おやじのぼやき

日々おやじが思う事。。。。。

健康

高校野球はオヤジ野球?

佐々木の決勝戦出場回避、気になった選手の納得感 - 高校野球:朝日新聞デジタル


スポーツジャーナリストの玉木さんが以前から指摘しています。
高校野球と言うなら監督も高校生にさせなさい。と。

まったく同感である。
サッカーもラクビーも監督は大人であるが、一度プレーが始まれば直接的な指図は出来ない。
でも野球はまさに監督の采配が試合の行方を左右する。

連投されることで選手が肩を壊すのは自己責任なのか?それとも監督責任なのか?
勝つためなら何でもありか?

甲子園大会はすでに商業化している。
大人が関与しない、自由なスポーツとしての野球で良いんじゃね?

まあ、野球は観ないし、興味もないから良いんだけど、高校生が体を壊すのは可哀想だと思う。



以下記事
試合後の大船渡のベンチ前で、国保(こくぼ)監督が取材に応じていた。客席から大声が聞こえた。「甲子園さ行きたくねがったのか」。制する声も飛んだ。「そんな罵声を浴びせるのはやめろ」


 エース佐々木を決勝で投げさせない。毅然(きぜん)と「私の判断」と繰り返す国保監督は批判を覚悟の上で、腹をくくっていたのだろう。

 一方で、選手はこの起用にどこまで納得していたのか。「ちょっと驚いた」「朗希(ろうき)が投げると思っていた」。試合後、少なからぬ選手がこの日朝に先発オーダーを聞いた時の感想をこう表現した。

 今夏の登板経験があった佐々木以外の2投手も決勝のマウンドには立たなかった。「彼らにも疲労がたまっている」と監督。大会初登板となる柴田、前川に託したが、4失策と守備もほころび、大差をつけられた。

 故障予防に細心の注意を払ってきた国保監督の気遣いを、佐々木は「すごくありがたいことだと思っている」と語った。同じ会見で「投げたい気持ちはあった」「甲子園に行けなかったことは残念です」とも。その表情は複雑だった。(竹田竜世)



NHKスペシャル「彼女は安楽死を選んだ」

NHKドキュメンタリー - NHKスペシャル「彼女は安楽死を選んだ」


録画しておいた番組。

落ち着いてみました。

当事者に対してコメントは特にありません。

死生観は多様性の海の中にあるのでしょう。

死後の世界をどう理解するのか、あるいは死後など何もないと理解するのか。

生老病死を考える事、それが大切なんでしょう。

良く生きる、良く死ぬ。





安楽死を遂げた日本人
宮下 洋一
小学館
2019-06-05

横山宏先生 おめでとうございます。「山上の光賞」

山梨県立病院 元院長 91歳 横山宏医師に「山上の光賞」(UTYテレビ山梨) - Yahoo!ニュース


横山先生のデータと保存サンプルが無ければ、早川町の不明肝炎は原因を私たち研究者は特定することも出来ずに終わったのは確かです。本当に素晴らしい尊敬すべき医師であり研究者でもあります。少しだけでもお手伝い出来た事が非常に光栄です。当時の山梨医大の鈴木学長にも大変お世話になりました。

それに比して当時の行政および医療機関のやる気の無さにはホトホト呆れました。
住民の健康を最優先に考えない、某飯富病院の関係者など。



以下記事

91歳で現役医師、甲府市の横山宏さんが全国の医療関係者などを表彰する「山上の光賞」を5月21日山梨県内で初めて受賞しました。
91歳で現役医師の甲府市の横山宏さんは県立中央病院の元院長で緩和ケア病棟の設置や県ホスピス協会の創立に尽力しいまなお市内の特別養護老人ホームなどで、診察を続けています。
こうした功績が評価され横山さんは「山上の光賞」を受賞することになりました。
この賞は80歳以上を対象に健康や医療などの分野で現役で活躍する人を表彰する賞で県内では初の受賞となります。
横山さんは、「心より感謝しています。
これからも高齢者や地域の皆さんに寄り添い自分が出来ることを行ってまいります」と話しています。



ご参考までに
邦文論文

献血者における各種診断薬を用いた抗HCV抗体の検出及びRT-PCR法による遺伝子検出
跡部里香,伊藤直文*,鈴木典子*,石川晃一
山梨県衛生公害研究所,*山梨県赤十字血液センター
日本輸血学会誌, 38(1) : 58-63, 1992.

各種診断薬を用いた抗HCV抗体の検出及びRT-PCR法による遺伝子検出
跡部里香1), 伊藤直文2), 鈴木典子2), 石川晃一1)
1)山梨県衛生公害研究所, 2)山梨県赤十字血液センター
日本輸血学会雑誌, 38(2) : 257, 1992.

跡部里香,伊東直文,鈴木典子,石川晃一  献血者における各種診断薬を用いた抗HCV抗体の検出およびRT−PCR法による遺伝子検出 日本輸血学会誌 Vol38 58-63,1992

第2世代HCV抗体陽性献血者にみられた個々の抗体の特徴と凝集法2法の比較
鈴木典子,伊藤直文,跡部里香*,石川晃一*
山梨県赤十字血液センター,*山梨県衛生公害研究所
日本輸血学会誌, 39(2) : 424, 1993.

献血者におけるHCVサブタイプ
跡部里香,伊藤直文*,鈴木典子*,赤羽賢浩**,石川晃一
山梨県衛生公害研究所,*山梨県赤十字血液センター,**山梨医科大学
日本輸血学会誌, 39(2) : 428, 1993.

鈴木典子,伊東直文,跡部里香,石川晃一 第2世代HCV抗体陽性献血者における各抗体の保有状況とHCV−RNAの検出 日本輸血学会誌  Vol39 No.3 563-568 1993

山梨県内の献血者におけるHCVサブタイプ
跡部里香,伊藤直文*,鈴木典子*,石川晃一
山梨県衛生公害研究所,*山梨県赤十字血液センター
日本輸血学会誌, 39(4) : 745-749, 1993.

第2世代HCV抗体陽性献血者における各抗体の保有状況とHCV-RNAの検出
鈴木典子,伊藤直文,跡部里香*,石川晃一*
山梨県赤十字血液センター,*山梨県衛生公害研究所
日本輸血学会誌, 39(4) : 753-759, 1993.

鈴木典子,伊東直文,跡部里香,石川晃一,赤羽賢浩 献血者におけるHCV関連抗体の特徴 医学と薬学 29(3)653-658 1993

跡部里香,鈴木典子,伊東直文,石川晃一 抗HCV抗体のPHA法(第2世代)およびイムノブロット法による検出とHCV−RNAの検出 臨床検査機器・試薬,16,2 325-330 1993

人魚の眠る家 映画

エミレーツ機内映画

篠原涼子さんの演技が良かった。

脳死問題を真剣に捉えた作品

心臓死と脳死
物質である脳が心を作りだす心脳問題
臓器移植と脳死問題

魂は何処に宿るのか
日本人の多く(アジア人も?)も石や木という物質から出来ている石仏や彫像に
手を合わせて祈る
死とは何か、生きているとは何か

定期的に生老病死を考えるのには良い映画だった。







人魚の眠る家 (幻冬舎文庫)
東野 圭吾
幻冬舎
2018-05-30


とある病院にて

この国で最初に感染者を見つけ、最初にウイルスを分離同定した一員としては
国内の感染率を低く抑えている保健省ならびに関係機関の努力を称えたい。

今も、病院等ではしっかりと感染者のフォローやスティグマ抑制のワークショップなどが行われていた。

分かりやすいポスターでエイズは死病から治療可能な疾患であることがわかる。

素晴らしい臨床医、カウンセラー、データマネージャー、検査室スタッフに再会した
令和元年5月15日であった。
koforidua

34周年

おもえば遠くへ来たものだ

家族に感謝

あと二日休みを楽しもう。

結核は終わっていないのです。

川崎の病院で結核19人集団感染|NHK 神奈川県のニュース


父親はドクターズディレイ(診断遅延)で発見が遅れ、長い事隔離病棟に入院していました。
退院はしましたが、基礎体力を無くして風邪の影響等で結核後遺症で亡くなりました。

長男が保育園に行っていましたが、いきなりツ反陽性で、幼稚園の職員の皆さんも全員
検査ということで、私も保健所に呼ばれたりしました。
結局、父親から長男に暴露されたのだろうという事になりました。
長男も薬を半年ほど飲んだでしょうか。


途上国等ではいまだに蔓延していますが、日本でも新規感染者が毎年2万人ほど出ています。
なかなか若いお医者さんは結核の病態を知らないので診断が遅れると、この川崎の様な事に
なります。

ご注意ください。

川崎の病院で結核19人集団感染

02月14日 17時16分

去年8月、川崎市の病院に勤める30代の女性が結核と診断され、その後、この病院の入院患者など19人に感染が広がっていたことがわかりました。
市によりますと、感染がさらに拡大するおそれはないということです。

川崎市によりますと去年8月、川崎市内の病院で働く30代の看護助手の女性が結核と診断されたことから、市は女性と接触があった関係者への検診を行ってきたということです。
その結果、今月までに女性の勤務先の病院に入院していた患者5人と職場の同僚11人を含む、20代から70代の男女合わせて19人に感染が広がっていたことが確認されました。
このうち、60代から70代の男女3人が発病していて、市は結核の集団感染事例として厚生労働省に報告したということです。
現在は全員治療を受けて回復に向かっているということで、川崎市は新たに感染が広がるおそれはないとしていますが、2週間以上長引くせきや微熱など結核が疑われる症状が続いた場合は、早めに受診するよう呼びかけています。





ひたすら庭仕事など


エアーコンプレッサーでチェンソーのお掃除

ディスグラインダー(2代目)で鉄板のカット

電動ハンマーで竹の根っこ撲滅運動

まだまだやる事はあるのですが、、、、

IMG_4009IMG_4011IMG_4018IMG_4019IMG_4051IMG_4052

湘南モノレールでヤマアジサイ

6月1日より湘南モノレール大船駅でアジサイの展示が始まっています。

【ニュースリリース】ルミネウイング×湘南モノレール 初のコラボトレイン『あじさいsmileトレイン』6月1日(金)運行開始

IMG_2270IMG_2269IMG_2272

性教育は一般知識 

性教育に揺れる教育現場 いつ、どこまで教える?|NHK NEWS WEB


30年近く前。
某県の研究員をしておりました。
東京でポスドクの後、骨を埋めるつもりで故郷に戻ったわけです(笑)

HIVの世界では当時、それなりに世界の中で上部な研究をしているラボ出身だったので
世界のHIV感染予防や教育の情報もそれなりに持っておりました。

そんな折、一般企業や教育機関から講演の依頼がそれなりにありました。
教育委員からも依頼があり、中学高校など約1万人位に(ほとんど体育館で全生徒対象とか)
講演しました。(笑)

話す内容に制限を掛けないのでしたら、お受けいたしますと話しましたら、
なぜかほとんど(記憶で断られたことは無い)OKでした。

ですので、女子は化粧ポーチの中にはコンドームを入れておきなさいと
海外のCMスライドを映して説明しました。

一部、寝ている子を起こすな!というご意見もありましたが
寝ている子は又寝ますからとお話ししました。

自分の子供を良い子に育てるためには、子供自身が性格な情報をもって
行動しなければ不幸になるのです。

もちろん当時、まだ治療薬はありませんでした。

日本の性教育(保健教育?)はいまだに記事のレベルなんだと驚きました。



感染症リンク集

風邪が流行っております。
ご注意ください。。



◆感染症情報のリンク集

 国立感染症研究所:http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases.html
 厚生労働省検疫所(FORTH):http://www.forth.go.jp/index.html
 エイズ予防情報ネット(API-Net):http://api-net.jfap.or.jp/
 CDC:http://www.cdc.gov/
 ECDC:http://www.ecdc.europa.eu/en/Pages/home.aspx
 China CDC:http://www.chinacdc.cn/ 
 国立医薬品食品衛生研究所:http://www.nihs.go.jp/kanren/shokuhin.html


◆感染症に関するQ&Aのリンク集

<ジカウイルス感染症>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000109899.html
<中東呼吸器症候群(MERS)>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/mers.html
<腸管出血性大腸菌感染症>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000177609.html
<マイコプラズマ肺炎>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou30/index.html
<RSウイルス感染症>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/rs_qa.html
<感染性胃腸炎(ノロウイルス)>
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yobou/040204-1.html
<感染性胃腸炎(ロタウイルス)>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/Rotavirus/index.html
<手足口病>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/hfmd.html
<咽頭結膜熱>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou17/01.html
<重症熱性血小板減少症候群(SFTS)>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/sfts_qa.html
<インフルエンザ>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html
<鳥インフルエンザ>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000144461.html
<鳥インフルエンザ(H5N1)>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000144523.html
<鳥インフルエンザ(H7N9)>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000144470.html
<鳥インフルエンザ(動画)>
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg9687.html
<狂犬病>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/07.html
<結核とBCGワクチン>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/bcg/
<オーラルセックス(口腔性交)による性感染症>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/seikansenshou/qanda.html
<ポリオとポリオワクチン>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/polio/qa.html
<日本脳炎>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou21/dl/nouen_qa.pdf
<子宮頸がん予防ワクチン>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/qa_shikyukeigan_vaccine.html
<子宮頸がん予防ワクチン接種の「積極的な接種勧奨の差し控え」>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/qa_hpv.html
<風しん>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/rubella/
<麻しん>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/measles/index.html
<麻しん(English)>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/measles_eng/index.html
<水痘>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/varicella/index.html
<肺炎球菌感染症(高齢者)>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/haienkyukin/index_1.html
<エボラ出血熱>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/ebola_qa.html
<デング熱>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/dengue_fever_qa.html
<梅毒>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/seikansenshou/qanda2.html


◆広報・啓発ツールのリンク集

<薬剤耐性(AMR)対策>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000120172.html
<インフルエンザ予防対策>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/keihatu.html
<麻しん>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/measles/dl/leaf_z.pdf
<風しん>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/rubella/dl/poster09.pdf
<啓発ツール:定期の予防接種(主に小学生までのお子さんが受けた方がよい予防接種)>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/keihatsu_tool/index.html
<予防接種スケジュール(国立感染症研究所)>
http://www.nih.go.jp/niid/ja/component/content/article/320-infectious-diseases/vaccine/2525-v-schedule.html
<予防接種後健康被害救済制度>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou20/kenkouhigai_kyusai/dl/leaflet_h241119.pdf
<性感染症>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/seikansenshou/index.html
<動物由来感染症>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou18/
<狂犬病>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/
Recent Comments
Archives
お薦め映画