おやじのぼやき

日々おやじが思う事。。。。。

映画等

いつかの君に A time call you Netflix



完結

女優さんの演技力が凄い!! そして脚本も凄い。

韓国の死生観というか、前世、現世、来世という運命論があるが
自分たちの未来は自らの生き様で変えられるというのが結論であろう。

暴力シーンは好きではないが、良作品だとメモ

Netflix この恋は不可抗力 Destined with You

現在放映中 はやく次回を見たい。

単純に面白いし、韓ドラらしい展開で安心して見れる。







ヒップタッチの女王 | Netflix

ヒップタッチの女王 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト





なかなか面白い。現在放映中

人気ドラマのパロディぽい場面が出たりして、それも気づくと面白い。

まあ、いちおう獣医師資格があるので、ほめ過ぎかもしれないけどね。



Netflix King the Land

王道過ぎる韓ドララブコメ
有難う!King the Land

ウソをつかない、ズルをしない。
真面目に生きる。

韓国ドラマの王道である、家族、親友、友情、地域社会といったエッセンスを全て含みながら
良く生きるというラブコメディ。

名作として記憶されるでしょう。

kingtheland


Netflix 配達人 2023

韓ドラ 
回数が少なく、お金もかかっていて面白い。

人間のサガというか、未来になっても階級やら差別が蔓延る。






https://about.netflix.com/ja/news/black-knight-japan-column

Netflix 生まれ変わってもよろしく 韓ドラ

完結いたしました。12話

個人的にあ韓国の前世、現世(今世)、来世という思想は好きなんです。
もちろん悪縁という思想もそこにはあるわけですが。

良く生きるという事が、前世の償いだったり、反省だったり、また来世へのより良い生き方に
繋がるんではないかと。

いかに良く生きるかを都会と田舎も対比させながら、人間関係の織り成す物語として紡いでいく。

良いドラマでした。



Netflix その恋、断固お断りします 2023

単純に面白いラブコメ 韓国

いつもの通り、韓国のSNSでの誹謗中傷や庶民とセレブの生活感が面白い。

ハッピーエンドで安心。




Netflix セレブリティ

面白い 韓ドラ



SNSでのインフルエンサーの光と影
ドロドロなネット上の誹謗中傷、冷笑

まあ、日本のネットも同じ状況なのかもしれませんが。







『離婚しようよ』 Netflix



まあ、面白いです。でも韓ドラと比べてしまうとね。。。。

作品中にマジな部分 BSL-4 (高度安全実験室 レベル4)で国内での実際の場所の写真
なんかが出てきたりします。
ただ、西アフリカにもある様な画面があったと思うけど、アフリカは公式には南アフリカとガボンだけではないのかな?

お話的には、コミック的な流れで面白いのかな。

愛媛と言えば、加計学園問題もあり、それのパロディ?
シャッター通りもしっかり写されていましたね。

韓ドラに見るキャンプ

Netflix “先輩、その口紅塗らないで”

キャンプシーン
LED電飾がその他のドラマでも頻発する(笑)

これが韓国でのトレンドなんでしょうかね。

ドラマ自体は非常に良いドラマでした。




2023-06-20_19-37-24_3112023-06-20_19-34-20_526

良くも、悪くも、だって母親 | 医師チャ・ジョンスク Netflix

相変わらず韓ドラにハマっている爺です。

良くも悪くもは先日も書きました。

ほぼ同時に医師チャ・ジョンスクを見ていました。

良くも、悪くもは
地方と都会の地域コミュニティーの関係性(日本と同じ)、親子、勧善懲悪、家族、夫婦、恋人
などと言ったベタな文脈なんだけれど非常に喜怒哀楽がうまく描かれていた。
巨悪に対して、検事として挑む主人公、そして、彼を見守る地域の人たち。

医師チャ・ジョンスク
これも、社会風刺的でもあり、男女関係、男尊女卑的なシステム(日本も同じ)での
夫婦、親子、家族、医療問題(移植)、高齢化などをうまく紡いだ作品だったと思う。

さて、次は何を見るかな。


良くも、悪くも、だって母親 | Netflix

良くも、悪くも、だって母親 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

現在放映中 のこすところ、あと4回
英語タイトルの方がしっくりくるかな。The Good Bad Mother
韓国の田舎と都会が舞台となっている。
政治家、悪徳企業、そして真面目な人々という構図
今回は特に家族、地域、友人の繋がり。

喜怒哀楽、コメディアタッチとラブロマンスも。



アフリカン・カンフー・ナチス

Amazon Primeで鑑賞
ガーナを知っている者としては最高!
字幕版でしたが、なぜか関西弁訳だったり。
CGがまだまだなのですが、案外、これもあえてありなんじゃないかな?

これからのガーナ映画にさらに期待したい。

Netflix 『優雅な一族』




BS等で放送されたようですが、Netflixでは最近

単純に面白い韓ドラ
お約束の財閥の内紛 金への執着
そこに、家族、友人、仲間と言った関係性が絡む

1話が1時間以上でコマーシャル無しなので、TV番組では32話だったようです。
Netflixは16話

エンディングもハッピーエンドでしたね。


Netflix [離婚弁護士シン・ソンハン]

僕はピョンサン(韓国縁台)が非常に好きなのである。理由は分からない。天皇の母方祖先が朝鮮半島出身なので、僕の祖先も同じかもしれない。Netflix [離婚弁護士シン・ソンハン] より。



ドラマ自体は非常に良かった。
養育権の話、離婚から和解への話、理不尽なDV(モラハラ)亭主の話(どこかで聞いたな(笑)など
人情ドラマでした。






2023-05-02_21-50-01_2262023-05-02_21-50-16_3452023-05-02_21-50-17_4822023-05-02_21-50-44_057


Netflix クイーンメーカー 



韓国お得意の政治スキャンダルドラマ

実際に有りそうなストーリーですね。

政治家の自殺や関係者の死亡などは、これまでも日本の政治史にも多く存在しますよね。

韓国も日本もそして世界もある意味共通なのでしょう。

シーズン2を見越したエンディングでしたね。

金をかければ良いドラマは作る事が出来るというお手本の様でもありました。

Netflix トッカイ 〜不良債権特別回収部 WOWOW 2021

なかなか見ごたえのあるドラマでした。WOWOWのドラマは定評がありますね。




正義を信じたいので、中坊さんの姿は正義の味方として描かれていて良かったと思う。







ザ・ファビュラス Netflix

ザ・ファビュラス | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

好きなジャンルです。
若者たちの青春ストーリー
韓国らしい、家族、友達、友情、社会 という背景があり
青春、恋愛、ビジネスの展開









Netflix グローリー 〜輝かしき復讐〜 2022



壮絶ないじめに対する計画された復讐

いや〜怖いです。

でもね、ラストシーンがちょっとダメじゃね? これで完結ですよね?

続きがあるって事?で、こんな終わり方なのかな?




エンジェルフライト 米倉涼子





週末が天気が悪かったので、溜まったTV録画とアマゾンプライム

6話をほぼ一気に視聴

脚本も配役も良く(一部、設定が不明な部分もありましたが、これは既にシーズン2を想定?)

特にベトナム人技能実習生の話は良く出来ていて、涙腺崩壊でした。

人生の機微、生き様の哲学なんかも包含されているのかな。

お金のかけ方が、韓ドラ(Netflixなど)に追いつけば、さらに良い作品が出来る事に
期待したいですね。

天気がよければ会いに行きます 縁台 サンカ

ドラマの主人公の一人がどうやら、韓国のサンカ(山人)の末裔の様であった。

筒井功さんの著作にも日本のサンカの起源を朝鮮半島に求めるものがある。(これはまだ読んでいない)

韓国にも家屋に縁側があるけれど、やはりこの縁台という文化が凄く興味深いのである。





fUl79DkfRaqhBK3fgMVzAgma28dtybTESqv70-9dZYHg




漂泊の民サンカを追って
筒井 功
現代書館
2005-07-01


ブルース・リー



録画で視聴 再放送あり

非常によくできていた番組

人種差別と偏見の中で生きた武道家であり偉大な役者でもあった。

Be Water!

父親と共演したシーンとの事。

2023-02-10_19-37-47_325

Netflix 愛と利と The Interest of Love.



先週で完結しましたね。

心象描写が非常にうまく描かれていましたね。

いちづな想い、思いやる心、家族愛、友情 

日本語訳では利は利害としていたようですが、英語ではinterest だから利息とか利害ではあるわけです。


ラストシーンの忘却の丘の坂道を上る二人の未来が輝く事を!
そう、明日の幸せ(カフェの店名)のために。

日本語訳との違いが判る感じのするサイト、微妙な言い回しがやはりありますね。
変数(ハプニング)とか、




Netflix 天気が良ければ会いに行きます 2020



名作ですよ、名作。ハッピーエンドの韓ドラ。こうでなくっちゃ。

親子
友人
仲間
恋人
地域社会
都市と田舎
韓国の山人(やまうど、サンカ?)

家庭の事情を抱えた高校の同級生の出会い、別れ、再会
幾つかの人間関係模様が同時に進行する
隠し事はすぐばれる田舎、でも時間はゆっくり流れ、人々は優しい。

平気に人を利用したり嘘をつく人物はいない。(おいらの高校時代とはえらい違い)

ちょっと気になったのは主人公の一人ウンソプ(グッドナイト書房店主)の出自が山に暮らす民
であり、そのオジサンが少なくとも通常の韓国語ではない発音をしていたこと。
きっと韓国にも日本のサンカの様な山棲みな人たちがいたのかもしれない、興味あり。

最終回のエンディングロールでメイキングの画像が流れるけど、すごい数のスタッフです。
本当に1場面を何台のカメラで撮影しているんだろう?と放映中に思ったほどです。
良いドラマは沢山の良いスタッフで作られることがわかります。


“パンドラの箱”が開くとき 文化財返還 ヨーロッパの最前線

“パンドラの箱”が開くとき 文化財返還 ヨーロッパの最前線 - BS1スペシャル - NHK




録画で視聴

植民地から略奪した多くの文化財

家族と住んでいたベルギーにもアフリカ博物館がありました。


日本にもあるのではないでしょうか?アジアなどの文化財が。





「天気がよければ会いにゆきます」 Netflix 2020

韓国ドラマ「天気がよければ会いにゆきます」公式サイト|ポニーキャニオン-We Love K

I'll Go to You When the Weather is Nice

良いですよ!




32話

16-18話で終わっても良い感じ。

都会と田舎、山村、山人(ヤマウド)あるいはサンカ(明らかに標準的韓国語と異なる発音で
民族の差異を強調している)
家族、兄妹、友人、コミュニティ、
特に高校時代のエピソードからの展開がうまい。

ふと思い出した、貿易センタービルにあった富士銀行(個人的記憶)
人を見る目がまったくなかった自分である(人生の汚点だな)

Netflix 夫婦の世界 2020



ドロドロ系は嫌いじゃないのだけれど、、、、

最後はなんとかハッピーエンドになるのかと期待していたのに、、、、

32話という結構長めなんですよ。

ちょっと救いが無いというか、これが現実だよねと思う、リアル展開?

まあ、これもアリな韓ドラですね。

Netflix 君は私の春  2021

良かった!

敢えてカテゴリーを哲学にもしてみました。

語りやセリフが非常に蘊蓄のある生きる智慧(哲学)でした。
最終話も日本語訳は田嶋玲子さんでした。

王道としてのラスト。

都会と郊外(田舎)
家族
親子
友人
恋人
季節と雪

精神科医とホテルのコンシェルジュの組み合わせも良かったですね。
そして同時に進むいくつものストーリー。

「あなたは私の春なんです」

最高のシーンは 小さなタンポポ?の周りを小石で囲み、ペロペロキャンディーを1本挿す所ですかね。


Netflix 君は私の春 2021 屋上BBQ





内容は次回にすることにして

都会は好きじゃないんだけど、屋上にこれだけのスペースがあってBBQ出来るなら
住んでも良いかとは思う(笑)

でも雨とか雪の対応は不明。(雪のシーンは韓国ドラマ必須で、今回もありましたが(笑)

12-14話は泣けるよ。

残り1話だ!

ZrFfNuv8TNiqdvc8FE1W7w5GrGDUfRQuWfhCofsF1S2wyo4LuJy2RT2nIb_IC63wxAWtUNHIXGTiaZJT2UJvTPUw

Netflix チャタレー夫人の恋人

原作は読んでいません。以前より話題性は認識していましたが、R18でない作り方の方が
良いかと思った作品。身分制度と社会、男女関係など興味ある作品ではあると思いますが。



Recent Comments
Archives
お薦め映画