おやじのぼやき

日々おやじが思う事。。。。。

2006年11月

澤乃井 辛口にごり酒 出来たて

先日飲んだ澤乃井(小澤酒造)が旨かったので、通販で11月27日発売開始のお酒を買ってしまった。28日にはクール宅急便で到着。

確かに辛い。でも旨い。

旨い水と綺麗な空気、さらに森のある自然が作るんでしょうね、美味しいお酒を。

ここで買えるのですが、すでに売り切れでした。(笑)でも他のお酒が買えます。
にごり裏面

里芋を茹でて焼く 旨すぎ

b3eec2db.JPG先日の奥多摩でのライブで出されたお料理。
里芋を茹でた後に、七輪の上にダッチオーブンのフタを乗せ焼いて食す。
熱々の芋を生醤油で食べるのだが、もう、たまりません。

今度家でもやってみようと思います。

隠された死

表に出る自殺と出ない、あるいは隠されてしまう自殺がある。さらに事故に見せかける自殺もある。
お勧め書籍にさせていただいている「隠された風景」でも中高年の自殺を扱っている。生きたいと願いながら、家族に借金等の責任を詫びながら生命保険を残し自殺して行く人々。あまりに真面目すぎないか。。。。
ずるい事をして金儲けをしている連中が沢山いる。

人の死をも踏み台にして銭儲けしようとする人々。あまりに情けない。

以下記事
<消費者金融>自殺4人に1人…大手5社の借り手の死因

 消費者金融大手のプロミス(東京都)が借り手全員に掛けていた生命保険のデータを金融庁に虚偽報告していた問題で、同庁は28日、再調査の結果を公表した。借り手の死因判明分に占める同社の自殺率は当初の報告の2倍以上の26.9%に上った。これに伴い、大手5社の平均も25.5%に増え、自殺者が4人に1人に達している実態が初めて明らかになった。【多重債務取材班】
 ◇「病死」減り、自殺率はね上がる…プロミス
 金融庁などによると、プロミスは今年9月、実際は死因不詳だった4287件をすべて死因が判明した「病死」に含め、病死が全体で6105件に上ると報告。「死因不詳はゼロ」とした。これに基づき、死因判明分のうち自殺者の割合は11.2%とされたが、修正報告によって「病死」が減ったため、自殺率が26.9%にはね上がった。
 プロミスの自殺率が増えたことで、アコム▽アイフル▽武富士▽三洋信販――の4社を含む大手5社の死因判明分に占める自殺率も、当初の平均19.4%から25.5%に増加した。同じ生命保険に加入していた計17社(大手5社を含む)の平均でも19.8%から23.9%に増えた。
 17社全体の「死因不詳」は6割に上り、この中には自殺も相当数含まれるとみられるが、一定の条件を満たせば住民票で死亡の事実を確認するだけで保険金が下りるため、実態は分かっていない。
 再調査で自殺率が大きく上がったことについて同庁金融会社室は「保険金の受け取り実態とかけ離れているのに報告内容を精査せず、国民の関心の高い調査で不正確な内容を公表したことをおわびしたい」と話している。
 厚生労働省の05年の人口動態調査によると、20歳以上の死亡者に占める自殺者の割合は2.8%で、消費者金融の借り手とは大きな開きがある。
   ×    ×
 この問題は28日の衆院財務金融委員会でも取り上げられた。長妻昭議員(民主)が「保険(のデータ)からは、さらに多い自殺者がいると推測される。業者が加盟する全国信用情報センター連合会にある顧客情報を基に(件数ではなく)実際の自殺者数を調べられないか」と金融庁に求めた。これに対し、渡辺喜美・副金融相は「難しいが検討する」と答えた。
 また長妻議員は17社のうち借り手の自殺率が33.3%と最も高い業者の名前を明らかにするよう山本有二金融相にただしたが「取り立てが厳しかったことは推定されるが個別には言えない」と答えるにとどまった。
 ◇負債理由は1996人…昨年の自殺
 28日の衆院財務金融委員会で、警察庁の竹花豊生活安全局長は05年に「経済・生活苦」のため遺書を残して自殺した3255人中、「負債」による死者が1996人に上ることを明らかにした。借金苦による動機が明確な自殺者数が国の統計で公表されたのは初めて。長妻昭議員(民主)の質問に答えた。
(毎日新聞)

高森から明野、瑞垣山方面

786386d3.JPGう〜〜〜ん、良い景色だ。
今度、ここでキャンプしようっと(笑)
焚き火すると甲府盆地から見つかってしまいますかね。。。

相撲の品格?

横綱がやるべきでない技なら反則とすれば良い。
技として認められているモノをとやかく言う大相撲の横綱審議委員会の老害こそが品格が無いのである。
まずはご自分達の「品格」を審議してはいかがだろうか?


以下記事
朝青龍の「けたぐり」、横綱審議会で批判相次ぐ
2006年11月27日

 大相撲の横綱審議委員会が27日、東京・国技館であった。九州場所で5度目の全勝優勝を飾った朝青龍が小結稀勢の里を奇襲のけたぐりで破ったことについて、「横綱がやるべきことではない」という否定的な見解が続出した。

 朝青龍は8日目の結びで左に変化し、右足で稀勢の里の右ひざをけ飛ばした。石橋義夫委員長(共立女子学園理事長)は「横綱の品格を考えれば、してはいけない技。受けて立つ横綱らしい取組をして欲しかった」と話した。

いじめの外側

いじめの被害者と加害者にばかり注目があつまります。
ふと気になったのは、いじめる側の家庭や地域社会、いじめられる側の家族や地域社会はいったいどうなんでしょうか?
何らかの因子が存在するのでしょうか?それともなんら共通点はないのでしょうか?

教育の問題を最終的に文科省に押し付けるのは簡単だけど、お上に頼らない方法がいくらでもあるようにも思うのですが。

なんて、まともな子育てなどしているとは到底思われていないオヤジの戯言であります。

駆け込み寺ならぬ、駆け込み森とか駆け込み田舎を作りたいな〜〜。

知られざる日本 白水智 NHKbooks 2005

図書館本

副題:山村の語る歴史世界
1960年生まれの著者の感性が生き生きと感じられる。
山梨の早川、信州の秋山郷などの調査に基づく山村研究の書。
山村と言う言葉の持つイメージを根本から考え直す端緒を与えてくれます。少なくともバブル時代の前は過疎と言う言葉はそれほど用いられなかったのではないだろうか?逆になぜ過疎と言う現象を日本が作ってしまったかの答えがこの本にはあると思う。
農村から見た視点でのみ語られてきた山村は石高も低く貧しいという固定観念が根付いてしまったと指摘する。また民俗学的研究や考察が優先して、歴史的研究が山村に関して行なわれなかった事も大きな原因だと言い当てる。史料から読み取れる山村は実は自然からの恵みを享受して多様な食文化や歴史を形成していた。さらに隔離された辺鄙な村と言う事はなく、平地との交流や林業職人として出稼ぎに行っていたりする。さらには江戸や京都への木材供給源として現金収入があったり、鉱山があったりと、農村と比べてもより多様な生活があった。鈴木牧之の「秋山紀行」などを引用し山村の捉え方を指摘していて、以前読んだ時の秋山紀行のイメージが一変した。また「山と猟師と焼畑の谷」を引用し山村での労働には苦労と言う意味合いより楽しさと言う意味が大きいとも指摘する。まったく同感である。人間が生きる上での意味を山村と言う現場で働きながら感じることの重要性を認識した素晴らしい書である。

知られざる日本―山村の語る歴史世界

寺の門

56e087c3.JPG墓のあるお寺の門。
この石塔の言葉の意味は?
お酒を飲んで入ってはいけないと言う意味でしょうか?


お師匠様より直にご教示いただきました。有難うございます。

以下石塔の意味
臨済宗や曹洞宗など、禅系の寺の門の横あたりに、よくこの石塔(戒壇石と呼ぶらしいですが)が見られます。
一種の結界石らしく、「葷酒(くんしゅ山門に入るを許さず」と読み、葷は葱や韮、大蒜(にんにく)といった臭いの強いもので、これらを口にすれば他人を苦しめるとともに自分の修行を妨げ、酒は心を乱すということから、特に禅寺では禁忌だったということのようです。

ITによる時間的距離の短縮と豊かさ

ITは産業革命以来の大変革をもたらすと指摘する方がいる。
ある意味においてまさにその通りだと思っている。
今読んでいる「知られざる日本」は山村という言葉のイメージが国民に与えた誤解を紐解いてくれている。すなわち、山村は孤立している訳でなく豊かな自然と食材を提供する優れた地域であることを。

IPで連携していれば、あえて東京に無駄に出て行く事すらないような職種は沢山あると思う。
穏やかに、活き活きと、そしてポックリ逝きたいと思う今日この頃。

すでに敷設している国交省の光回線を使えば実験なんか必要ないように思うのですが。。。。。

以下記事

早川町、IPテレビ電話の実験

2006年11月25日

 早川町は24日、IPテレビ電話を使った情報基盤活用実験を始めた。独り暮らしのお年寄りの見守りや児童生徒の教育相談などに活用し、いずれはブロードバンド(高速大容量)回線による町内全世帯の「地域公共ネットワーク」へつなげていきたいという。テレビ電話を利用した行政サービスの提供は県内の自治体では初の試みで、山間の過疎の町がITでは最先端をめざしている。

 実験はNTT東日本とTNTホールディングスの協力で、3月31日まで続けられる。高速インターネットを利用するIP(インターネット・プロトコル)電話を30台導入し、高齢者宅や子どものいる家庭、福祉施設や診療所、小中学校などに設置した。

 南北37キロに及ぶ同町は役場などの公共施設から離れた集落も多く、「顔の見える通信手段」が求められている。実験では独り暮らしの高齢者の安否確認に利用するほか、学校と家庭、南アルプス活性化財団や都内のアンテナショップなども結んで、福祉、教育、文化、観光など幅広い分野に役立てたいという。

 この日は町役場で実験開始のセレモニーがあり、辻一幸町長が「テレビ電話を通じて、町民が安心して豊かに暮らし続けられる基盤づくりを進めたい」とあいさつ。品川区にあるアンテナショップ「ふるさと劇場・品川座」などと結び、モニターは大型テレビにも映し出された。また、ペットボトルの分別方法の問い合わせに町職員が画面で答えるビデオなども紹介された。

 豊かで便利なコミュニケーション社会をめざす早川町だが、現実には人口が少ない山間地ではブロードバンド環境の地域格差があるのが実情だ。同町では昨年4月に高速インターネットのADSLが利用できるようになったが、町の北部地域は未整備で、町内788戸のうち、実際に回線を持つ世帯は一割に満たない。今回の実験ではそうした「情報の過疎化」から脱却するための課題についても検証していきたいという。

なんで無期なんだ!

まったく理解出来ない判決。
税金つかって刑務所で保護する必要があるのか?
人が死んでいるし、子供への性的暴行など絶対許さん。

放火200件、強制わいせつ200件 被告に無期求刑
2006年11月27日12時54分

 東京、大阪などで放火を繰り返したり、女児ばかりを狙った強姦(ごうかん)事件を起こしたりしたなどとして、現住建造物等放火や強姦致傷などの罪に問われた無職尾上力被告(38)の論告求刑公判が27日、大阪地裁(中川博之裁判長)であった。検察側は「放火約200件、強姦約40件、強制わいせつ約200件を認めており、過去に例のない常習性、計画性の高い犯行だ」と述べ、無期懲役を求刑した。判決は来年2月19日。

 論告によると、尾上被告は99年5月22日、大阪府高槻市萩之庄1丁目の住宅のガスボンベのホースに放火して住宅1棟を全焼させるなど、98年10月〜03年7月に大阪、東京などで放火13件、7〜13歳の女児に対する強姦致傷・未遂15件を起こしたとして起訴された。放火事件では計5人が亡くなり、財産的被害は2億9000万円を超える。

 尾上被告は99〜03年、岡山市で小学生の女児を襲うなど子どもを狙った強姦事件を連続して起こしたとして、同地裁で04年9月に懲役20年を求刑された。その後、連続放火事件を供述したために捜査・公判が続けられ、この日、検察側が改めて求刑した。

 尾上被告は最終意見陳述で「死刑と思っていた。罪を軽くしてくれと言うつもりはない」と述べた。

自然を守る人々

351938cc.jpgただただ頭が下がるばかりです。
でもレッドデータブックに掲載されている種が見つからなくなっているといのうは本当に残念です。

早速報告書を購入させていただき勉強したいと思う次第です。

クラス会

土曜日の夜は中学のクラス会忘年会であった。
7時からこじゃれた和風食材の店。自遊人と言うお店。
かなり飲み、カラオケに突入。甲府のカラオケ屋さんは規模がデカイ。
そして都会のように窮屈でないように思う。
2時くらいまで歌い、その後、またファミレス。タクシーで韮崎まで帰還となりました。
画像は最初のお店のお料理。柿がおいしゅうございました。

柿栗

17回忌

父親の17回忌の月であった。少しお墓の掃除をしようと思っていたら、お袋がすでに石屋さんに頼んで敷石などをアレンジしてくれていてする事はまったくなかった。大好きだったウイスキーと日本酒を供えて少しばかり父と話した。毎日富士山が見える墓から家族を見守ってくれていることに感謝。
いつの日かおいらもこのお墓に入る。自分が作った墓に入るのである。
その時は毎日オヤジと酒が飲める、富士山を見ながら、後ろを見ると八ヶ岳、右を見れば南アルプス。
torishuji

故郷の風景

両親と一緒に住むために購入した中古家屋が韮崎にある。バブルの頃で到底出身地の甲府には物件を見つけられず。
残念ながら、父親はおいらの家族が韮崎に引っ越した後すぐに亡くなり、一度家を見に来ただけだった。地元の長老らにご相談して、引越し間もない我々家族のために葬式を出していただいた。田舎の葬式は2日ほど地元の方は拘束される。何から何までアレンジしていただき、無事に葬式を終える事ができた。素晴らしい所に引っ越して来たと感じた。
何年か後には東京へ転職となり、母親が一人で家を守ってくれているが、近所の方が暖かく見守ってくれてもいる。

家の南側にちょっとした高台があり、1分くらいで頂上なのだが、そこからの景色は絶景である。ここからもオヤジの墓と同様に富士山、南アルプス、八ヶ岳が見える。そして甲府盆地も一望できる。
都会の喧騒も排気ガスもそこには無い。高森1高森2









八ヶ岳高森由来

尺八ライブつづき

あまりに旨すぎるのです。
これ以外に里芋、ピザ(石釜焼き)、甘酒(さすが蔵元)などなど。
画像の鍋は美酒鍋と言うそうです。水を使わずお酒を使います。
小澤酒造の社長さんご夫妻ともお話が出来て大満足でございました。おさけ2おさけ









BBQ竹酒








美酒鍋

元祖癒し系

井川遥さんが結婚

お相手は44歳だとか。。。。
井川さんは30歳。

う〜〜〜〜ん、いいな〜〜ボソ
でも子供が出来てもおやじ60歳で子供16歳

大きなお世話ですね(笑)

何かの前触れでしょうか

発電停止と構造計算の過程に何があるのか?
やっぱり水を抜くんですよね?
発電を止めるほどいい加減な工事したのかな。。。
耐震偽造がないことを祈るばかりですが(笑)
ここらしいです。

以下記事
東電・上来沢川ダムの発電停止 無許可改修で国交省指示
2006年11月24日21時51分

 電力3社が無許可で河川区域内の水力発電関連施設を改修していた問題で、国土交通省関東地方整備局は24日、東京電力に対し、無許可改修した小武川(こむかわ)第3発電所・上来沢川(かみくりざわがわ)ダム(山梨県韮崎市)の使用停止を指示した。堤体に開けた排砂路を広げ、傾斜をつけるなど大きく構造を変えており、慎重に安全性を確認すべきだと判断した。東京電力は直ちに同ダムによる発電を停止した。

 同整備局が24日に現地調査し、ダム本体の強度を構造計算するなど詳細な検証が必要と判断した。山梨県北部に電力を供給しているが、他の発電所でカバーでき、利用に影響はないという。

森と日本酒

尺八コンサートのあった場所は小澤酒造さんの関連会社なのですが、その社長さんはなんと材木のプロでもあるのです。
そして樽を地元の木で作るという。豊かで清らかな水、地元の材で作る仕込み樽、そこから生まれる旨い酒。

峡南地方でも出来ないないのかな〜?
お江戸や京都まで運ばれるほどの銘木があるんですよね。早川入には。

極楽の夕闇の中で

23日の尺八ライブ。多摩川のほとり。
美酒にお料理に全てが最高でございました。
とりあえず画像で。
つづくカヌー演奏







しぼりたてしぼりたて2

隠された風景 福岡賢正 南方新社 2004

図書館本

川辺川ダムを題材にした「国が川を壊す理由」を書かれた福岡さんが本であることは知っていたが中々読む機会がなかった。もっと早く読むべきだったと痛感している。新聞記者として取材して新聞に連載した内容をまとめている。
第一部 ペットの行方 第二部 肉をつくる 第三部 遺書を読む、で構成されている。
捨てられた犬猫を処分せざる得ない現場、屠場での牛や豚、鶏を食肉にする現場そして自ら死を選ばざるを得ない人々。そしてそれら現場に居る人々の苦悩や差別をジャーナリストとして極力中立な立場で描き出している。
可愛いだけでペットを飼い、大きくなったら捨てる人、スーパーのパック入り肉と屠場とのギャップ、死なずに生きれるはずなのに謝罪だらけの遺書を残して死んで行く多くの人々、そこには死を社会から隠蔽してきた日本があると著者は指摘する。養老先生が言う「都市化であり脳化」である、あまりにも普段の生活から死を隔離されせてしまった事が原因である。捨てられたペットを処分する人々や屠場で家畜を処理する人々は毎日死と向き合っている。しかしその他の人々は。。。。。。
生きるために直接自分で動物の命を絶っていた時代、人間はもっと死の事を理解していた。そして命の連鎖を学んでいたと言う。だから「いただきます」なのである。この点はCWニコルさんも同じ事を著書の中に書かれている。動物によって生かされている人間であることを認識しなければいけない。また自殺者は中年以降が実は多く、社会的ストレス、老いることによる疎外感などだと言う。経済的責任感を感じて生命保険を担保にして死んで行く多くの人、そんな社会は変えなければいけない。
隠された風景―死の現場を歩く

遊魚施策に関するアンケート速報

以前アンケートのお知らせを書かせていただきましたが、その結果(速報)が出ました。pdfとして遊魚の部屋にあります。
若干、一部魚種の釣り人に偏りがあるように思います。

水産庁遊魚の部屋はこちら。

犬とレスキュー

どのチャンネルも同じ話題。素晴らしい国である。(ため息)
勝谷さんの指摘はまさに的を得ている
右上に紹介している「隠された風景」を読んでいただければ、どれほどの犬猫が捨てられ炭酸ガスで処分されているか分かる。

自殺する子供達、さらにそれ以上多くの自殺者を出す50歳代以上の人々。
その人達用のレスキューネットは誰も用意しないのか?

名古屋の食事

名古屋で頂いた美味しいもの。

しら河の「特上ひつまぶし」2200円
尾張ラーメン第一旭・錦店「辛ラーメン(酔っていて名前と値段忘れた)」

両方ともおししゅうございました。

ひつまぶしラーメン

あいも変わらず 無教養とはこのことだね

お上が決めたことが正しいと言いたいのでしょうかね。
どうも最近、右よりが激しいと思うのはおいらだけしょうかね。
正々堂々と議論して歩み寄るのが民主主義ってもんじゃないのかい。

以下記事

利根川整備会議、反対派は入らず 国交省が委員65人
2006年11月22日22時32分

 国土交通省は22日、利根川水系の河川整備計画づくりに向けて新たに設ける諮問機関「有識者会議」の委員65人を発表した。全員が国交省による人選で、上流での八ツ場ダム(群馬県)建設に反対する市民団体が求めていた公募方式は採用しなかった。ダム反対派は「川づくりへの住民参画を後退させる決定だ」と批判しているが、国交省は「公聴会など住民意見を反映させる機会は十分に設ける」としている。

 65人の委員は、河川工学や生物学、郷土史を専門とする大学などの研究者と地元新聞社の論説委員らで占められ、ダム建設に批判的な住民団体からは選ばれなかった。利根川・江戸川▽渡良瀬川▽鬼怒川・小貝川▽霞ケ浦▽中川・綾瀬川の5ブロックに分けて期限を定めず論議し、議事は公開する方針。

この何倍いるんでしょうか?中国のHIV/AIDS

アフリカのエイズ問題は貧困問題と共に非常に大きな地球規模での最重要課題なのですが、アジアでも未だ大問題なのです。
海外で犬に噛まれて狂犬病を疑わない日本人が居るというあまりに平和な日本でありますが、ふと隣国を見れば。。。。。
おっと日本も報告数はあくまで報告数である事は間違いない事実なんですが。

以下記事
 [北京 22日 ロイター] 中国のHIVウイルス感染者数は2006年に18万人を超え、前年末時点からは約30パーセント増の高い伸びとなっている。22日付の現地英字紙、チャイナ・デーリーが報じた。

 同国衛生省が発表した最新統計によると、HIVウィルス感染者数は18万3733人と前年末時点の14万4089人から約30%増加。このうちエイズ発症者数は4万0667人となっている。

 同紙は「衛生当局は今回の感染者増を調査精度が高まったことによるものとしているが、同時に感染が高リスクのグループから一般市民に広がりつつあるとも警告している」と報じた。

 国連が21日発表した報告によると、中国では最近の感染者層の拡大にしたがって、女性感染者数が増えているという。

ぼけたらあかん 長生きしなはれ

名古屋の学会のシンポジウムで某分野の大家の先生がこれまでの業績を話された。大阪大学を退官され今も大きな研究所の理事長である。少なからず尊敬していた。
最後に天牛堂書店 店主の詩をパワーポイントで示し、今の心境を吐露された。これで終われば、ますます尊敬であったのだが。。。
最後の最後で何を言ったかといえば「でも評価やファンディング(予算執行)もあるので疎かにしてはいけない」と言うような話をされた。
いきなり崖から落とされた気分である。ジョークにしても酷過ぎますね。
文化勲章にも近い人だと思うのですが。。。

以下その詩

ぼけたらあかん 長生きしなはれ

(天牛新一郎さんの言葉より)

1、 年をとったら出しゃばらず
憎まれ口に、泣きごとに
人のかげ口、愚痴言わず
他人のことは誉めなはれ
聞かれりゃ教えてあげてでも
知ってることでも知らんふり
いつでもアホでいるこっちゃ
いつでもアホでいるこっちゃ

2、 勝ったらあかん負けなはれ
いずれお世話になる身なら
若いもんに花持たせ
一歩下がって譲るのが
円満にいくコツですわ
いつも感謝を忘れずに
どんなときでも、へエおおきに
どんなときでも、へエおおきに

3、 お金の欲を捨てなはれ
なんぼゼニカネあってでも
死んだら持って行けまへん
あの人はええ人やった
そないに人から言われるよう
生きているうちにバラまいて
山ほど徳を積みなはれ
山ほど徳を積みなはれ

4. そやけどそれは表向き
ほんまはゼニを離さずに
死ぬまでしっかり持ってなはれ
人にケチやと言われても
お金があるから大事にし
みんなベンチャラ言うてくれる
内緒やけれどほんまだっせ
内緒やけれどほんまだっせ

5、 昔のことはみな忘れ
自慢話はしなはんな
わしらの時代はもう過ぎた
なんぼ頑張り力んでも
体がいうこと聞きまへん
あんたはえらい、わしゃあかん
そんな気持ちでおりなはれ
そんな気持ちでおりなはれ

6、 我が子に我が孫に世間さま
どなたからでも慕われる
ええ年寄りになりなはれ
ボケたらあかん、そのために
頭の洗濯生きがいに
何か一つの趣味を持って
せいぜい長生きしなはれや
せいぜい長生きしなはれや

これってタレコミ?

ニュースソースが何処かで解釈が違うと思うのですが。
東京電力側からであれば内部告発だし、国交省側であれば管理不行き届きだろうしね。なんか主導権なり利権の綱引きに見えるのは教養のないおいらだからだろう。

以下記事
東京電力:水力発電所、26件で許可なく改築工事 実地点検もせず /山梨

 東京電力が76〜2001年に県内全14カ所の水力発電所で行った改築工事26件で、河川法で義務付けられている河川管理者の国土交通省への許可申請が行われず、改築工事後に管理者が行う実地点検も行われていなかったことが21日、分かった。同社は、施設の維持管理のための工事に申請は必要ないと誤解していたという。同省は、改築に伴い増水時に悪影響が生じていないか近く現地調査する。
 河川法によると、河川内の建造物を新築、改築、撤去する際、河川の管理者に許可を得なければならない。しかし、同社は県内14カ所の発電所の取水ゲートの取り換えやえん堤、水路橋の改修などの工事で許可申請を行っていなかった。同社山梨支店は取材に「河川法の解釈に誤りがあった。今後は一層の注意を払い、再発防止に努めたい。必要な場合は追加の工事も行う」と話した。

11月22日朝刊
(毎日新聞)

瀬音を聞きながら尺八とギターのライブ

知人の尺八奏者がコンサートを奥多摩で行います。
ちょっと家から遠いのですが、新宿で仕事をしてから出かける予定。
決して澤乃井に釣られた訳ではありません。
http://www.ome.jp/akatonbo/info/index.html

おいらも義父の尺八があるので、なんとか吹けるようになって、森の中で焚き火しながら演奏出来るようになりたいのだけど。。。
音すら出ない。。。。

君子の交わり、小人の交わり 養老孟司+王敏 中公新書 2006

図書館本
副題:日中関係を90度ずらす。

中国の周辺諸国は殆ど訪問していて、中国だけ行っていない養老先生と法政大学教授で中国出身の王さんの対談を中心にまとめた一冊
日中関係が日本と北京政府で語られる事が多いが、実は中国の多様性が非常にある事(人口、広大な国土)。そのために、意見集約のためにはしっかりと主義主張を言葉に表すのが普通であって(ある種西洋的)、日本の所謂以心伝心や阿吽の呼吸的な対応は中々理解出来ない。なので王さんは養老先生の「無思想の発見」の中国語訳を期待している。
多くの日本思想は中国経由であり、相互理解は可能である。
養老先生が「武士道」の本をそれほど評価していない(相手がある事をわかって書いているからとの事)と言う事は発見であった。
アジアの中で日本と中国がお互いの違いを理解し合い共に将来に向けて歩くという文脈は日頃メディアの垂れ流し的中国報道に警鐘となるであろう。
君子の交わり、小人の交わり―日中関係を90度ずらす

治山ダム

治山ダムや堰堤は本来自然と人間との共存のためのものだと思うのだが、これまで現世利益的に人間だけのためにあったように思う。
しかし、サケ、マスも自然の重要な一部であり無くてはならないものだという認識がやっと根付いてきたのだろう。喜ばしい事だ。
どんどん他の地域にも広がって欲しい。

以下記事
<治山ダム>サケ、マスのそ上助ける改良工事始まる 北海道 (毎日新聞)
 世界自然遺産・知床のルシャ川(北海道網走管内斜里町)に道が設置した2基の治山ダムで、サケやマスのそ上を助ける改良工事が始まった。国際自然保護連合(IUCN)の勧告に従い、知床では国と道、斜里町が設置したダム計10基が改良される予定で、今回の工事が手始めとなる。

 工事が始まった2基は河口から431メートルと483メートル上流にある。それぞれ幅6メートルの流路に1メートル幅の切り込みを3列入れる。網走支庁が1732万円をかけて実施する。工期は30日まで。

 クマ防止柵を設置し、ハンターがヒグマを警戒する中で、約10人がクマよけスプレーを携帯し工事に従事している。

 IUCNは昨年5月、サケ科魚類対策を日本政府に要請。知床世界自然遺産科学委員会の河川工作物ワーキンググループが14河川の治山ダムなど118基の河川工作物のうち56基に検討を加え、計10基を「改良が必要」と判断した。国や斜里町も年明けに後に着手する。【高橋正博】

[毎日新聞11月19日]
Recent Comments
Archives
お薦め映画