朝からウダウダとテレビを見て、トリノオリンピックの開会式の録画を
見ておりました。人間の創造性の偉大さを感じるとともに、どこか
人工美に醒めている自分も感じました。冬のオリンピックとは雪、氷と
いった自然が与えてくれた環境の中で人間の力を競い合い、お互いに
切磋琢磨するものだとおいらは思っています。そう考えるとやはり
自然と言うのは素晴らしいものだと再認識できます。
そんな感慨に耽っていても、時間だけが過ぎてしまうので、ポカポカ
陽気なので、チェンソーを手入れして、裏山の竹を間伐してきました。
家の屋根に倒れ掛かっている竹や、密集している竹をチェンソーで20本
ほど切りました。本来はノコギリとかナタで切った方が運動にもなる
事は分かっているのですが、つい機械に頼ってしまいます。
スローライフのためには極力、自然に対等な立場で接しないといけない
とは思うのですが。。。
切った竹は、竹炭なんかを作ってみたいのですが、知識も経験も
ないので当分そのまま放置です。
見ておりました。人間の創造性の偉大さを感じるとともに、どこか
人工美に醒めている自分も感じました。冬のオリンピックとは雪、氷と
いった自然が与えてくれた環境の中で人間の力を競い合い、お互いに
切磋琢磨するものだとおいらは思っています。そう考えるとやはり
自然と言うのは素晴らしいものだと再認識できます。
そんな感慨に耽っていても、時間だけが過ぎてしまうので、ポカポカ
陽気なので、チェンソーを手入れして、裏山の竹を間伐してきました。
家の屋根に倒れ掛かっている竹や、密集している竹をチェンソーで20本
ほど切りました。本来はノコギリとかナタで切った方が運動にもなる
事は分かっているのですが、つい機械に頼ってしまいます。
スローライフのためには極力、自然に対等な立場で接しないといけない
とは思うのですが。。。
切った竹は、竹炭なんかを作ってみたいのですが、知識も経験も
ないので当分そのまま放置です。