通大臣に要望書を提出しました。
要望ではリニア中央新幹線の整備に向けて▼環境影響評価や工事実施計画の申請、認可など必要な手続きを着実に進めて、早期着工を図ることや、▼農地転用に関する行政手続きなどを整備新幹線と同様に取り扱うことなどを求めています。
太田大臣は要望を受け止めたうえで、「山梨の実験線で9月に再開される走行試験にはぜひ行きたい。磁気や騒音、景観といった問題も周辺住民に安心してもらえるよう最初から点検しなおしていかなければならない」などと応えていました。
横内知事は、「走行試験再開は日本の大きなプロジェクトが動き出すことだから、国民に元気を与える材料にもなる。我々も走行試験を成功させ、試乗の早期開始を求めたい」と話しています。

05月27日 21時14分

中部横断道路は命の道路なんだそうだ。
以下転載
横断道で知事が国に要望

静岡、山梨、長野を結ぶ中部横断自動車道のうち、ルート案の検討が進められている長野県と北杜市を結ぶ34キロの区間について、県は、清里地域にアクセスしやすいルート案で整備を進めるよう国に要望しました。
中部横断自動車道は静岡、山梨、長野を結ぶ全長132キロの高速道路で、長野県の佐久穂町と北杜市を結ぶ34キロの区間では、ルート案の検討が進められています。26日、沿線自治体の市町村長や経済団体の関係者など参加した総決起大会では国が示した2つのルート案のうち、観光地である清里地域にアクセスしやすいルートを求めることなどを決議していました。
この決議をうけて27日、横内知事は国土交通省に対し、清里地域にアクセスしやすいルートで整備するよう要望するとともに環境や景観への負荷が少なくなるよう配慮も求めたということです。
横内知事は「もちろん環境に配慮することは当然だが、県民が大災害に襲われたとき命を救うためにどうしても必要な道路だという思いで要望を行い、理解してもらえたと思っている」と話しています。このルート案については、ルート案の沿線の住民が景観が破壊されるなどとして撤回を求めています。

結局税金投入して工事がしたい人々 リニア

リニア新幹線「大阪まで同時開通を」  - 山梨日日新聞 みるじゃん

ほらね、結局税金じゃぶじゃぶで大阪まで作ろうよ、自然破壊してでも。でしょ。

2013年05月28日(火)


リニア新幹線「大阪まで同時開通を」 
期成同盟会 整備促進、国に求める
太田昭宏国交相にリニア中央新幹線の早期着工を要請した横内正明知事(記事に写真あり)ら沿線の知事ら=国交省

 リニア中央新幹線の沿線9都府県でつくる建設促進期成同盟会は27日、「東京−大阪間を直結することで、リニアは機能を発揮できる」とし、国土交通省に早期の全線整備を求めた。

 一方、要請活動に先立ち開かれた総会では、国費を投入し、建設期間を短縮することや、騒音防止のために高架を覆う「フード」について景観配慮を求める声が国会議員から上がった。

梅っ酒?

今年は豊作のようである。

綺麗な梅とはいえないけれど。

これで半分くらいだろうか。

梅1kgで一升つくるレシピが多いけど、、、、
何升出来るんだろう、、、、
すでに沢山梅酒あるし、、、、

もう少し綺麗な梅なら差し上げるのだけれど、アピアランスがよろしくない梅が多いしね。
梅干し作りも面倒だしな。。。


梅

「金儲けは誰のために」の哲学

「金儲けは誰のために」-日本財団会長 笹川陽平ブログ


多くの場合、本人に会った事がなかったり、著作や評論を読んだ事がない。でもメディアから垂れ流される情報(本当のものも嘘のものも)を心優しき人々は信じてしまう。
僕もそんな一人だったのだが、著作や評論を読み、実際の活動を見て、また直接会話をする機会があり、自分の認識不足だった事を痛感したわけです。
あるいみ、小沢一郎さんに対する世間の見方も同じではないでしょうか?まあ、その話は今回関係ないので(笑)


以下ブログより

「金儲けは誰のために」


この標題を見て、大方の読者はご不満をいだくであろう。
「私なんか生活することで手いっぱい。老後を考えると不安の方が大きいわ」と叱られるかもしれないが、皆さんがこのコラムの対象ではありません。

世の中には隠れた金持ちも多くおられ、そういう方々に限って死後の遺産相続でもめ、かつて仲が良かった兄弟・縁者が何年間も血で血を洗う争いになったりすることも多いようだ。それでも現在進行で「蓄財こそ我が命」とばかりに金儲けに励んでおられる人もいるであろう。

勿論、家族が豊かな生活が出来るように努めるのは男としての甲斐性であり、目的でもある。しかし、私の知っている数少ない成功者の例を述べてみたい。

まずは高級自動車で銀座、赤坂の高級料亭、バー、クラブに出没。高級会員制クラブや有名ゴルフ場に加入するための紹介者を開拓。豪邸を建て、軽井沢や箱根には別荘を、ハワイなどの高級リゾート・マンションも購入。中には高級ヨットを購入し、いつでも遊べるようにヨットマン13〜17人を臨時雇用。東京から美女や友人を招待して豪華な船上パーティーを開き、金儲けに成功したことを実感して悦に耽る。

仕事は益々拡大し、1年に1〜2回しか使用しないヨットの経費がばからしくなって売却。60代を過ぎてくると、贅沢だけを覚えた出来の悪い息子に頭を痛め、夫婦仲も冷却して遺産相続に思案するようになる。70代になると体力は衰え活動範囲も狭まり、長年の不摂生から生活習慣病も顕著となり病院通いが日常化。それぞれの有名専門医のコネ作りが始まる。

やがて長年の友人・知人も次々天に召され、権力はとっくの昔に妻に剥奪されて尻にしかれ、金はあるが粗大ゴミ扱いされることになる。妻にあれこれ指示されるのがわずらわしくなり、唯一の解放感は、一人馴染みのソバ屋でスポーツ紙を読みながら酒一合とソバを食べるのが無上の喜びとなる。

人生はこのような経過をたどり、事業に成功して大金持ちになったところで残された財産の相続争いで仲が良かった息子、娘が反目することにもなる。

本来金儲けは儲けた金で何をするかが目的のはずで、金儲けそれ自体が目的化しているのは残念なことである。余計な事を言うなと文句を言われそうだが・・・

かつて、スタンフォード大学・ビジネススクールの秀才がスタディー・ツアーで来日して日本財団を訪ねてくれた時の挨拶で、「皆さんは相当な確率で事業に成功したり高額の報酬を得られる立場になるでしょう。ですから、成功した暁にはそのお金をどのような社会貢献に活用すべきかというようなことを教授科目に入れるべきでしょう」と進言したら、引率の教授から「それは盲点でした」との返答があった。しかし、実現したかどうかは定かでなない。

長々と成功した人の人生を綴ってみたが、最近、社団法人ソーシャル・インベストメント・パートナーズの白石智哉代表理事をはじめ、志のある事業成功者が1億円を日本財団に寄付してくださった。今後、財団とのマッチングで社会に還元する事業を開始する。

例えば、障害者の職業訓練や就労を支援する事業、家庭の経済力による教育格差を是正する事業、低価格で健康診断を受けられる事業などを想定し、1社2〜3年で3000万円程度を提供。経営計画や資金計画の助言など、事業が軌道に乗るように後押しする。

我が国では、社会的課題の解決は行政の役割とされてきた。昨年日本財団は創律50周年を迎え、新たな50年の行動計画を作成した。その中には社会的課題に積極的に対応し、「民が民を支える社会」の実現を目指すことも含まれている。

NPOをはじめとする社会的事業の多くは、政府の補助金や助成団体からの資金に依存し、ビジネス界との人材面や事業での交流はほとんどなかった。今回の社団法人ソーシャル・インベストメント・パートナーズの取り組みは画期的なことでもあり、ぜひ成功、拡大させたい。そして、このような志のある成功者が一人でも多く出現することを望みたいし、日本財団は彼等と協力して社会に一石を投じたいと願っている。

聞くところによると、英国では60,000社以上の社会的事業は約3兆円規模にまで発達しているという。遅まきながら、日本も見習いたいものである。

かつて、刻苦勉励で数百億円の財をなした人が、私の父に長々と蓄財について話した。父の一言は「それで君は天国に金を持っていく方法を考えたのか・・・」。この人は顔を赤らめて帰って行ったことがあった。

巨額の大金を親から受け継いだ人々の末路については多々ある。砂糖にたかるアリの如く、巨額資金に押し寄せてくる人たちによって人間不信になる人もいるようであるが・・・

それでも大金持ちになりたい!!
そうですか。
失礼しました。

―三途の川で―

いいですか、財産は全て捨ててくださいよ!!
自分の体も捨てるんですからね。
相田 みつを



隣人・中国人に言っておきたいこと
隣人・中国人に言っておきたいこと [単行本]
この国、あの国―考えてほしい日本のかたち
この国、あの国―考えてほしい日本のかたち [単行本]
不可能を可能に 世界のハンセン病との闘い
不可能を可能に 世界のハンセン病との闘い [単行本]
世界のハンセン病がなくなる日
世界のハンセン病がなくなる日 [単行本]

南三陸 大雄寺 

先日のアジサイプロジェクトで伺ったお寺

素晴らしい杉並木が津波で壊れた。
お地蔵様は一箇所に集められていた。

裏山に上り反対側を眺めると、そこにも墓地があり、海が見える
法名碑には3月11日という日付が多くみられた、そしてお若い方の年令の記載。
ただただ手を合わせることしか出来なかった。

大雄寺_ページ_1大雄寺_ページ_2大雄寺_ページ_3大雄寺_ページ_4P5180677P5180679P5180681P5180670P5180671

自動演奏ピアノ

数少ない新品購入な想い出の品。

20年位前に買ったのかな。
移動、調律してもらい動いたのがうれしい。

当時ボーナス何回か分くらいだったように記憶しています。


百姓が地球を救う  木村秋則 東邦出版 2012

図書館本

自然栽培がニセ科学にならないためにも、木村さんには思い込みではなく正しい情報を書いてもらいたい。

これまで何冊が木村さんの本を読ませていただいているので内容的にはかなり重複している部分が多い本である。
自然栽培を確立するにあたって木村さん自身が福岡翁の書籍を読まれ、また自然農法の多くの本を読まれていることはすでにご自身で書かれている。

木村さんの主張する自然栽培で環境が破壊される事はないだろうし、他著で宇宙船に乗って地球のカレンダーを見たと書いてもそれは人々に害を与える事はない。

しかしである、p120から書かれている自然栽培と放射能の関係はまったくの憶測の域を出ず、あたかも自然栽培でコメを作ればコメの放射能汚染はなく、それは一般栽培のたんぼに比べて何倍ものバクテリアが一役買っているのかもしれません。と書いている。
また、自然栽培の稲は根が深くまで伸びるので、地表近くにある放射性物質の影響を受けていなことが考えられます。と書いている。

この様な自然栽培に都合のよいところ(微生物数等)では科学的実験データを使い、放射能検査値と自然栽培との関連性ではまったく科学的データを使わないで話をすすめるのはニセ科学と言われてもしょうがないでしょう。

タイトルの通りお百姓さんが地球を救うというコンセプトには大きく同意しますが、科学で分かるものと分からないものはしっかり分離して記載することが本当の意味での自然栽培普及になるのではと思う。

そんな訳で残念な一冊であった。

百姓が地球を救う
百姓が地球を救う [単行本(ソフトカバー)]

リニア 工事開始?

信濃毎日新聞[信毎web] リニア着工「来年度早期」 JR計画 国交省が報告


冒頭以外非公開。なんだそれ? やましい事をしている証拠ですかね。
正々堂々と情報公開すればよいのでは。

さらに、環境アセスが順調?
環境アセスメントに対応している組織や個人を公開すべきですね。
お国の審議会の様に、反対派や疑問派を一人だけ参加させて後はバリバリ推進派っていう構成だったら
なんでもアリアリのアセスメントですから。

信濃毎日は気骨のあるメディアだという認識ですが、もう少し突っ込んだ調査報道をしてほしいですね。
ちなみに、実験線予定の山梨は報道されてるのかな?


以下記事
リニア着工「来年度早期」 JR計画 国交省が報告 05月24日(金)

 国土交通省は23日、自民党の超電導リニア鉄道特別委員会で、JR東海が「2014年」としていたリニア中央新幹線・東京―名古屋間(長さ286キロ)の着工時期について「JR東海は2014年度早期を目指している」と報告した。同席したJR東海の山田佳臣社長も「一日も早く着工したい」とした。

 特別委は冒頭以外非公開。複数の出席者が信濃毎日新聞の取材に対し、国交省やJR東海の説明内容について答えた。山田社長も会合後の取材に、可能な限り早期の着工を目指す考えを示したことを明らかにした。アセスなどの手続きが順調に進んでいることが背景にあるとみられる。

 JRは現地調査中の環境影響評価(アセスメント)について、今秋に評価結果案や具体的な駅位置や路線を記したアセス準備書を公表。住民説明会や都県知事などの意見聴取を経て、アセス評価書を確定させる。その後、国交省に工事実施計画を申請し、認可されると着工できる。

 東京―名古屋間のうち、山梨県内の42・8キロ区間は山梨リニア実験線として整備し、開業時から営業線として活用する。実験線は工事をほぼ終えており、9月から試験走行を再開する予定だ。

 同社は特別委で、13日に発表した長野など3県に設ける中間駅のイメージについても説明。出席者によると、切符売り場や待合室を設けない方針に関し「移動に不自由な人や情報機器に慣れない人への対応は営業制度、販売制度の検討の中で考えていく。従来の駅のイメージとは違うが、必要な設備は備え、利用者に不便はかけないようにする」と述べ、理解を求めた。

TICADとガーナ 野口英世

発信箱:野口英世と大統領=小倉孝保(欧州総局)− 毎日jp(毎日新聞)


野口の命日にちなんで記事がありましたので備忘録。


以下記事

発信箱:野口英世と大統領=小倉孝保(欧州総局)

毎日新聞 2013年05月22日 00時15分

 アフリカ・ガーナの首都アクラは、感染症研究で知られる野口英世の終焉(しゅうえん)の地である。国立コレブ教育病院内の元研究室は今、記念館になり、ゆかりの品が展示してある。先週、ここを訪ねた。野口の使った黒い顕微鏡を手にすると、ずしりと重さが伝わってきた。

 野口が黄熱病で51年の生涯を閉じたのは1928年5月21日。昨日が85回目の命日だった。そして今、彼を礎にした両国関係に新しい胎動が生まれている。その芽の主は昨年7月、就任したマハマ大統領である。

 大統領は91年から95年まで、在アクラ日本大使館の広報担当職員として働いた経験がある。93年には外務省の職員訓練プログラムにも参加している。二階尚人大使によると、大統領はよく、「日本人から規律正しさを学んだ」と語り、部下にも自身の経験を語って聞かせているらしい。

 ガーナはこのところ年平均6%の経済成長を実現し2010年、中所得国入りした。地域で最も安定した国で最近、原油の商業生産もスタートした。親中国とされた前大統領(昨年7月に死去)に代わる新大統領という意味でも日本の期待は高い。

 そのマハマ大統領が来月初め、横浜で開かれる第5回アフリカ開発会議(TICAD)に出席する予定だ。第1回のTICAD(93年)では自身、大使館職員としてアクラで準備に奔走したこともあり、会議には個人的思い入れもあるようだ。

 大統領は副大統領時代の10年3月、野口について、「彼こそ寄生虫と伝染病に対する人類の理解を深めた人物」と称賛している。野口の功績や日本人の規律までも知る大統領の誕生で、両国関係は深化の好機を迎えている。

加藤則芳を偲ぶ会のお知らせがありました。

加藤則芳を偲ぶ会: 加藤則芳 ロングトレイルを行く -- 管理者:家人


下記
加藤則芳の偲ぶ会、彼が大変お世話になった
信越トレイルクラブからのご案内となります。

日時:2013年6月16日(日)12:30会場 13:00開会
会場:ホテル椿山荘東京 5階オリオンの間



加藤則芳と懇意にしていただいた方はもちろんん、
彼の著書や講演、番組等で影響を受けられた方も歓迎いたします。
会費制、事前受付制となっておりますので、ご参加いただく方は
詳細にある事務局までFAXかメールにて6/10(月)までに
ご連絡いただけますよう、お願いいたします。


また加藤則芳メモリアル 信越トレイル開きもあるとのことです。

メインの森をめざして−アパラチアン・トレイル3500キロを歩く
メインの森をめざして−アパラチアン・トレイル3500キロを歩く [単行本]
八ヶ岳の森から
八ヶ岳の森から [単行本]
森の暮らし、森からの旅―八ヶ岳山麓だより
森の暮らし、森からの旅―八ヶ岳山麓だより [単行本]

我が家の娘的には「死んでくれ」だろうな、酒飲み乗客

駅、電車内での暴力行為絶えず、飲酒客が70%超 - MSN産経ニュース


我が家で酒飲みはおいらだけ。子供3人はよほどの事がないと飲まない。まして家では飲まない。
家人はまったく飲まない。

こういうニュースを娘が見ると、いつも言う「酒飲み死ねば」
反論しない、できない(笑)
さらに 娘の嫌いな乗客は 大股開きで座るオヤジ。
これまた反論できない。

世のオジサンたち、心して飲もう!


以下記事
日本民営鉄道協会は22日、大手私鉄16社の駅や電車内で平成24年度に起きた駅員や乗務員への暴力行為が計231件に上ったとする集計を発表した。20年度から5年連続で200件を超えた。

 集計によると、暴力行為をした加害者の77%が酒を飲んでおり、午後10時以降で半数以上の123件が起きていた。被害を受けたきっかけは「酩酊者に近づいて」が63件(27%)で最も多く「理由もなく突然に」が59件(26%)、「迷惑行為を注意して」が57件(25%)と続いた。

 協会によると、車内で喫煙している乗客を注意したところ、突然殴られ、もみ消されたたばこを拾おうとすると、さらに手を踏まれた悪質なケースもあった。

養老先生の鎌倉世界遺産問題 動画

ケーブルテレビのJCN ジャパンケーブルネット|地デジ・インターネット・電話・ケータイ


前鎌倉世界遺産登録推進協議会会長でもある養老先生

さすがにムダな言葉がない、そして何気に「手入れ」の思想を織り込み、引き受けて考える事を指摘する。

「日本遺産」の一番でいいんじゃない? まさにその通り。


被災地を食い物にするニセ科学

【被災地に付け入るニセ科学の問題点】サイエンスライター片瀬久美子氏 - 雑誌記事:@niftyニュース


もうだまされないための「科学」講義にも片瀬さんが書かれている。
片瀬さんのブログはこちらです

EM飲んでも毒だしにも解毒にもならないし!

この記事だけでも読んでみてください。
心優しき皆さんへ、疑う事も非常に大切ですよ。
科学は万能ではないけど、これまでの科学の積み重ねで得られた事実も沢山あるんです。







もうダマされないための「科学」講義 (光文社新書)
もうダマされないための「科学」講義 (光文社新書) [新書]


水はなんにも知らないよ (ディスカヴァー携書)
水はなんにも知らないよ (ディスカヴァー携書) [新書]

内山節講演会 6月15日

内 山 節 講演会 & 交流の集いのご案内 | 三人委員会哲学塾ネットワーク


以下案内より

学塾東京分校(の・ようなもの)セミナー(第13回)

内 山 節 講演会 & 交流の集いのご案内

「『経済学』になにが言えるのかー地域自立のための経済哲学原論―」(仮題)



新緑が日に日に濃くなっています。皆様にはお元気で御活躍のことと存じます。

今年も内山節さんをお招きしてセミナーを下記のとおり開催することになりました。

お忙しいこととは存じますが、御都合をつけてぜひ御参加くださいますよう御案内申し上げます。



○ 日 時  2013年6月15日(土) 13:00〜17:00

12:30〜 受付開始

13:00〜 内山節講演会

講演終了後、交流会(休憩時間を利用しての参加者相互の交流、質疑応答を中心に自由討議。新たな出会いと発見の<場>にしたいです。) 

○ テーマ 「『経済学』になにが言えるのかー地域自立のための経済哲学原論―」(仮題)

       参考文献:内山節著『自然と人間の哲学』(1988年岩波書店)

                  『貨幣の思想―お金について考えた人々』(1997年新潮選書)

    『怯えの時代』(2009年新潮選書)

○ 場 所  東京都北区 赤羽エコー広場館 集会室


標高15m すべてが海になった

南三陸の戸倉中学校 そこは標高15mだという。
実際にそこに自分の足で立ってみて体感的にもっと海面より高い20m以上ではないかと感じた。

鎌倉も津波の被害が想定されている、自分の目で見て、体感することで震災への対応が変わるのではないだろうかと思った。


緊急アップ(笑) ヤマアジサイ 5月21日

雨露でいい感じだったので、鉢植え、路地植え、乱雑に。

P5210800P5210777P5210778P5210780P5210781P5210786P5210789P5210791P5210792P5210793P5210797P5210799

6月7日ノーリニアデイ

残念なが参加できませんが、多くの方に興味を持っていただけると嬉しいです。

誰のためのリニアなのか?

中間駅には一時間に1本停車するかしないかのリニア。

土管の中を走る(電磁波と騒音対策)リニアから富士山も桃畑も八ヶ岳も何も見えません。

仮に完成しても、その時代の日本の人口ピラミッド(人口動態)をみて、一体だれが高額なリニアに乗るのでしょう。

レッドデータブックに記載されているような絶滅危惧種が多く、なんとか生き残っている南アルプスに穴を掘ってトンネル作るという技術万能主義で日本の自然が守られるのでしょうか?

一度始めると止められない大型公共事業、現状のインフラの保守管理だけでも今後莫大な税金投入が想定されているのに、さらに不要なインフラを作るのでしょうか?

これ以上、日本の未来を担う子供達、そしてまだ生まれていない子供達に負の遺産をこれ以上残すのはやめませんか。自分達の欲望だけで生きる事の愚かさをフクシマから学んでいないのでしょうか。

ノーリニア6月7日

結局税金頼み リニア

知事が来年度予算で要望 - NHK山梨県のニュース

リニア構想はすべてJR東海の単独事業だと思っている方がまだ多いようですが
実はリニア技術は税金で行われているし用地買収等は自治体が対応している。
さらに、今度は交付金を出せと国に陳情。
さすがに土木ムラご出身の首長ですから、古巣を訪問するわけですね。

いらないものは作らない、最低限必要なインフラの保守管理が一番重要じゃないですか?
道路はボロボロなのに新規に道路を作る優先順位をまずは住民に問うべきでないですかね?
まず工事ありきで、だれのための税金なんだろう。

リンクが直ぐに切れるので転載
来年度、平成26年度の予算について県の幹部職員が各省庁などを訪れ、公共施設の老朽化対策への補助を引き続き行うことなどを要望しました。
この要望活動は国の各省庁が概算要求の作成に取りかかる時期にあわせて行われこのうち横内知事は国土交通省を訪れ、佐藤直良事務次官に要望書を手渡しました。
この中で、▼老朽化が進む道路などついて、来年度も、施設の点検や長寿命化に向けた補助を継続することや点検技術の向上の促進を求めたほか、▼リニア中央新幹線の県内の駅の周辺整備について交付金の設けるよう、要求しました。このほか、▼東海地震や富士山の噴火に対する防災対策について財政支援などを求めているほか、▼世界文化遺産に登録される見通しの富士山の環境保全について各省庁が積極的に支援すること、そして▼必要な電力を県内でまかなうため、小規模な水力発電施設の設置について規制緩和や手続きの簡素化を進めることなど21の項目が盛り込まれています。
要望の後、横内知事は「富士山の環境保全については国が果たすべき役割も多く、今回、要望に盛り込んだ。おおむね前向きな回答を得ることができたと思う」と話していました。

今日は誰の命日でしょう?

黄熱病ワクチンを作ろうとしていました。













野口 英世(のぐち ひでよ、1876年(明治9年)11月9日 - 1928年(昭和3年)5月21日)

合掌

本年の野口英世アフリカ賞はベルギー人 アントワープ熱帯医学研究所、その後UNAIDS代表を長く務めた
ピーター・ピオットさんです。
一度だけアントワープでお会いしました。
写真が見つからない(笑) エボラウイルスの会議の折に。

南三陸 アジサイプロジェクト

鎌倉市社協のボランティアでアジサイを植えに。

鎌倉アジサイ勝手連のメンバーとしては、何がなんでも愛情込めたヤマアジサイを植えねばなりません。
そんな訳で4株ほど持ち込み(じつは沢山のヤマアジサイも寄付され、到着しておりました)なにげに
某お寺さんのところに植えてまいりました。(もちろん許可はいただき)

詳細は後日!


P5180634P5180630P5180632P5180633P5180631P5190759

政府はこうして国民を騙す 長谷川幸洋 講談社 2013

図書館本

現代ビジネスへのコラムをまとめたもの。

東京新聞の論説委員である長谷川氏(1953-)のみた権力構造だろうか。
3.11以降の多くの人々のメディア不信を的確に証拠を明らかにしながら書き綴っている。まさく官報複合体による情報操作なのであろう。
発表報道だけなら新聞というメディアは必要ない。調査報道こそがメディアのサバイバル道具なのだろう。今やネットを通じて多くの官庁や企業の情報は容易に入手できるのだから。だからこそジャーナリストが何をすべきが問題だと氏は指摘する。
それにしても魑魅魍魎な世界が政治、企業体、霞が関には存在することが良く分かりました。

備忘録的メモ
無色透明な情報は存在しない
署名記事での主張が可能な新聞
オフレコという報道操作ツール
記者クラブ、論説懇親会に安住する新聞記者
官庁に都合のよい記事を書かせる装置としての記者クラブ
原発事故における東電国営化の闇、官僚・電事連の暗躍

政府はこうして国民を騙す (現代ビジネスブック)
政府はこうして国民を騙す (現代ビジネスブック) [単行本(ソフトカバー)]

やわらかい生活 映画

huluで観賞

これまたタイトルだけで選択

住んだ事がある蒲田の光景は懐かしく
子供の行ったタイヤ公園なんかが出てくる

生きることの難しさ
薬に依存しがちな心療内科系のお話
男と女

都会の喧騒とわずかな自然
多摩川沿いの遊歩道も懐かしいが
人工的な構造物に覆い尽くされていく都会

主人公が蒲田に引っ越してきたのも良く分かるが
田舎の自然に還れないところに脳化した社会として
都市化があるのかな


やわらかい生活 スペシャル・エディション [DVD]
やわらかい生活 スペシャル・エディション [DVD] [DVD]

思い出せない、old crowが出てくる小説

このお酒に出会ったのは小説の中。

大藪だと思うのだけれど、西村だったのかな。

もう30年以上昔の話。

当時大学生だった僕は沢山の酒屋を巡って探し出した。このラベルではなかったし、そんなに高くなかった。

僕自身がそろそろold crowなのである。

02

リニア 中間駅

リニア新駅案に知事 切符売り場設置を訴え : 山梨 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


本来は中間駅は地元負担、それがJR負担になりました。
ごね得狙いで色々ごねるとますます(確実なんですが)費用対効果は下がるんですね。
本来中間駅なんか作りたくないJRで、東京ー名古屋を結びたいわけですから。

さらに何も知らない甲府市長は土管から何も外が見えないのはけしからんと言ったとか。
そんなことは大昔から分かっているんですよ。
電磁波と騒音問題等々で。
それを厚いアクリル板に出来ないか? なるほどね(笑)

リニアから富士山も葡萄も桃も見えません、もちろん南アルプスも八ヶ岳も見えません。
圧迫感を感じて席に座っているだけ。閉所恐怖症の方は心臓まひになりそうですね。

銭だけの事を考えないで未来の郷土や子供達の事を考えるのが首長という役職じゃないのかね。
土木ムラ出身の首長さんには無理なのでしょうが。



以下記事
JR東海が13日に明らかにしたリニア中央新幹線の中間駅の概要について、横内知事は15日の定例記者会見で「待合室も切符売り場もない。あれで賛成と言ったわけではない」と今後、同社と協議する考えを示した。

 同社と中間駅が設置される地元自治体は2011年、駅として必要な機能は同社が、それ以外の観光施設などは自治体がそれぞれ負担して整備することで合意。横内知事は、同社がネット販売を前提に切符売り場を置かないなど簡素な作りとするとした中間駅の概要について「切符売り場は駅になければいけないのでは」と話した。

 横内知事の発言を受け、同社の山田佳臣社長は同日、名古屋市内で開いた会見で「リニアは事前に予約するので、(駅で待っていても)キャンセルが出れば、ネットでほしい人のところに買われていく。設備はこれで十分と考えており、どうしても必要なら、自治体が作ればいい」と反論した。

3Kらしい記事だね 廃炉ビジネスでの雇用創出は?

「活断層」認定に地元反発「3000人の仕事消えた」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース


3000人の仕事が消えた。なるほど。
では廃炉ビジネスで何人の雇用が生まれるのか?
そこまで調べて書くのがメディアでないかい?


Recent Comments
Archives
お薦め映画